オトウチャンの写真帖

登山・写真共に初心者のオトウチャン(リサ・パパ)の山野草フォトブック。

今年のアケボノツツジは、まだ咲き始め~(愛媛県西条市瓶ヶ森 2017年4月29日)

2017年04月29日 | 山野草

今年のアケボノツツジはまだ咲き始めででしたぁ~♪

      
      これは去年4月24日に行った時で、すでに満開近かったのに、


今年は、まだこんなにまばらな咲き方で、春がだいぶん遅れたようですぅ~♪


でも、この花らしい魅力は、相変わらず感じますよね~♪


やはり、これからどんなに咲くかと、期待が広がりますぅ~♪(喜)

それと対照的なのが、↓ このなごりのサクラです~♪


なんという種類のサクラなのかわかりませんが、若葉と花が共に美しく、まだツボミも見えまーす!!


寒風山の入口横に、どっしりと立ち、美しく咲いてるのでしたぁ~♪


いったい何かいわくのあるサクラなのでしょうか~??

 


ハルリンドウほか(高知県香美市土佐山田町 県立甫喜ヶ峰森林公園 2017年4月16日)

2017年04月18日 | 山野草

ハルリンドウが咲いているからとの、ご親切なアドバイスをいただいて、行って来ましたぁ~♪


同じ町内にある「ほきがみね」昔から名前は聞いてたけど、行くのは初めてでした。


ハルリンドウは、群生することが多いと聞いてたのですが、諦めかけた時、やっとありましたぁ~♪
なにしろ私が歩けないので、車道沿いばかりを探したのですぅ~(トホホ)


日光に敏感とのことで、やっぱり、光に向かって咲いてますぅ~♪(喜)

    
    ハルリンドウ(リンドウ科リンドウ属)
      湿った草地や湿原などに、群生することが多い。
      花期:3~5月 分布:本州・四国・九州






「日が照らないと開花しないからね~!!」とのアドバイスのおかげで、見ることが出来、感謝ですぅ~♪(喜)

帰り道に:


アケビ(アケビ科アケビ属)


ところがどうも雄花のようですぅ~。。


あ!こっちは、雌花かしら~♪(喜)
アケビの実、生るかな~♪


ヤマブキ(バラ科ヤマブキ属)こちらは、実が付くそうです。


ヤマブキの八重です。こちらは、実が付かないそうですよ~。。

 
 今年初めてのユキモチソウ(サトイモ科ナンテンショウ属)


この白い丸い部分に、魅せられちゃうんですよね~(笑)


シャガ(アヤメ科あやめ属)もう、そこここにシャガが満開、季節の移ろいは早いと驚きまーす~♪(笑)


シロバナタンポポ(キク科タンポポ属)早春から、ずっと咲いていて、まだ元気ですぅ~♪ 高知県には、まだいっぱいありまーす(喜)

 


仁淀川町で、桜三昧その1:ひょうたん桜(高知県仁淀川町桜地区 2017年4月9日)

2017年04月12日 | 山野草

香美市の我が家を出て、約2時間かけて、久しぶりにひょうたん桜を見に行きましたぁ~♪
仁淀川町のひょうたん桜は、樹齢500年余り、桜の老木・古木・一本桜で、つぼみが瓢箪に似ています。
風雪に耐えつつ齢を重ねてきた風格が、全国的な人気を集め、山道は、交通渋滞に陥りまーす。

 


7年前に行った時には、芝桜と菜の花がいっぱいで、色鮮やかでしたが、今年は少し地味な感じ~♪


古木なので、いろいろメンテナンスされてますぅ~♪


見上げると、迫力ですぅ~♪ (笑)


ツボミが、きれいなひょうたんの形なんですぅ~(喜)


ソメイヨシノよりも、ずいぶん小さい花のようですぅ~♪


開花すると、こんな感じ~♪


青葉がもう出ていますぅ~♪


これが、抜けるような晴天だと、もっと映えるでしょうね~♪

仁淀川町のひょうたん桜詳細情報によると、
  このひょうたん桜は、樹齢約五百年、樹高21m、根元廻り6m、県の天然記念物にも指定されている桜の古木。
  学名はウバヒガンだが、つぼみの形がひょうたんに似ていることからいつしか「ひょうたん桜」と呼ばれるようになった。
  また、「ひょうたん桜」のある地区は元々「大藪」という字名でしたが、この桜にちなんで昭和33年に「桜」と改称された。
  とのことです。

 

 


菜の花~♪


ツバキ~♪


ジロボウエンゴサク(ケシ科キケマン属)~♪


タラの芽~♪

 

 


南国市八京の一本桜と、その他の花(2017年4月2日)

2017年04月08日 | 山野草

南国市八京の一本桜が、ようやく満開を迎えたらしいと聞いて、4月2日の日曜日を待って行きましたぁ~♪
ところが、出かけるとすぐに雨がバラバラと…大急ぎで撮った1枚ですぅ~^^(喜)

 


雨が勢いよく落ちて来るので、アップはこれ1枚きりぃ~♪ 


この一本桜の存在を、オトウチャンとリサ・ママは、最近まで知らなかったのですが、
『高知フォトスポット100景 土佐であい感動風景 とっちょこ!こうち』によれば、
この土地を管理している90歳を超えるおじいさんが丹精込めて手入れをしているものとのことですぅ~♪

また、南国市観光協会によれば、かつてのミカン畑に桜を植えたのが始まりで、
一本桜のヤマザクラは樹齢約50年。高知城の標準木と同時期に開花し、多くの写真家が訪れるとのこと。

周囲にはツツジ600本、ヤマザクラ200本、ソメイヨシノ3本、ひょうたん桜9本が植えられており、
周囲の景観も見事と思われますぅ~♪

出来たら、来年も、オトウチャンを行く気にして、いっしょに元気に行けたらイイな~と、思いまーす。
その時は、晴れててほしい~^^(笑)

南国市八京の一本桜


   YouTubeから、お借りしましたぁ~♪ 臨場感、味わってね~^^(喜)
   撮られた方、どうもありがとうございまーす!!

八王子のサクラと、八京のサクラ~♪『別冊・雲になろう』

   ↑ こっちのブログの方も、併せて見ていただけると、嬉しいです~♪

 

 


帰り道に、ヨシノツツジの満開を、見ることが出来ましたぁ~♪ 後ろの花は、モモの花かにゃ~♪


ヨシノツツジは、ツツジ科ツツジ属、シャクナゲとツツジの交配種だそうですよ~♪

 

   

 

3月初旬の牧野植物園で撮った写真が、そのままだったので、ササッと眼を通してくださいませね~♪


アセビ(ツツジ科アセビ属)


アセビ

      
      ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)


ムサシアブミ(サトイモ科ナンテンショウ属)


ボケ(バラ科)

     
     ボケ(バラ科)


ヒガンザクラとメジロ~♪


ヒガンザクラ(バラ科)


ツルゴカヨウオウレン(キンポウゲ科オウレン属)


ツルゴカヨウオウレン~♪


ベニコブシ(モクレン科)


コブシ(モクレン科)


カンサイタンポポかなぁ~日本のタンポポらしき??


シロバナタンポポ(キク科タンポポ属)


セイヨウタンポポ(キク科タンポポ属)


シラン(ラン科シラン属)


ミクリア・マウディアエ(モクレン科)


菜の花

      
      フキノトウ(キク科フキ属)

      
      キランソウ(シソ科キランソウ属)


ミツマタ(ジンチョウゲ科)