My favorite plants

私の好きなハオルチア、メセンなどの多肉、薔薇についての日記です。

胴切りコレクタ錦、その後①

2009-07-31 | ハオルチア属
胴切りコレクタ錦、その後①

コレクタ錦

去年の10月に胴切りしたコレクタ錦
胴切りを失敗してバラバラになってしまった葉を挿しておいたら斑の入った子がたくさん出来ました!

 

左は全くの緑の葉から斑が出ました。
こういうのってなんかすごく儲けた気分ですよね(笑)

右は斑周りが結構いい感じ。どの葉にも満遍なく斑が入ってくれてます
奥に見える子にも画像では見えないけど斑が入ってるんですよ。

  

これはちょっと微妙なやつ、このまま行くと真黄色でダメになりそうな気が(汗)
でももう一つ出てきた芽には少し期待出来そうな感じ。

こんなに沢山増えるなんてやっぱり切って正解


って言いたい所なんですけどー

なぜか胴切りした下の方からはぜんぜん斑入りの子供が出ないんです(泣)
欠き取っても欠き取っても出てくるのは緑ばっかり

でも500円だったか1000円だったかで買った斑がちょっぴりのコレクタ錦だから仕方ないか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sempervivum 翔鳳 開花

2009-07-30 | センペルビブム属 ロスラリア属
Sempervivum 翔鳳 開花

   

照りつける陽射しの中、翔鳳が淡いピンクベージュのお花を咲かせてくれました
コロンとした蕾や花の形はクリムゾンベルベットと良く似てます。

 

8月2日 満開になったので画像追加

翔鳳って咲く花、咲く花みんな色が微妙に違います。
最初に咲いた花はベージュに近いピンク色だったけど今日咲き出した花はかなりピンクが濃いめ
もしかして開花した時の気温と関係してたりするのかな?
ちなみに一番最初に開花した時の千葉の気温は34℃、今日は30℃無いくらいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生 関西系オブツーサ× H. blackbeardiana 特大タイプ

2009-07-26 | ハオルチア属
実生 関西系オブツーサ× H. blackbeardiana 特大タイプ

× 

関西系オブツーサ(母)    H. blackbeardiana 特大タイプ(父)

ちょうど花が合ったから作ってみたやつ
窓の透明度は高いけど何かどうって事ない感じがする

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休眠中のコノフィツム

2009-07-25 | メセン科
休眠中のコノフィツム

ぐっすり寝てる子もいればまだ半分起きてるような感じの子もいます
こうやって幾つか並べて見ると皮の薄さや模様、脱皮の速度がみんな違って面白い!
休眠中のコノの姿っていうのもなかなか良いかも









 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入 H. lockwoodii Laingsburg, (2008年6月到着分)

2009-07-24 | ハオルチア属
輸入 H. lockwoodii Laingsburg, very wide-leaved(2008年6月到着分)
到着記事
前に載せたロックこれと同じクローンだけど届いた時期が違います。
この子は皆で共同輸入して一ヶ月間荷物が行方不明になっちゃった時のロックです。

  

あれから13ヶ月
ミョウガのようだった苗がこんなに立派になりました!
暑さで根を腐らすハオが続出してるっていうのに
この子は暑さもなんのそのって感じです

  
(只今3歳10ヶ月)

すごい久しぶりに凛を載せてみた
あまり載せないと☆になったと思われちゃうからね
暑いけど元気に頑張ってますよ~

凛、最近では注射を打つ時間になると自分から椅子に(注射を打ちやすいようにいつも乗せるので)上がるようになりました。
これを打たなきゃ自分は生きていけないって事を何となく理解したみたい。

凛が怖がって暴れなくなったから注射の失敗がなくなったっていうのもあるのかもしれないけど
(前は暴れて注射針がよく曲ったんです
最近いい感じにポチャっとしてきました♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマ神刀 開花

2009-07-18 | クラッスラ属
ダルマ神刀

油断していたら葉と葉の間でワタムシが大発生していました。
クラッスラって葉がびっちり積み重なってるからいつも発見が遅れてしまって(汗)
だからなのかなのかしらね
いつもに比べてお花もちょっぴりいじけ気味です

  

今日はこれから授業&飲み会
では行ってきます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入 Haworthia cv. Hakuma (Hakuginjo)

2009-07-17 | ハオルチア属
Haworthia cv. Hakuma (Hakuginjo)

輸入した白銀城
日本で買うより安かったので頼んでみました
まだ到着した時の徒長が多少残ってるけど大分見られる姿にはなってきたと思います。

  

白銀城は陽が強いと茶色っぽくなるんじゃなくて赤くなるみたいですね。
うちはどちらかというと陽、強めでハオを作っているので一時期ものすごい真っ赤かになっちゃって(汗)
7月に入って遮光したらようやく正常範囲の色に戻ってきました。
このくらいのピンクなら綺麗ですよね。



上の画像は7月12日蒔いたハオです。
とりあえず2009年に採取した種のうち、16種ほどを蒔きました。
容器の中で一番元気よく発芽してるのはマルミアナの交配種です。
マルミアナが入ってるものって相変わらず発芽するのが早くてぴっくりします。
今回も種を水洗いしてる時点で発芽を始めるものがかなりありました。
種が熟成するのには他のものに比べて時間がかかる気がするんだけど
(私がやってみた限りではの話なので組み合わせによっては変わるかもしれない)
発芽だけはいつもスピーディー(笑)
なかなか面白い植物だなって感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハオルチア交配種 ビンテージ

2009-07-16 | ハオルチア属
ビンテージ

うちに来た時はまだ名前がついてなかった苗なんですけど
最近ビンテージという名前がついたそうです。
落ち着きのある紫の肌にピンクの太い筋が入ります。
重厚感があってとってもステキなハオ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊晃玉

2009-07-15 | メセン科
フリチア属 菊晃玉

ハオルチアは暑さで下葉が溶けるものが出はじめてるというのに
この子はすこぶる調子良さそう
次々に花芽をあげて可愛いお花を咲かせてくれています。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Crassula ovata undulata

2009-07-11 | クラッスラ属
Crassula ovata undulata

ハオルチアの輸入ついでに頼んだクラッスラ
Crassula ovata は花月、undulataは波型の、うねったなどの意味があるらしいので
花月のフリル版みたいなもんなんでしょうね、きっと

  

海外のサイトで大きく成長した姿を見るとフリルがものすごくって
かなりユニークな姿になっているのでこれからの成長が楽しみな子

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生 H.intermediate gracilis ×H. davidii

2009-07-10 | ハオルチア属
H.intermediate gracilis / isabellae SE of Rooivlakte ×H. davidii Payne's Hill

×

H.intermediate gracilis / isabellae SE of Rooivlakte(母)H. davidii Payne's Hill(父)

2008年の6月に発芽したものです。
種蒔き記録の記事
葉の色と透明感はdavidii、葉脈はintermediate gracilis に似たようです。



ダビディ、うちみたいに仔吹きする個体もまれにあるってお話を
温室見学の際に聞きました。
そういう個体も確認されているそうです。
それを聞いてちょっと安心した私

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入 Haworthia badia var. badia

2009-07-09 | ハオルチア属
Haworthia badia var. badia
Ex De Vries, Napier, West of Town, clone

    

コエルやマクマトリーに似たカッコ良さのあるバディア
早く大きくなってもらいたいんだけど成長がめちゃくちゃ遅い(汗)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sempervivum Lamotti 開花

2009-07-08 | センペルビブム属 ロスラリア属
Sempervivum Lamotti

  

少し翳りのある淡いライラックピンクのお花を咲かせました
花弁はクリムゾンベルベットと比べるとだいぶ細い感じがします。

画像追加7月11日

 

この写真を撮った後、ラモッティにクリムゾンベルベットの花粉をつけてみました。
センペルの交配ってやった事無いんだけどこれで種出来るかしら?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Talinum calycinum (草花美)

2009-07-05 | スベリヒユ科
Talinum calycinum (草花美)

草花美のお花が次々に開花しています。
風にゆらゆらと揺られながら咲く花は秋明菊のようでとっても綺麗
どことなく風情があって大好きなお花の一つです

 

草花美はどうやら自家受粉するようですね
知らぬ間に種が出来ていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生成長記録H.cooperi v.truncata×H.arachnoidea v.setata①

2009-07-04 | ハオルチア属
H.cooperi v.truncata×H.arachnoidea v.setata MBB6610 N. Steytlerville
前回

×

H.cooperi v.truncata(母)    H.arachnoidea v.setata MBB6610 N.Steytlerville(父)

2008年7月に発芽したものなのでちょうど一年経過
この子は陽を強めにして作ると紫っぽく色づきます。
自分が予想していたよりもかなり透明感が出てくれました
葉脈もハッキリしてるしこの調子で育ってくれれば
結構私好みの子になりそうな気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする