黒猫Mayの山登り日記

人生、山あり岩あり猫もあり
山登りに挑戦中 
槍ヶ岳の次は剱岳だ ♪  

老いても子に・・

2019年01月09日 | 日々のくらし
2~3週間前から欲しいなと思っていた通勤用のリュックをついに買った。
子に見せて「どうこのリュック?」と聞いてみた。
そうしたら、よく見もしないで「今使っているのあるじゃない!、また買ったの?」と。


私「うん、(前のは)使いづらかったから・・さ」
衝動買いしちゃった面もある。
それが↓



一つのものを長く丁寧に使うタイプの子には、私の行動は理解できないようだ。


子「ムラサキ色のだってあるでしょ!」とも言ってきた。(ヒェー!)
私「あれはジム用に使っているよ。色が褪せてきたから通勤用には使えないよ。」
それが↓



段々口調がきつくなってきて「灰色のだってあるでしょ!」と。
「そんなのないけど・・」と弱々しく答えた。


子「まあ、自分のお金で買うんだから、いいけど」と、最後通告みたいに言う。

買ってきて散々言われた元凶は↓



押し入れには、使っていない登山用リュックが二つある。
今使っているオスプレイは三つ目だ。
使っていて使いづらいと、なんだかんだと言い訳しまた別のを買っちゃってるのを見られてるからね。

最近気が付いたら子との力関係?が逆転していたのだ。
でも「老いても子になんか従うもんかーー」と決意した年の初めの出来事だった。


新春お年玉釣り大会

2019年01月03日 | 日々のくらし
元旦のイベントのことです。


暮れに大掃除もせずに作っていた魚の張りぼてたちが登場する日がやってきました。

この魚たちの中に奮発してお年玉を入れました。
ただ渡すだけじゃつまらないもんね。


床に並べて、
私以外の大人・子どもは全員釣れます。
5人に7匹用意したので、2回釣る人もいます。




Cくん用の短い釣り竿も作ったけど見向きもせずに、大人用に大興奮。



それぞれがいくらのお年玉をgetしたかは、私だけが知っていることに。
来年もやりたいけど、金額は少なくなるかなぁ。

棚からゴア

2018年12月29日 | 日々のくらし
秋田では雪が降り続いていた。
雪国の道路や駐車場は、消雪パイプが張り巡らされているため街中は一面の雪景色ではない。
その代わり、溶けた雪でけっこうな水溜まりができていた。
不注意にその水溜まりに靴を突っ込んでしまうと、水がじわーっと染み込んでくる。


翌朝、出かけるときに靴(スニーカー)を履こうとしたら、「待って、これあるんだよ」と姉が靴箱から出してくれたのが防寒ブーツだった。
私にくれるらしい。
5・6年前に色違いで二足買い、いつも履くのは黒のほうだと。
「やったーー。」



よく見たら「ゴアテックス」のタグが付いていた。

私「本当にいいの??これゴアだよゴアッテックス!」
姉「なに、ゴアッテックスって?」
私「ゴアテックスっていえば防水の最高のだよ」
姉「へーー、知らなかった」
私「登山でゴアテックスの雨具を持ってたら自慢できるんだから」
姉「・・・?」

てなわけで、棚からぼた餅ならぬゴアテックスブーツが落ちてきたよ。
新幹線の中で、大人の休日俱楽部の通販パンフレットが置いてあるのを見て二足大人買い(オバチャン買い)したらしい。
私はそのおこぼれ16000円の靴get!


       おまけ  
姉は私のブログを読んでくれているらしいが、何度も言う。
「私は(登山の記事)読んでいても、山に登りたいと思わない、登山のなにがいいのかわからない。それよりもトラちゃんやMayちゃんの(記事)が面白いね。」と。

確かにその通りかなぁ。
私だって自分で山に登り始める前は「何が楽しくて山になんか行くんだろう」って思っていた一人だから。

そんな意味では人生観(大袈裟??)が変わっちゃったかも。


今日じゃなくても・・

2018年12月24日 | 日々のくらし
大掃除は何一つやってないし、年賀状は買っただけで書いていない。


なのになのに、今日こんなものを作るのに一日かかったぜ。

枕??


いやいや、ジム用のシューズを入れる袋です。



今までスーパーの袋に入れていた。
ジムに一度行くごとに汗をかいて靴の中はビッショリ。
通気性の悪いスーパーの袋は嫌だと気になっていた。

布だといいかな?と思いたち、家にある残り布で作ってみた。
年末、今日やることじゃないなと思いながら。
あ~ぁ(笑)

ま(場)違いさがし

2018年12月22日 | 日々のくらし
もうすぐ正月がやってくる。
窓拭き、カーテン洗いなどの大掃除に忙しいはずのこの年の瀬・・。
でもでも、ちっともやる気が起きません。

私の心は、もう元旦のイベントの計画でいっぱい。
大掃除なんてやってられない。

夜な夜な作って吊り下げた生き物たち。
この中に、違う種類の場違いさんがいまーす。




そう、来年の干支の猪くんです。
他は、一応海の中にいる生き物(のつもり)。
この子たちは、元旦の朝のイベント出番を待つ主役たちなのだ。

今度は本漬け

2018年12月17日 | 日々のくらし
前回に重石した大根は下漬けでした。


三日後、下漬けした大根から出た水分を捨ててその大根を引き上げた。

縦半分に切ってこれから本漬けする大根たち。

陽に干した日数がバラバラなので、水分が抜けてシワシワになったり、まだ水分が抜けてなさそうだったりと色々。
出来上がりの味や食感にも影響ありそうな予感・・。


本漬けに使う材料
・塩 ・麹 ・砂糖 ・乾燥させた果物の皮 ・柚子の皮



隙間なく切り口を横にしてギューギュー押し込んだ。



一番上はこんな感じ。



最後はまた重石たちの出番です。

二週間くらいで食べれるようです。


重石(おもし)タワー

2018年12月10日 | 日々のくらし
天日に干していた大根たちを漬け物にした。

大根をちょとづつ買い足していったら、全部で7㎏になっていた。

ホーローに大根たちを塩をまぶしながら並べる。
最初の重石は、大根の倍の重さがあった方がいいらしい。

ということで、

本来の漬物石(5㎏)の他に
庭にあった石(4kg)を持ってきて洗い
山の本や辞書(3.7kg)も参加。
それでも足りずに目についた醬油・油ビン(3.1㎏)も無理やり乗っかってもらう。

総量15.8kg
即席の重石タワーの完成。


前夜、本を結ばないで乗っけて、その上に醬油ビンなど乗せたら夜中に雪崩が起きたらしく朝には崩壊していた。
今日はヒモでシッカリくくって乗せたぞ。