goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の日記

日々の出来事を、なんとなぁく書いちゃいます。
トラックバックのみは削除させていただきます。コメントもお願いします。

かぼちゃのモンブラン

2007年09月19日 | スイーツ





秋ですよねぇ~~~。
土曜の仕事帰りに「明日は家で、ゆっくりだしケーキでも買って帰ろう」とケーキ屋さんに寄りました。
なんだか、ケーキを買って帰るのって久し振り?って思うんですよねぇ。
もう、秋だから栗やかぼちゃ・サツマイモのケーキがたくさん並んでました
私が食べたのは「かぼちゃのモンブラン」
かぼちゃの味が濃くって、幸せ気分になってました
先週、忙しかったのでかなり身体も疲れ切ってたので身体もとっても喜んで受け入れてました。
「もう一個食べれるかも?」と思ったのですが、疲労が取れても脂肪を蓄えたんじゃ意味が無いので我慢!
たまには和菓子じゃなく、洋菓子も新鮮ですね

トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

リッチドーナツ『マロンホイップ』

2007年09月04日 | スイーツ
9月に入って、やはり秋らしく空も高くなり雨が降り始めると気温も下がり夕暮れも早くなった北海道。
テレビCMでも、ストーブやコンビニのおでんを良く見かけるようになりました
今日も、会社じゃぁひざ掛けに包まって(もちろん冷房無しでですよ。)一日過ごしてきました。





日曜日のおやつは、ミスドのリッチドーナツです。
以前の時は、リングタイプしか売ってなかったのですが。。。
この前からCMでしつこいくらい見てて、やっぱり食べたくなって買いに行きました。
リッチドーナツ自体、東京・北海道限定販売だったのにこのタイプは北海道の「期間限定」だったんですねぇ。
5種類のお味がありましたが、餡は「粒」だったので秋らしい「マロンホイップ」をチョイス。
今までのミスドの生地と違い、とってもふわふわな生地で美味しいです
ただ「リッチ」と言うからには、バターなどがふんだんに使われてるんでしょうね
香りがそんな雰囲気だったので「コレステロール注意報」が出そうなので、一個で我慢。
でも、もうそろそろ全国展開なんですよねぇ?
早く皆様が味わえますように


トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

六花亭『冷やししるこ&チョコマロン』

2007年08月25日 | スイーツ





先日の札幌出張の時、地下鉄移動しながらも頭の中では「六花亭に寄って冷やし汁粉は買わなくちゃ!」と考えてました。
実際買ってみると「いくら保冷剤入れてもらっても、家に着いたら温くなってるはず」といたって食べる事には冷静に頭を回転させていた私。
ようやく、冷蔵庫の中でさせているのを起こしてみました。
遅ればせながらこしあん党<夏季大会>に北海道から参加です
どうしてこうも、こしあんって美味しいんでしょ~~~
このお上品な甘さと、白玉のモチモチ感が絶妙なバランス。
本当は「市販のこしあんでも買って、白玉茹でて作ろうかなぁ?」と思ってたんですけれどね。
絶妙?なタイミングで札幌出張を、自ら名乗り上げこちらを入手してまいりました。
そして、季節が季節ですが六花亭で私が一番大好きなチョコマロンも忘れずに買ってきました
(確か関東支部長も、大好物でしたよね?)

やはり。。。チョコが融けてしまいました

こんなに美味しいモノを買って来て、駅のホームへ出ると少し悲しくなりました



最近、自分で買う事もなくなりましたが北海道を代表するお土産と言えばこちらですよね。
早く、製造・販売再開できるよう頑張っていただきたいです。
そしてまた、北海道を代表するお菓子メーカーとして頑張って欲しいです


トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

プレこしあん党<夏季大会>北海道支部

2007年08月24日 | スイーツ
昨日の出張。本当に急な出来事ででした。
本来は、専務が行くはずだったのですが急に会社を離れる事ができなくなってしまいお困りの様。
。。。そこで総務も、誰も面倒で行きたくないのか「代わりに行きましょうか?」も言えないらしい。
でも、どうしても昨日行かなければいけない用事ならと思い「専務、お忙しいなら私が代わりに行きましょうか?」と言うしかなかった。
そう。。。専務の頭の中では「林檎は、現場担当してるし代わりは頼めない。」と思い込んでいたよう。
しかし、私も担当現場をお盆休暇前に全てを終わらせていたのでただいまフリー状態。
それなら!と11時過ぎに会社を出て、家に着替えに帰ってに飛び乗って札幌へ向かいました。
通勤の私、制服(作業着)のためそのまま着替えもせずに電車に飛び乗って札幌へ行く勇気が無かったので
札幌に着いて、地下鉄路面電車に乗り継ぎ目的地に到着。
無事書類を受理していただき、専務に「書類、無事に受理していただきました。」と連絡しまた路面電車地下鉄で札幌駅へ。
この間、大通りでさえどこも寄り道する暇もなくただひたすら移動するのみ
でもこれだけで帰るなんて、いくらなんでも寂しいので駅近辺で少しお買い物。
所要時間20分程度。。。何も考える余裕も無く、買ってた私。
最初に買ったものは「冷えた状態じゃなきゃ、美味しくないわよね。って事は今日の自分へのご褒美がないじゃない!」でこちらを。。。


ねじり塩豆大福(だったかな?)&ごま団子



もちろん中はこしあん

『七福札幌本店』で買った、塩豆大福とごまのお団子。
塩加減も良い感じで、こしあんの甘さが引き立ってましたしお餅やお団子が本当に「モチモチ」で美味しかったぁ。
本当はこしあん党<夏季大会>に参加するつもりのものを買ったのですが。。。
今はまだ冷蔵庫で冷たくされております。
そう、あの恐ろしいほどの暑かった日々
北海道では、そんな事は遠い昔の事のように「昼は暑くなるけれど、朝晩は涼しい。。。を通り越して寒いか?」な雰囲気。
晩御飯のデザートとしての<夏季大会>参加は、チョット難しい季節になってきてます。
明日のお休み、是非是非開催したいと思います


トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

旭川梅屋『エクレア』

2007年08月01日 | スイーツ
ついに8月になっちゃいましたね。
今月はお盆休暇もやってくるし、瞬く間に終わっちゃうんだろうなぁ。
春からずっと忙しかった仕事も、今日・明日で一度一段落
読んでいなかった本を読んだりイロイロ、自分なりの日々を過ごせるかしら?
と言っても、今月もお盆関係で親戚が集まったりチビギャングの百日もやってくるようです





日曜日、ゆっくりを読みながら過ごすつもりだったのですが無性にシュークリームが食べたくました。
梅屋は、林檎地方のスーパーでも買えるので
この日は結局、エクレアな気分でいただきました
いつ食べても美味しい、梅屋のシューシリーズ
最近は旭山動物園にちなんだものも多いんですよねぇ。
こちらでは、白くまシューやロールケーキ・フロマージュも取り扱ってますよ。
白くまシューは、前に食べたのですが本当に中のクリームまで真っ白で美味しいんですよ。


トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

柳月『きなごろも』

2007年07月22日 | スイーツ
今日も暑い日です
先週までの忙しさの疲れか、今朝はなかなか起き上がる事もできず。。。
「今日は、ゆっくりしよう」と、パンもご披露するほどのものでもないホームベーカリー任せのノーマル食パン。

おめざに頂いた、さくらんぼ。
南陽と佐藤錦なのですが、私は懐かしい味の南陽が好き
今年は、雨も少なくって粒も小さいし「不作か?」と思ったら後半になって有り余るほどの収穫量。
それも直前で収穫したので、もうしばらくはさくらんぼを堪能できそうです。
ただ。。。消費のために、何軒これを持って歩いた事か







そしてお昼からのおやつの、柳月『きなごろも』
弟達から「今日は焼肉しよう!」と連絡があり、お買い物へ行ったら見つけたんです。
もちろん、三方六も売ってましたが今日の気分は「きなごろも」
ただ、本来は黒蜜は付いてないんですよ。
私が黒蜜好きなので、ノーマルで味わってから黒蜜バージョンも

さぁ。。。そろそろ焼肉の準備でもしようかな?


トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

北菓楼と、スーパーおやつ

2007年07月18日 | スイーツ
先週の出張で、時間が無いのにお菓子を買い忘れない私
久し振りに、北菓楼のバウムクーヘンが食べたかったので寄ってみました。
本当は食べ応えの有るシェフのおやつが欲しかったのですが、売り切れてました





バウムクーヘンと開拓おかきの帆立とイカにしました。
どんなに忙しくても、出張帰りにご褒美のおやつを買い忘れない私って。。。いいんだろうか?
まぁ、それぐらいなければこの忙しさも乗り切れないんですけれどね。
一番ピークに忙しいのは今週かと思ってたのが、先週も今週も忙しく
甘いもの欲求だけが、グングンとされていく日々です。
昨日の仕事中から「どら焼き食べたい!」と、思っていたので今日の帰りは。。。

寄り道するのさえも面倒だったので、スーパーに寄ったついでに買ってきました。
5個入って200yenだったけれど、疲れた私にはとっても美味しく感じましたよ
本当は、栗ドラが食べたかったんだけれど。。。仕方が無いですねぇ。
明日からは少しは楽になるかな?なはずなので、少し遠回りしてでも美味しいどら焼きを買ってこれる日もそう遠くは無いはず
では、明日も頑張ってきます


トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

釜蒸し蔵と。。。

2007年07月06日 | スイーツ
日曜日、ギャングが美容室へ行きたかったらしく弟とミニギャングがお昼からやってきてました。
やはり、一ヶ月過ぎたので生まれた頃よりも顔も変わってきましたねぇ。
生まれた頃は、弟に似てたのですが最近はなんだかプクプクした「頬」の肉付きの良さが私に似てきたような。。。
私、今はフツーな身体ですが生まれた頃から3歳近くまでは恐ろしいほど太ってたんですよねぇ
あんな身体にならないと良いんですけれどね。
そして、普段はニヤニヤとよだれ垂らしてみんなに愛想を振り撒いてるミニギャングですが。。。
気に入らない事があったら、おしゃぶりを「プイッ!」と口から飛ばしてます
イヤなことがあったらすぐに膨れるなんて。。。ギャングに似てて末恐ろしいです







そんなギャングも、母となり少しは成長したようで美容院帰りにはお土産を買って来てました。
旭川の六本木エストのなんとかブラマンジェ(ギャングがそう言いました)とThe・Sun蔵人の釜蒸し蔵と言う黒糖饅頭。
エストのお菓子は、エストの割りに???な感じ。
ギャングは「味よりも、この器が可愛くって買ってきたの」と思ったほどの美味しさじゃなかった事についてはさらりと流してましたよ
ここのケーキは甘いんですがかなり美味しいので、自分へのご褒美としてたまに買うお気に入りのケーキ屋さん。
釜蒸し蔵は、大好きなこし餡の黒糖のお饅頭。
このお饅頭皮が薄くこんなにこし餡たっぷりなのに、甘いものが苦手な人でも喜んで食べてもらえる一品です。
これで少し、疲労回復したような気がするのでなんとか明日一日頑張ってきます


トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

六花亭「ごま大福」

2007年06月30日 | スイーツ



六花亭の、今月の和菓子の「ごま大福」
6月の最初の日曜日に買いに行ったのですが、その後熱でダウンした私
冷凍しておきました。ダメならまた買いにいけば良いし!と思って。。。
大丈夫美味しくいただく事ができましたよぉ
大福餅の生地が、さり気なく白ゴマでおめかしされてます

やはり緑茶で「いただきます!」

光り輝くこし餡で美味しそうでしょぉ~~~
もちろん今回も、六花亭のHPでこの商品がこし餡である事を確認して買いに走ってます

やっと明日はお休みですが、来週から地獄のような日々が始まりそうです。
明日は少し、家でゆっくり過ごして体力温存しないと戦い抜けないかも?


トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします

三笠市・いなば菓子舗『ココナッツロール』

2007年06月21日 | スイーツ


いつか見た、テレビで紹介されてたお店へ行ってみました



ココナッツロール 1個168yen
ロールケーキに、ココナッツが「これでもか」ってくらいまぶされてます。

あら?チョット濃い目かしら?

判り辛くてごめんなさい
チョコのココナッツケーキです。

一緒に買ったお友達や家族は「やわらかくって美味しかったわよぉ」と言うのですが、買って来てすぐ寝込んだ私にはそのやわらかさを堪能できず。。。
でも、甘過ぎずにココナッツ風味がとっても生かされた美味しい一品でした。
お店の隣では、ソフトクリーム販売もしてたのですがジェラードを堪能したあとだったので今回は我慢!
いくら、私でも「それは食べ過ぎだろ!」と突っ込みたくなっちゃいますしね。
岩見沢方面へ、走ってきた時はたまには寄って食べたいなぁってお味ですね。

いなば菓子舗
住所 三笠市幸町7
 01267-2-2076



トラックバックのみはお断りしてます!
必ずコメントも下さい!



ランキングに参加してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへうまく辿り着けば「ミニ林檎」に会えるはずです。
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします