オトウチャンの写真帖

登山・写真共に初心者のオトウチャン(リサ・パパ)の山野草フォトブック。

サクラとメジロ(高知市五台山の牧野植物園 2015年3月8日)

2015年03月15日 | 山野草

牧野植物園のいちばん目立つ満開のサクラの花の中で、数羽のメジロが遊んでましたぁ~♪


しきりに動き回って、落ち着かないメジロですが、愛嬌のあるその姿には、惹きつけられますよ~♪


なんて可愛らしいんでしょう~♪


「ねぇ、ねぇ、メジロさん、サクラの蜜は、甘いのかしら??」 by ママ


「イヤぁ、考えるヒマなしに、ひたすら蜜を吸ってるから、よく分からないよ~♪」 by メジロ~(笑)


「そこへ行くと、コゲラは、何をついばんでるの?? 美味しいかしら??」 by ママ


コゲラは、木の幹に爪を立てて、大空を眺めてるのか、無言でしたぁ~♪(空想)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキと、自由猫たち(高知市五台山 2015年3月8日)

2015年03月14日 | 山野草

高知市五台山の牧野植物園に向かって、クルマを走らせてたら、坂の途中で、
自由猫たちを見つけたので、ちょっと道草をして、猫たちを撮りましたぁ~♪
五台山には、複数のエサ遣りさんが居るため、たくさんの自由猫たちが潤っており、
行政は、立札などでエサ遣りはしないようにと通達してるけど、罰則がないとみえて、
エサ遣りさんたちは、めげる様子もないというウワサでありますぅ~♪ 


猫たちは、アップにすると、眼の辺りにケンカ傷らしき跡があるものの、
毛並みはツヤツヤ、肉付きはふっくらしておりますぅ~♪
このカップル(?)は、まっこと仲良い仕草で、いったい親子か??兄弟か??
猫好きには、大きな関心事でありますぅ~(笑)

 


道には、ヤブツバキ(ツバキ科ツバキ属)が、最盛期で~♪


先祖の墓のある里山にも、よくあるヤブツバキ、春のお彼岸まで、散らないでほしいものですぅ~(笑)


タムシバ(モクレン科モクレン属)の花が、もう咲いてましたぁ~♪


コブシの花によく似てるけど、タムシバの花びらはもっと大きくて、甘い香りがあるそうですぅ~♪
うちのお隣りの園芸種のコブシは、まだ、ツボミが固いというのに、早いですぅ~(喜)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ・福寿草(高知県長岡郡大豊町南大王 2015年2月15日)

2015年03月08日 | 山野草

だいぶんアップが遅れましたが、2月15日、福寿草を見に行きました。
大豊町の福寿草を育てる会主催の「福寿草祭り」~♪
たっぷりの雪を期待してたけど、半分以上溶けてたのが、ザンネンです。


ほぅらね!!残り雪~♪

  
でもね!!きれいなフクジュソウが、見られました~(喜)


花びらの八重咲きと、一重咲きと、あるような~??


色も、深いのと浅いのが、有るかな~??


ほんでも、どっちも、負けずにきれいやき~♪(笑)


でも、やっぱり、八重が可愛い??


それに背景に雪が、効果的よね~(笑)


ううーーん!!雪深い感じが、好きやき~♪(…やきは、土佐弁)


ホンマは、寒いのは、カナワンけどね~♪(トホホ)

フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科フクジュソウ属
 山地のやや明るい林内などに生える高さ10~25センチの多年草。
 根茎は黒褐色で太く、多数のひげ根を束生する。
 葉は長柄があり、3~4回羽状に細裂する。
 根生葉はない。
 枝先に黄色い花を1個~数個上向きに開く。
 花は直径約3~4センチ。花弁は10~20個。
 ガク片より長く、黄色で金属光沢がある。
 ガク片は、帯暗紫緑色で数個。
 そう果は倒卵形で長さ4~5ミリ。短毛がある。
 花期:3~4月 分布:北海道、本州、四国、九州、
   (山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花 参照) 
 


ナンテンの実が、小鳥に食われずに、そのままあるのも、フシギ~♪
ほかによほど美味しいものがあるからかな~??米とか!!~(喜)


ジョウビタキ()のついばんでるものが、そのナンテンより美味しいもの、なのかもね~♪(笑)

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする