浦嶋繁樹の全国リスクマネジメント行脚ブログ

リスクマネジメントを考えるブログ

大阪・吹田、ジェットコ-スター事故!

2007-05-07 15:59:12 | リスクマネジメント
「この事故は防げたのでは」と思うかたは多いだろう。

本来、整備点検の目的は義務付けられているから行なうものではなく、
リスクをコントロールし事故を起こさないために行なうものであることを、
経営者を初めとした幹部がもっと自覚して欲しい。

これはエレベーターなどの事故にも見られることだ。

不二家の事件でISO規格を取っているのも関わらず、
そのマニュアル自体が法律違反を犯したマニュアルでは何のためにやっているか。

食品のリスクマネジメント・システムのHACCPを行なっていた雪印乳業なども同じことが言える。

僕からの提案は、
①整備点検の本来の意味をしっかりと認識して欲しい
(目的は安全を確保するリスクマネジメントであり、リスクをコントロール予防・防止することで事故を未然に防ぐこと)

②外部を含めた内部、外部監査(チェック)機能を確立して欲しい
(日本はそうした機能が弱い)

③リスクマネジメントのプロを育成(リスクマネジャー・CRO)し、
経営体制をリスクマネジメントに作り変えて欲しい

ということなのだがいかがだろうか。

僕がアメリカに勉強に行ったとき、野球場や動物園などに必ずそうした人材がいたことを思う出す。

そして、最高の見本は「ディズニーランド」だと思う。
ディズニーランドの繁栄はリスクマネジメントが裏付けにあることを、
忘れないで欲しいものだ。