まるちゃん地方 午前中はチラホラと雪が舞っていました。

寒いはずです・・・
あらあら、1か月以上も更新していませんでした
屋根裏納戸の片づけに始まって 部屋の中を高齢者仕様?にちょこっと改装したり
今年の台風で傷んだ 屋根や樋を直してもらう為に 業者さんに入ってもらっていて 自由な時間が少なかったんです。
そんな時期に
寒い風に吹かれながらも エゴの花が咲きました。
咲く時期を間違えたのかな?
まると一緒で うっかりさんだなぁ

・・・
花が散って実を付けるまで ちゃんと見守っているからね

頑張ってね
そんな・こんな間に 嬉しいことが~

オット殿がご褒美をいただきました~
そして
一段落し 落ち着いた土曜日に 伊勢神宮に出かけてきました
朝4:30起床! 5:30出発~
道路の車線を増やす工事の為の渋滞があったり

でも 9:00前に到着

手入れをされている木々が紅葉し とても綺麗

打水で清められた参道に もみじの葉が・・・

綺麗!

つがいの尾長鶏が散策していました
鶏は古来から神の使い「神鶏」として尊ばれ、神宮の参道でも放し飼いにされている。
(天岩戸を朝7時に鶏の鳴き声で開ける?)
しかし、イタチやタヌキなどに襲われて数が減少していることを愛好家たちが知って、04年10月に同保存会を発足し、
2013年の第62回伊勢神宮式年遷宮に向け、会員たちが大切に育てた日本鶏の奉納を毎年続けていらっしゃるそうです
「お伊勢さん」に 1年間健康に過ごさせていただいたお礼をのべて
おはらい町通りや おかげ横丁を散策して 赤福をいただき、豚捨コロッケをお土産に買って

(食べることばかりじゃん

)
いざ、帰路へ

伊勢湾岸道では・・・雨が、でも晴れているんですよ

大きな虹が 出ていました。
しばらく進むと 虹が二重になって

小さな虹もできました
福子たちの事を考えて寂しくなっていたので 虹のふもとから遊びに来てくれたのかな?
それともお伊勢さんからのご褒美かな?
来年も 頑張れと 背中を押していただいた気がします
みなさんも素敵な一日であります様に。