goo blog サービス終了のお知らせ 

わすれんぼ!

忘れっぽい私のガーデニング+αの記録です

コリウスのハンギングその後

2007-08-19 | ハンギング
7月に植えつけたコリウスのハンギングです。ほぼ一ヶ月たち、丸くなってきました。
中心のピンクが入ったマギラがとっても元気で旺盛に成長しています。でも、ちょっと面積とり過ぎですね。
伸びすぎた枝を切り、少し整理しました。
黄色い葉のムーンライトは、ゆっくりですが成長しています。右下に少し見えるバタークリーム(中心がクリーム色で緑の縁どり)は、思ったより成長が遅いですが、だんだん分岐してきました。



今年は、コリウスだけのシンプルなハンギングにしたのですが、ちょっと物足りないかも...
去年のコリウスのハンギングを見ると、ヒューケラやギボウシがアクセントになってます。この後、コリウスに埋もれてしまったのですが、変化があってよかったかな~

ピンクのインパチェンス

2007-08-08 | ハンギング
種まきしたピンクのインパチェンス”F1スワール ピンク”です。
中心が白っぽく、縁に向かってピンクが濃くなります。とても綺麗な色で気に入ってます
このインパテェンスは7月に植えつけたカラジウムとインパチェンスのハンギングバスケットに植えられてます。
まだ花いっぱいとはいきませんが、だんだん賑やかになってきました。
植えつけた時に見えていた器材は、ほとんど隠れましたね



ちょっと向きを変えてもう一枚。
カラジウムにも、わずかに日があたるようで緑が少し濃くなってるようです。




インパチェンスのハンギングバスケット

2007-08-02 | ハンギング
ジニアをインパチェンスに変更したハンギングバスケットが少し咲いてきました。
インパチェンスの色は白のみ
白と緑のグラデーションで爽やかにまとめる予定でした...
ところが、黄緑色の綺麗な葉っぱシモツケ ゴールドマウンドが、うどん粉病で元気がなく、ちょっと色味の変化が少なくなってしまいました。

ハルディンさんの苗、エンジェルラベンダーも白で、元気に花を咲かせています。
花は次々にあがってくるのですが、なかなか一斉に咲かずポツポツと咲いている感じです。大きな鉢で育てた方がいいのかもしれないですね。




いつもは、上の写真のトレリスに掛けているのですが、日当たりが良くないようで、ロータスなども間延びしています。
ちょっと下に下ろして、上から写真を撮ってみました。花が良く見えてちょっと賑やかですね



コリウスのハンギング

2007-07-22 | ハンギング
挿し木したコリウスと親株を使ってコリウスのハンギングバスケットを作りました。挿し木した苗は小さくって、とっても頼りない感じです。
これだけ大きさが違うと、親株に負けちゃって成長できないかも、と心配になってしまいます。
切り戻したので、こちらも順調に成長すれば、一ヶ月ほどで丸くなるかな~

インパチェンスのハンギング

2007-07-21 | ハンギング
今日は、残っていたインパチェンスの苗でハンギングバスケットを作りました。
インパチェンスのほかには、コリウスを少しとトップにカラジウムを使いました。このカラジウム、中心の葉脈が綺麗な赤で、葉は全体的に白っぽく、一目ぼれでした う~ん、綺麗だ
まだまだ、容器が見えていて可愛くありませんが、インパチェンスもコリウスも成長が早いので、一ヶ月もすればまん丸になってくれるかな~楽しみ