りぞあかぶろぐ2
ココログで2006年から掲載してきたライフログ「りぞあかぶろぐ」の第2弾です。




このカレー店、レコードジャケットを衝立に使っているんだよね。

 

 

 
 

へー。おしゃれね。カレー屋さんって、拘りが強そうな人が多そうね。

 本日は、間違えて2つ記事をオープンしてしまいましたが、まあいいかということで。 

 まずは中野坂上で最初のスタンプGET。

 東中野のカレー店で近くのところを探します。

 2つ目の神田川歌碑に向かう途中にあるSpiceCurry FIFTYに立ち寄ります。

 食べログのお店の案内では、「目黒の人気店「KERAKU」の元店長が始めた店。南インドケララ地方を中心として、色々な地域のカレーにインスパイアされたオリジナルスパイスカレーをご提供します。グルテンフリー、低GI、野菜、スパイスたっぷりです。」とあります。

 ケララがでましたか。カレー王国けららを思い出します。ケララ州は、インド大陸の南側で、ITなどが先進的な州だとか。

 いただいたカレーは、十分なスパイシーさで、酷暑に打ち勝つだけの力を与えてくれました。

 面白いなと思ったのが、席の衝立をレコードのジャケットを使っていたこと。

 昔、居酒屋で、60~70年代の日本のフォークや歌謡曲のジャケットを張りまくった店に行った記憶がありますが、わかる人には、一定の想いを思い起こさせるのでしょうね。

前の記事へ2024年度第2期街めぐりスタンプラリー(中野坂上・広尾)に行きました!記事一覧次の記事へ

(参考)グルメカテゴリのインデックス記事

 

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ベトナム料理を食べてきたよ。

 

 
 

ベトナムはおいしいって言うよね。フランス領だったから?

 箕輪家の近く、ふれあいロードから昭和新道の方に曲がったところにあるベトナム料理店に行ってきました。

 見出し画像の外観では、正直、どれが店名だかわかりにくいのですが、グーグルマップを見る限り、この名前のようです。公式HPもあるようなので、多分そうなのでしょう。

 いただいたのは、ブンボーフエだったかな?フォーとどこが違うのかよくわかりませんが。

 色々な食文化がありますね。

(参考)グルメカテゴリのインデックス記事

 

 

 

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この、ヤッホー商店街、洒落でつけたというんだが…。

 

 

 
 

野方で、「や」「ほう」じゃない!

 駅前から少し歩いたところにあるヤッホー商店街。ようは、野方をやほうと呼んだことからだそうで。

 その近くにある野方食堂。入ってはいないのですが、東京都民生食堂の看板が飾ってある老舗です。

 戦時中は、食糧難。米の配給制と同時に、食堂も登録制となり、ひとりひとりの米の量を記録する「米穀通帳」が発行され、単身赴任者など、主に外食で暮らす人は、米穀通帳を提示して「主要食糧選択購入切符」、いわゆる「外食券」を交付してもらい、登録された食堂で食事をしたとのこと。その後、食糧事情が改善、昭和26年(紀元2611キリスト暦1951)に外食券制度が廃止に、この時外食券が使えた食堂が民生食堂となります。「外食者に対して、低廉で栄養価の高い食事を供食するとともに、災害時における一般都民に対する供食事業を円滑に進める(東京都民生食堂指定要綱)」ことを目的に制定された、かつて都民の食事を支えた食堂制度です。

 まあ、庶民の味方ということですかね。

 ちなみに、民生食堂は、都内西側ではここのみ。東側にも数件しかないとのこと。

 そして、昔らしい商店街というかなんというか、文化マーケット。こういうところは、案外、とがった飲食店や小物屋なんかが入ったりしているんですよね。

 戦後のバラックに端を発する生鮮食品市場だったそうですけど。

 TBSのドラマ99.9刑事専門弁護士のロケに使われたという記事も見ましたが。

 その近くにある笑い地蔵尊です。

 この地蔵尊の向かいにパチンコ屋があるのですが、そこは、かつて「西武座」という映画館でした。

 そこの館主 阪本恒雄さんという方の夢枕に「微笑んでいるお地蔵さま」が立ったことから、旧家の庭先にあったお地蔵さまを移設し祀ります。

 終戦直後の苦しい生活が続く中で、お地蔵さまは人々の笑いと商店街の繁栄を祈願して、昭和22年(紀元2607仏暦2491キリスト暦1947)に安置されたとのことです。

 今では、このあたりに大きな火災がないことから、火伏の仏様とも言われ、「野方笑い地蔵尊保存会」によって大切に管理されており、毎年10月26日には清谷寺住職によって読経がなされ供養祭が行われるとのこと。

前の記事へ野方付近を歩きました!記事一覧次の記事へ

 

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする









バンテリンサポータいい感じだね。

 

 

 
 

だから医者に行った方がいいって。蹄は大事にしないと。

 しばらく前から、踵に痛みがあり、アーチにも若干痛みがあるようです。

 そこで、バンテリンのアーチサポートのサポータを買いました。

 同じような他メーカーのものと比べ、必要な部分のみに布があるという感じで、良い感じです。

 他にクッションになるインソールも買いましたが、そっちはイマイチかな。

 早く良くなると良いのですが。 

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




上中里の駅のところに、新幹線車両センターというのがあるんだね。

 

 

 
 

ヤギが鉄ヤギになってる!

 

 上中里方面に向かう際、見出し画像に載せた東北線の踏切を通ります。

 貨物船も含むため、大きな踏切です。

 上中里の駅のところは、崖線のようになっているので、陸橋がかかっていますが、建物の中に入ってから上るタイプとなっています。

 自転車も通りやすいように工夫されているようです。

 屋根で囲まれているのは、落下物対策ですかね。

 梶原と滝野川をつなぐトンネルのようにも見えます。

 橋の名前をチェックしわすれてしまいました。

 AIに聞いてみましたが、ガセネタばかり答えるようです。

 上中里駅の手前に東京新幹線車両センターの文字が。

 ネットで検索してみたら、ときたま親子向けバックヤードツアーのようなものをやっているようです。

前の記事へ王子近辺を歩きました!記事一覧次の記事へ



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »