goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite plants

私の好きなハオルチア、メセンなどの多肉、薔薇についての日記です。

謎のオブツーサ

2006-10-20 | ハオルチア属
  

画像は趣味家の人から買った謎オブ、日本型オブツーサというらしい。
めったに持ってる人はいないからって言う言葉におもわず買っちゃいました(笑)
果たして本当だろうか?
見た感じそう珍しいものにも見えないんだが。。。
でも色がちょっと変わってるかな。
写真ではわかりにくいと思うけどなんだか不思議なグリーンなんです
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 可憐なお花 | トップ | ピクタの赤ちゃん »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オブだ! (わんこ)
2006-10-21 03:12:28
無類のオブ好き(ってこれだから、まだハオ初心者なんですが^^;)の私にはたまりませ~ん。



どんなオブなんでしょうね?

日本型・・・と聞くと真っ先に思い浮かぶのは「玉露」みたいなヤツなんですけど、どうなんでしょう?!





滅多に持ってる人がいない・・・レア・・・新種・・・ああ、こういう言葉にめっぽう弱い私です^^;
返信する
Unknown (Awavi。)
2006-10-21 06:19:31
オブツーサと言われるハオルチアって

本当に色々あるんですよね。

実物をマジマジと見比べると

ウチに居るやつの中では

中国オブや白肌オブツーサと似ているので

結構大型になるのじゃなかろうか?

日本型というのが何を差すのか不明ですけど

かなり古い時代に入って来たモノの特徴を

残した園芸種なんでしょうかね。

返信する
日本型 (風土)
2006-10-21 20:34:47
日本型オブツーサ!

名前がまた凄いですね。臥牛で戦前という名前がありましたが。



不思議な緑っていうのがとっても気になる~♪
返信する
Unknown (梨花)
2006-10-21 21:12:24
おー、わんこさんはオブ好きなんですか!ではこのオブ気になるでしょうねー(笑)

このオブ玉露とは全然違う感じです。

でも何者か全くわからない。。。

この間は中国かどこかの業者の人も買って行ったと言ってました。意外と日本より海外で出回ってたりしてね。

分けられるように頑張って殖やしてみますね~
返信する
Unknown (梨花)
2006-10-21 21:18:09
Awabi。さんこのオブ大きくなると思います。

うちのはまだ直径7センチくらいだけどもっと大きいのありましたから。

中国オブ私は持ってないんですけど似てるんですか!同じような種類なのかしら???

ほんと日本型っていうのが良くわからないですよねー

どうゆう歴史を持つものなのかとっても気になります。
返信する
Unknown (梨花)
2006-10-21 21:21:08
風土さん名前がすごいですよね。なんでこんな名前になったかその由来がとっても気になるんですよ。

色は青みがかった濃いグリーンって感じかな

なんかなんとも表現しがたい色なんですよねー。
返信する
Unknown (Awavi。)
2006-10-22 07:15:27
中国オブツーサ。

大型単頭タイプなんで、

子吹きしないと思っていたんですけど

最近、中腹から子株出てカタチが崩れてしまいました・・・(泣)

来春にはお返し出来ると思うので

買わないで待っててくださいネ。w

返信する
Unknown (梨花)
2006-10-22 20:42:48
あらら中国オブ仔吹きしちゃいましたか。

でも私にとってはとっても良いお知らせだわ(笑)

Awabi。さんちの仔に期待して買わないで待ってます。

よろしくです
返信する

ハオルチア属」カテゴリの最新記事