goo blog サービス終了のお知らせ 

りぞあかぶろぐ2

ココログで2006年から掲載してきたライフログ「りぞあかぶろぐ」の第2弾です。

上野寛永寺五重塔 ~神護寺の展覧会と上野動物園のナイトズーに行きました!その6~

2025-02-16 05:00:00 | 旅行・地域

 

動物園の中にある五重塔です!

 

 動物園に入り、いつものように日本の鳥のゲージなどを見ます。そのあとは、エゾシカとカモシカの展示場のそばの五重塔。

 この五重塔は、れっきとした旧上野寛永寺の五重塔。寛永8年(紀元2291キリスト暦1631)上野東照宮の一部として土井利勝によって創建。寛永16年には焼失してしまいますが、すぐに再建されました。

 明治期の廃仏希釈運動の際、取り壊されるところでしたが、当時の宮司が上野寛永寺の管理であるとしたために、取り壊しを免れる。危ないところでしたね。

 しかし、上野寛永寺も管理が困難で、昭和33年(紀元2618キリスト暦1958)に東京都に寄付される。そんなこともあり、「旧」上野寛永寺の五重塔として、動物園の中にあるということ。

 なんだか、お役所仕事の果てを見るような感じもしないでもないですが。

 それでも400年近い、年月を生き延びてきた五重塔です。

前の記事へ神護寺、ナイトズー記事一覧次の記事へ