goo blog サービス終了のお知らせ 

わすれんぼ!

忘れっぽい私のガーデニング+αの記録です

球根の寄せ植え

2014-01-05 | 球根
昨年11月に作った球根の寄せ植えを紹介していませんでしたね。
球根はなかなかイメージ通りには咲いてくれないのですが、
芽が出てから花が咲くまでの成長過程が楽しくって、やめられません。

上の写真は今日撮影したものですが、植えつけたばかりの時は下のようでした。
この鉢には、チューリップスイートハート、スイセン マルチネス、ラケナリア オーロラなど、
たっぷり球根いれてます



チューリップ ホーランドチックとクミンズの寄せ植えです。
ムスカリと合わせた定番の組み合わせです。



原種のチューリップも、小さな鉢に植えつけました。
チューリップ レディージェーンとムスカリ ピンクサンライズを植えた鉢です。



こちらには、チューリップ サーモンジェムを植えつけました。
多肉は寒い時期は色が悪くなっちゃいますが、球根が咲くころにはムクムク成長してくれるんですよ。



去年から植えたままのヒヤシンスの鉢があるのですが、ちゃんと芽を出してくれましたよ!
花が小さくなるみたいなんですが、咲いてくれるの楽しみですね~



チューリップの記録

2013-05-03 | 球根
記事にするのが遅くなってしまいましたが、まだ紹介していなかったチューリップを紹介します。
上のチューリップは、ダイナスティーです。
咲き始めはクリーム色と赤のツートンカラーです。
この後、だんだん赤が強くなっていきました。

下は、ノルマンディーです。
写真では、もう少し紫が強い感じだったのですが、ほぼ白色で、うっすら紫がのる感じです。



濃い赤紫のマリオラは、結構長い間咲いてくれていました。
手前に咲いているのは、セントーレアです。宿根して2年目の春
ずいぶん花数が増えて、うれしいですね~
種まきしたネモフィラも元気に咲いてくれてます。
ブルーのネモフィラも植えたかったのですが、種が細かくて、あまり株数作れませんでした。
白に紫のマキュラータの方が育てやすいですね。



おなじみのハウステンボスは、今も咲いてくれている唯一のチューリップです♪
下は咲き始めのころの写真で、スプリンググリーンと一緒に写真に収めることができました。


チューリップ続々

2013-04-08 | 球根
チューリップ ポピーが満開の写真です。
先日の強風でもう散ってしまいました...
花底のブルーは紫に近い感じです。
開ききった姿がポピーに似ているからこの名前なのかな~?



庭植えしたチューリップ マリオラは、豪華な八重咲きで、芍薬のようですね。
スプレー咲きなので、もっと豪華になるはず?



北側の庭に植えたチューリップ スプリンググリーンも咲きだしてます
もっと遅咲きだと思ったのですが、早くに咲いてますね。


球根の寄せ植えたち

2013-03-31 | 球根
スイセン ダブルビューティーが咲きだしました
外側の花びらが淡い黄色で、中心が濃い黄色の花びらです。
すっきりした八重が可愛いです♪
ちょうど見ごろになったので、玄関先に移動いました。



チューリップのポピーも咲きだしました
花の下側が青いチューリップです。ちょっと透けて青くみえてますよね。
もう少し咲き進んだ方が素敵かも



ヒヤシンスは、ちょっと花付きが悪いようです。
でも自然な感じで、こんな雰囲気も好きかも


球根の寄せ植えが賑やかです

2013-03-24 | 球根
寄せ植えのビオラやパンジーが元気に咲きだしています。
原種チューリップ「ポリクロマ」はもう満開です
1つ球根から複数の花が咲いてくれるので花が咲くと賑やかです。
色合いは真ん中だけ黄色くって、可愛いの♪



フリフリのパンジー「ミュール」もいっぱい咲いています。
ローズ色に綺麗な白い縁取り、シックな色合いなのに華やかです



ビオラ「水の妖精」もカタログの花形に近づいてきました。
色合いは、もう少し薄いといいんだけどな~



さるすべりの足元には、昨年育てていたビオラっぽい花が咲いていました。
こちらのハンギングのビオラです。
似てるでしょ? 種から育ったのか、昨年の株を地植えしておいたのか...謎です。