オトウチャンの写真帖

登山・写真共に初心者のオトウチャン(リサ・パパ)の山野草フォトブック。

ホソバシロスミレとマイヅルソウほか(愛媛県四国カルスト 2019年6月2日)

2019年06月28日 | 山野草

ホソバシロスミレがたくさん咲いてますね~♪
私は初めて見ました~(喜)



アリアケスミレ
                ↓(一秋さんのご指摘で、訂正しました)

ホソバシロスミレ(スミレ科スミレ属)
花期:4~5月

分布:本州(滋賀県以西)、四国、九州、

 


マイヅルソウのかれんな花が、そこここに咲いてましたぁ~♪
と云うても、この花も、初めて見ましたぁ~(笑)




なんだかカワユイ~(笑)




マイヅルソウ(ユリ科マイヅルソウ属)
花期:5~7月
分布:北海道、本州、四国、九州、
鶴が翼を広げて舞っている姿に見立ててこの名がついたそうなので、
ぜひ見極めに行きたいものです~(笑)

 


この辺りは、久万高原町の美川峰~♪

 


シランも咲いてるぅ~(喜)


シランは住宅地にも咲いてるけど、平原で出会うとひときわベッピンさんですぅ~♪
シラン(ラン科シラン属)
花期:4~5月
分布:本州、四国、九州、沖縄、
本来なら湿地に生える野生植物だが、
丈夫なので比較的乾燥した草原や庭でもよく育つそうです。


この白い花は何?


可憐です~♪

 


タンポポの花後かなぁ~きれいな種がいっぱい~♪

 


ヤブウツギ(スイカズラ科タニウツギ属)
花期:5~6月
分布:本州、四国、

 


黄色い可愛い花です~サワギクかな~♪
(キク科サワギク属)

 


コッチも黄色い可愛い花~♪


アトでもっと調べますね~♪

 


アカツメクサを見かけましたぁ~♪
あまりに見慣れてるので、見逃しそうですが、かわいい花ですよ~(喜)

 


ホウチャクソウ、まだ咲いてましたぁ~♪


これも~♪


トゲアザミが咲いてましたぁ~♪
ノアザミの変種で、四国固有の花です(喜)


トゲアザミ(キク科アザミ属)
花期:5~8月
分布:四国

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバツツジその他の花(県境の筒上山付近にて 2019年5月26日)

2019年06月19日 | 山野草

ミツバツツジの仲間たちは、もうとっくに終わってるかと思ったのですが、
新緑の葉と一緒に美しく咲き残ってましたぁ~♪


アケボノツツジを追いかけてる時には、見過ごしそうになるミツバツツジの仲間ですが、とっても美しいですぅ~♪


イイな、イイな~♪


楚々としたフモトスミレ~


ツルシキミ~♪


エンレイソウ~♪(ツボミ)


エンレイソウ~開花してました~♪
(ユリ科エンレイソウ属)
花期:4~6月
分布:北海道、本州、四国、九州、


シロバナエンレイソウ~♪


オオカメノキ~♪


オオカメノキの白さが魅力ですぅ~♪


もう今頃は、実が付いてるかな~(笑)


石鎚山がそびえてますぅ~♪


筒上山、山頂です~♪


ブナの若葉~♪


アケボノツツジの残り花がきれい~♪


落花~♪


コヨウラクツツジ(ツツジ科 ヨウラクツツジ属)
 分布: 北海道、本州、四国、千島、カラフト
落葉低木.
瓔珞(ヨウラク)とは仏教における装飾用具で、花の形が似ている としてつけられた名。


コミヤマカタバミ(カタバミ科カタバミ属)
花期:5~7月
分布:北海道、本州、四国、九州、

 


帰路に見た夕焼け~♪高知自動車道に乗ってから・・・
※5月のものをやっと書き終わりました~(笑)6月も、くじけず頑張りたいですぅ~(喜)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロヤシオとヒカゲツツジ(県境の筒上山 2019年5月26日)

2019年06月11日 | 山野草

5月26日のお山は新緑真っ盛り、やがてシロヤシオの大木が満開になると、その真っ白な美しさに見惚れますぅ~♪


新緑が素晴らしいけれど、折れた幹の白さが、痛々しいですぅ~。。


シロヤシオの名前も、気に入ってますぅ~♪


アップにすると、白い小鳥のようですぅ~(喜)


ここに至るまでには、ずいぶん歩かなければならないので、私はオトウチャンの写真でしか見てないけど、惚れましたぁ~(喜)


木々の緑に染まっているのも、ステキに思えますよ~(笑)


葉っぱも、花びらも、可愛いですぅ~♪


シロヤシオ(ツツジ科ツツジ属)別名:五葉ツツジ
花期:5~6月
分布:本州(主に太平洋側)、四国、
大木になると7メートルほどになります。

 


ヒカゲツツジも、同じころ花期を迎えます。


黄色い花が咲くのは、ヒカゲツツジだけなので、嬉しくなっちゃいますぅ~(喜)


淡い黄色が、私の好きな花ですぅ~(笑)


いつもならもう終わりかかってるはずだけど、今年は咲いてましたよ~(喜)


ヒカゲツツジ(ツツジ科ツツジ属)
花期:4~5月
分布:関東地方以西の本州、四国、九州、
常緑の低木で、高さは2メートルほどになる。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ(高知県と愛媛県の県境・筒上山 2019年5月26日)

2019年06月08日 | 山野草

シャクナゲの季節に、オトウチャンに同行したことがないので、シャクナゲの実物はあまり見た記憶がないリサ・ママです~♪

 


花期が短いのが心配でしたが、ちょうど見ごろに行くことが出来、オトウチャンは大満足ですぅ~♪


咲き始めの初々しい花ですぅ~(喜)


ゴージャスですよね~♪


花びらの色が淡い感じもいい風情ですね~♪


花かんざしにしたいですねぇ~(喜)


シャクナゲのバックに広がる新緑もステキ~♪


見飽きないですねぇ~!!

シャクナゲ(石楠花)
ツツジ科ツツジ属の常緑性花木。
原種が19世紀中期、中国から西欧にもたらされ、数多くの交配が行われてきた。

 原種は高山に自生するため、日本の夏の暑さには弱いと思われがちですが、
日本で改良された園芸品種など、栽培が容易なものがほとんどです。

           ※ シャクナゲ以外にも、ツツジ科の花が、大競演でしたぁ~♪
                どうぞまた、お楽しみくださいね~!!

 

                           
 

  

 

  

 

 
 
 
 

     

 
 
 

             

 

  •     
     
      

 

 
      
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする