オトウチャンの写真帖

登山・写真共に初心者のオトウチャン(リサ・パパ)の山野草フォトブック。

キシツツジ(愛媛県瓶が森林道からの帰路 2019年5月2日)

2019年05月17日 | 山野草

アケボノツツジを堪能して下山しても、もう一つのお楽しみが待ちよりますよ~♪
それは、清流に咲くキシツツジ~(喜)
この花を見逃すわけにはいきません!!
期待にたがわず、今年も美しく咲いてましたぁ~♪

 


アップが素敵でしょ!!


今年は流れの岸まで降りて行く道がふさがれて、降りられず、橋の上からの撮影でした。。


日陰になったところは、少し青みを帯びて、いっそう神秘的~(喜)


川の流れが情趣を誘いますぅ~♪


キシツツジ(ツツジ科ツツジ属)      
花期:4~5月 
分布:中国地方、四国、九州北部、   
花は、葉の展開と同時。
川岸の岩上に育成する。
増水時に冠水するような特殊な環境に生える渓岸植物の一つ。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイモン)
2019-05-20 23:34:42
このツツジも見たことがありません。
健気に自生していて、綺麗ですね~
堪能させて戴きました。
サイモンさんへ (リサ・ママ)
2019-05-21 17:59:42
キシツツジは、川に沿ったクルマの道を途中で降りて、
ガードレールから川の流れを覗くと、
清流沿いに咲いてる清楚なピンクのツツジです。
今回は川に降りる足掛かりが見つからず、
接写は諦めたようです。
Unknown (のん福レオのお母さん)
2019-05-22 10:26:40
キツツジ、初めて見ました~♪
>増水時に冠水するような‥‥渓岸植物
珍しいのですね☆
渓流の爽やかな音と共に
綺麗な花を見ることができて良かったですね^-^
Unknown (hirugao)
2019-05-22 11:01:33
名前もですがこの優しさはつつじとも
思えませんね。
見た事ないのです。
キツツジ渓流とでいい写真になりますね。
Unknown (しんごのママ)
2019-05-23 15:41:24
きれいですね。
こちらでは全く見かけない花ですよ。
キシツツジというのですね。
川の畔に咲くのね。群れて咲いて美しいです。
本物も見てみたいなあ!
のん福レオのお母さんへ (リサ・ママ)
2019-05-24 23:04:57
キシツツジは、道路から下の川を見下ろせば見られるのですが、
そんなもんがあることも知りませんでした~(笑)
地方新聞の片隅に写真が出ていてビックリですぅ~☆
hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2019-05-24 23:09:13
はい、私も地方紙で紹介されてて知りました。
川の流れがすごく遠いので、
降りて行くか、望遠で撮らないと・・・
上から裸眼で見ても、花びらがはかなげですよ~☆
しんごのママさんへ (リサ・ママ)
2019-05-24 23:15:09
はい、私は瓶が森からの帰路、見られるのですが、
帰り道のお土産みたいなものですね~♪
新聞に出るまでは、知らなかったので、素通りでしたぁ~(笑)
日本の西の方に咲くので、ぜひ旅行に組み込んでおいで下さいね~☆

コメントを投稿