goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の日記

日々の出来事を、なんとなぁく書いちゃいます。
トラックバックのみは削除させていただきます。コメントもお願いします。

いつか「あげまんじゅう」が食べれますように!

2007年12月11日 | スイーツ
19.12.11-1

日曜日、予備の使い捨てコンタクトを会に旭川へ行って来ました。
そして前から、行こう行こうと思って一度もそのドアに触れることのなかったかとうやさんのドアを開けようとしたら。。。
あ・あ・あかない
いつも日曜日に見ても、開いてる雰囲気だったのに日曜日は定休日なのかしら?
今度土曜休みの日に、もう一回行って見るしかないかしら?
「あげまんじゅう」と言うのが、気になって食べたくって行ったのになぁ。
しかし、私の頭の中はすでにおまんじゅうと言う言葉でいっぱいいっぱい連
なにも買わずに帰る気にもなれず、とりあえずはThe Sun 蔵人へ行きました。
19.12.11-2
やっぱりこれだわ秊
19.12.11-3

19.12.11-4

19.12.11-5

黒糖まんじゅうの中が、大好きなこし餡の釜蒸し蔵漣
お茶にしようか?って思っていたのに、気付けばスノーマンを出して紅茶を入れてた私蓮
でも、意外とおまんじゅうと紅茶も
こんなにあんがいっぱいだけれど、くどくないので男性ウケも良い一品なんですよ。

美味しかったけれど、今度行く時は「かとうやさんが、開いてますように綾」


旭川・梅屋『カフェ・シュークリーム』

2007年11月29日 | スイーツ
もう、11月も終わってしまいます怜
一年ってやっぱり早いですよねぇ。
なんだかやる気も出なく、ダラダラ過ごしてる平日の夜。
それでも「甘いもの欲求」は、決してなくなるわけでもなく過ごしてます。
普段は行かないスーパーへ行ったついでに梅屋でお買い物。

19.11.29-1


19.11.29-2

中にコーヒークリームの入った「カフェ・シュークリーム」です。
梅屋のシュークリームは、小さい頃から大好き鍊
旭川へ行くたびに、母親にせがんで買ってもらっていた記憶があります。
林檎地方では取り扱っていないのですが、中にクリームの入った所フォンケーキも美味しいんですよ。
昔は、旭川に梅屋の100円ケーキ屋さんもあったはずなのにいつの間にか閉店しちゃって怜
元々和菓子屋さんな梅屋ですが、私は良く考えたら「和菓子」はまだ買ったことが無いかも?
今度「こし餡」のモノを、買ってみようかなぁ?

去年、このスノーマンのカップ&トレイが欲しくてケンタッキーに走った私
今年は同じ形でスヌーピーのようですね。
今年もスノーマンだったら、また買おうと思ってたんだけれどどうしよう?
この形、使いやすいからもう一つは欲しいんだけれど柄的に「冬」じゃなく通年で使えるものが欲しいかなぁ連

そうそう、言い訳じゃありませんが「片付けたい事」の一個はクリアしたんですよ。
今日はチョットお疲れなので、また明日の晩は頑張りますよぉ秊


六花亭『君が家』

2007年11月16日 | スイーツ
19.11.16-1
日曜のお出掛けの最後に、六花亭にも寄りました。
今月のお菓子『君が家』アップルパイです。
チョット前に札幌出張でお菓子買ったばかりだったし、結構お腹がいっぱいだったので購買意欲も殮
19.11.16-2

19.11.16-3

19.11.16-4
林檎地方、昨日の初雪でこのスノーマンのカップが似合う季節となりました鍊
今回のこのアップルパイも、オーブントースターで一度チン鍊してからです。
バターの香りがして、香りだけでも美味しそう!

最近の会社、こんな甘いものでも食べて頑張らなくちゃやってられません輦
相変わらず社長は、ボケてるし。。。心電図女もツンツンしてるし練
クラッシュは。。。多分と共に、冬眠しちゃったんでしょうねぇ簾
来る気配無いんですよ。
でも休んで一ヶ月経ったので、総務の方も「居ない」事に慣れたようです。
だって、気付いたら「忙しい!」という割にはちゃんと月に2回は土曜を交代で休んでるしね。
本当に忙しくて、仕事が溜まってたら休めないですものね。
忙しいフリして面倒な仕事は全部、工事部に押し付けしてる感が有り有り練
クラッシュの復帰は望まないから、新しい人入れて総務総入れ替えして欲しいわぁ。


六花亭『北の山里』

2007年11月12日 | スイーツ
19.11.12-1

土曜日、出掛ける時に撮った一枚。
もう、すっかり寒い北海道は水溜りが凍ってました。落ち葉と共に。。。
これじゃぁ、木曜からの予報も仕方が無いですよね怜
なんだか、木曜から見える日だけずっと雪マークですよ。
初雪でいきなり、積もるつもりなのかしら?

19.11.12-2
昨日のおやつはコチラ
六花亭では、私の好きなお菓子の中でも上位に居ます。
丸ごと一個の栗をこしあんで包んだお饅頭。
昨日は少し「しょっぱ系」のモノと一緒にお茶で頂きました。
19.11.12-3

19.11.12-4
ほぉ~~~~ら、こんなに栗が獵(ってチョットつぶれちゃったけれど)
この季節、特に美味しく感じちゃう一品ですね。
六花亭のお菓子、一個から買えるし意外とチープなお値段鍊
の割には、すごく美味しいんですよねぇ。
小さい頃初めて食べた「ホワイトチョコ」の感激は、○十年経った今でも忘れられません。
皆さんがフツーにしている「マルセイバターサンド」も、今のホワイトだけじゃなくチョコバージョンもあったのに怜
そして、今回は冷蔵のピザを買って帰って来ようと思ったら「半年前に止めちゃったんですよ」との悲しいお言葉怜
生産が追いつかないのでしょうか?
でも無理して頑張りすぎて、六花亭までもが今をときめく「改ざん」なんてして欲しくないですしねぇ。
今度六花亭へ行く時は、お腹を空かせて喫茶でピザを食べるしかないですよね。



今回のアイスは。。。

2007年11月11日 | スイーツ
19.11.11-1


今年も、もうチョットで営業終了になる牛小屋のアイスへ行って来ました。
林檎地方からこの由仁まで、決して近い訳じゃないのでそう頻繁に来る気にはなれないんですけれどねぇ。
それでも、ちょうど一年前に来た時に気に入って「せめて年に2回は来たいね鍊」と思ったんです。
初めて食べたのはコチラでした。
去年は初雪とも遭遇したんですよねぇ。
だからなのか、全然待ち時間も無くすんなり食べて帰ってきたんです。
そして今年の春はコチラを満喫してきました。
過去2回は、寒かったのであんまり混んでなかったし食べ終わったら写真撮影どころでもなく怜
19.11.10-2

19.11.10-3

19.11.10-4

19.11.10-5

19.11.10-6
暖かかったので、外も撮ってみました
いくらディスプレイとは言え、ちゃんと雰囲気出てますよねぇ。
本当はお隣の雑貨屋さんも見たかったのですが、混んでて中に入れず怜
「今度のお楽しみ劣」にしました。

今回の待ち時間は40分程度と言われたのですが、思ったほど長く感じなかったかな?
19.11.10-7
「牛小屋のアイス」と言うだけあって、可愛いディスプレイですよね連
19.11.10-8
やっと、私達の順番になりまぜまぜしてもらいました秊
カナディアンメープル
私の『カナディアンメープル』
ナッツ大好き
お友達の『ナッツ大好き』
真っ赤なベリー
お友達の『真っ赤なベリー』

混ぜてもらってる間のトークも面白かったし、混ぜてもらったアイスはやっぱり秊

ただ、残念だったのはチョット「非常識?」な常連さんが居た事。
店内にも「4月~9月まで400個食べた」と貼り出されている方たちなのですが。。。蓮
ここのお店、まぜまぜアイスはかなり待ち時間があるのですが「2種類のアイス」だと早く食べれます。
私達の前に一人の女性が立っていただけの時は、さほど気にならなかったのですがその2種類のアイスを頼んでいた女性がアイスを受け取ったら何食わぬ顔で私達の前に立ってる女性の隣に平然と立って並んでるんです。
混んでるし、店員さんも「2列に並んでお待ちください。」なのにある意味その女性「横入り」ですよねぇ。
店員さんもその女性に何も注意をしないので、私達も「きっと、この最初に立ってた人の友達で先に受付だけはしてたのね。」程度に思ってました。
しかし。。。その直後に、どこからとも無く現われた男性も平然とその列に加わってるんです。
三人で、大騒ぎしながら寧
結局はその三人の方たち、何度も並んでアイスを食べてるようでしたけれど。。。
でも、かなり混んでいてみんな順番待ちしている時には気分の良いものでは無いですよねぇ。
そこまでして、5ヶ月で400個食べたいのか?っですよね。
周りの人も、みんな怪訝そうな顔をしていたけれど狭いお店の中でトラブルを起こしたくないって我慢してる感じでした。
いくら常連さんでも、少しマナーはわきまえるよう店員さんからの注意も必要だったのでは?と思っちゃいました。

19.11.10-9
来年からは、まぜまぜアイスは会員制になるらしいです。
昨日から前以ての会員登録は200yenのところを100yennだったのでとりあえず登録。
来年行く時は、この三人組と遭遇しないと良いんだけれど。。。どうかなぁ?

今年の営業は11月25日(日)までです!


何かな?

2007年11月10日 | スイーツ
今日は久し振りの、土曜休み。
あんまり忙しくないので、チョットお休みしてドライブ
北海道も、遠出するのが億劫になっちゃうから年内最後の遠出だったかしら?
19.11.10

詳しいレポは明日以降。。。
さて、これはどんな甘いものを買ってきたのでしょう?
今夜は遅いので、明日のおやつに食べます鍊

コメントのお返事も、明日以降させてくださいねぇ。
それじゃぁ、おやすみなさい簾


六花亭『栗きんとん・栗きんつば・山路』

2007年11月04日 | スイーツ







札幌出張で買ったお菓子は、パンプキンパイだけじゃありません
こちらも「10月限定」だったので、迷わず買いましたよ。
栗きんとんと栗きんつばは、去年も買って美味しかったので迷わず握ってました。
そして、去年買いそびれた「山路」も!
こしあん党なら、買わなきゃいけない!って一品ですよね。
上品な甘さのこしあんの中に、刻んだ栗が入ってるんです。



「食べすぎか?」とも思ったけれど、一個一個はそんなに大きくも無いし。
それにね、先週の急な出張をコナシタ自分へのご褒美と思って今日は食べましたよ。
だって、平日はあんまりお菓子を食べないんだからせめてお休みの日は!ですよねぇ。

はい、先週は大変疲れさせていただきましたよ。
おかげで、あの札幌出張の後は朝起きるのが辛くて
毎朝、目覚ましが鳴る度に「今日こそ!頑張れば休みが来るのか?」って感じで日曜が待ち遠しかったです。
それに、朝起きる頃は真っ暗だから余計に起きたくないんですよね。
また明日から一週間始まりますが、どんな猛獣館日記が書けるかしら?

トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

六花亭・10月のお菓子『パンプキンパイ』

2007年11月02日 | スイーツ





10月、六花亭へ行きたかったんだけれどなかなかチャンスもなく諦めていたんです
でも、素晴らしい(?)社長のおかげで10月最後の日に札幌出張で買う事が出来たんですよぉ
10月のお菓子『パンプキンパイ』
モチロン札幌でも、電車の時間を確認したらゆっくりデパ地下を物色する暇はナシ。
何も考えず一目散に、六花亭コーナーへ走った私。
六花亭、チープなお値段で「1個」から帰るお菓子も沢山なので買いやすいんですよねぇ。



とっても疲れたこの日、夕食の後美味しくいただきました。



画像じゃチョット判り難いんですがかぼちゃ餡だけじゃなく小豆も入ってます。
決してかぼちゃの皮じゃないんですよぉ。
パッケージに表記されている通り、オーブントースターで軽くチンして食べましたよ。
パイ生地もサクッとしてたし、バターの風味も広がって美味しくこの日の疲れを癒せました。
。。。もちろん、六花亭で買ったのはこれで終わりじゃないんで少しずつご紹介しますね。
とりあえずは。。。
社長!美味しい出張をありがとう♪

トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

壺屋総本店『九里四里うまい十三里』

2007年10月21日 | スイーツ



去年「10月いっぱいだから」と安心してたら、買いそびれちゃったお菓子。
今年は、なんとかギリギリで買って来れました

「わぁ~~~い!今年は食べれるぅ。」と思ったのですが、何か違う。。。
一昨年のモノとは容器が変わってるんですね。
容器一つで、雰囲気も変わり。。。安っぽく見えちゃいました。

あら?お隣の黄色い方はどなた?って感じですよねぇ。
冷凍庫を整理してたら、以前買ったらしい大福発見!何てラッキーな日曜


かぼちゃ餡の大福と

うすぅ~~~いお饅頭の皮で包まれたさつまいも餡

一口頬張ると、お口の中がさつまいもとバターの香りでいっぱいになります。
多分、大福を発見しなかったら一気に3~4個は食べちゃったかも?
くどすぎない甘さで、甘いものが苦手な人も大丈夫じゃないかな?って思います。
今日はお茶で食べましたが、今度買うチャンスがあったら牛乳も良いかな?

昨日の午前中まで、予報を裏切ってピカピカに気持ち良く晴れていた北海道
お昼休みが終わったころから、空が段々と暗くなり冷たい雨が降り始めました。
今日も、朝から冷たい雨で外も寒いし家の中もずっとストーブ焚きっぱなし。
予報では、明日から回復するようですが。。。どうかなぁ?

トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

三色おはぎ

2007年09月23日 | スイーツ


今年も、作る元気も無くスーパーで買ったのですが基本の「こしあん」


こしあん・きなこ・黒ゴマのおはぎ
きなこと黒ゴマの中の餡も、もちろんこしあん!
昨日の仕事帰りに寄った一軒目のお菓子屋さんには、つぶ餡のしか売ってなくって
二軒目でちゃんと、こしあんを発見

昨日の「休めば良かった」休日出勤の疲れも、こんなこしあんモノで吹き飛ばされましたよ
今日は、すごくゆったり過ごしました
朝は寒くて、部屋も15℃くらいしかなかったので一旦ストーブで温めて。。。
気付けばが頑張ってくれたので、陽射しだけで暖かくなったんですけれどねぇ。
もう北海道は、ストーブの無い生活なんて考えられない季節になってきました。
ほんの数日前に「季節ハズレの真夏日」があったなんて、考えられないくらいになりましたねぇ。
もちろん、仕事帰りも薄暗くなってきて車もライトつけなきゃ走れないような雰囲気になってきましたねぇ。
まぁ。。。もうお彼岸なんだから、当然ですね。
明日もお休みの方が多いですよねぇ。
祝日は関係なく仕事な会社なので、明日も元気に行ってきます


トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします