goo blog サービス終了のお知らせ 

わすれんぼ!

忘れっぽい私のガーデニング+αの記録です

ハンギングバスケットのリメイク

2007-07-02 | ハンギング
5月にジニアをメインに作ったハンギングバスケットですが、ジニアをダメにしてしまいました。
ジニアは丈夫っていう印象があったので、ちょっとほったらかしにしてしまったのが原因です。
気づいたら、コナジラミやハダニの被害にあっていて、切り戻したり、葉裏を拭いたりしたのですが、あまり効果がありませんでした。ジニアの葉裏は小さな毛がいっぱいで、なかなか駆除しきれなかったのです。早めの対策が大事ですね
あと、お友達に聞いたらジニアは根崩しに弱いようです。
う~ん、丈夫だと思っていただけにショック
そこで、種まきして育てていたインパチェンスに植替えをしました。葉物は、すべて使いまわしです。

三日月ハンギングのセダム

2007-06-13 | ハンギング
三日月のハンギングに植えたセダムにも花が咲きました。
花茎が伸びて、ピョンピョン暴れてます
下に植えた黄緑色のセダムが、ちょっと元気ないです...

中心の黒王子と、深緑色のビックデジーです。
ビッグデジーは暴れず這うように成長しています。ハンギングの形を綺麗に保ちたい時にピッタリの品種ですね。
成長の仕方って、育ててみないと分からないですね~!




久しぶりのハンギングバスケット

2007-05-03 | ハンギング
去年12月に、パンジー、ビオラのハンギングバスケットを作っていらい、久しぶのバスケット作りです。
我が家のベランダは、夏蒸し暑くてペチュニアが元気ないので、他の植物をと探していて、このジニアを見つけました。アプリコットからオレンジの微妙な色合いが素敵です
合わせた花は、エンジェルラベンダー バスケットホワイト。まだほとんど咲いていませんが、白の小花を咲かせてくれる予定です。
葉物は、プラティーナ、ロータス ブリムストーン、シモツケ ゴールドマウンド、ユーカリ シルバーダラーです。

オレンジのハンギング

2007-04-08 | ハンギング
オレンジのパンジー、ナチュレ・ブロンズシェードが一斉に咲いて、ひとまわり大きくなりました
ナチュレ・ブロンズシェードは、とっても生育が良く、そのためビオラがうもれてしまって元気がありません
ビオラ エンジェル ローズ・ピコティは、色が深いローズで、とても綺麗なのですが、花首が短くて残念なんです。
下の写真は、2月頃まだパンジーがそれ程大きくない時に写した写真です。
左上に数個見えるのが、エンジェル ローズ・ピコティです。
縁に向かって、だんだん白くなる色合いが素敵なんですよ~
ナチュレ ブロンズシェードも、黄色味の強いものから、ピンクっぽい色合いまで、近くで見ると微妙に違うんですよね。




1月咲きそろったばかりの様子

ハートのリース5ヶ月経過

2007-03-29 | ハンギング
ハートのリースがまだまだ元気なんです。
初恋草は乾燥気味が好きな植物だというので、リースに使ったのですが、もう大正解
とっても丈夫で、萎れたりしませんでした。紫の初恋草は蕾がいっぱいの状態です。まだまだ咲く気満々のようです。

シクラメンは、左の肩に植えたピンクの方があまり大きくなりませんでした。
根っこが下に伸びれない場所だったのかな?
そのかわり、右側の銀葉のシクラメンがとっても大きく成長しましたよ

10月作りたての様子
12月ちょっと植え替えた後の様子