goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite plants

私の好きなハオルチア、メセンなどの多肉、薔薇についての日記です。

黒大窓アトロフスカ

2009-04-30 | ハオルチア属
黒大窓アトロフスカ

肌の色が最高!
黒光しててカッコいい
ヌメヌメした感じに見える窓もとっても好み

   

今日は1911さんとべーやんさんからニク便が届きました。
左が1911さん、右がべーやんさんからです。
ここにはハオしか載せてないんですけどこの他にグラプトやエケベリアなんかもたくさん頂いたんですよ
どの子も大切に育てられていたんでしょうね
状態がとても良くて根っこがすごかったです
1911さん、べーやんさん可愛い子を分けてくれてどうもありがとう、大切に育てますね
また今度個別に紹介させて頂きます。

 

左、トランシエンス、エメラルダMBB6925、グリーンエイト
右、特美特丸オブツーサ、アラバディア

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Albuca namaquensis 開花

2009-04-26 | 球根、その他
Albuca namaquensis

ナマクエンシスのお花が咲きました。
俯きながら咲く花からはアルブカのフミリスよりも濃厚な香りがします。
ヘリオトロープの香りととっても良く似てるかも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Haworthia schldtiana var. whitesloneana

2009-04-25 | ハオルチア属
Haworthia schldtiana var. whitesloneana

頂き物です。
ホワイトスロネアナとそっくり!と思った
Haworthia schuldtiana IB 5006, Klaasvoogdと比べてみたくて譲ってもらいました。
下のがそれなんですけどどうでしょうかね?
並べて見ると私には若干窓が違う感じに見えるんですけど
ホワイトスロネアナのが窓に透明感があってツルっとしてるように見えません?
それに葉が反る感じがするんだけどなー



輸入 Haworthia schuldtiana IB 5006, Klaasvoogd, clone



輸入した子は今たくさん仔吹きしてきてるので
群生になった姿なんかも今度は見比べてみようかと思ってます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生 H.cooperi v.truncata×H.arachnoidea v.setata

2009-04-24 | ハオルチア属
H.cooperi v.truncata×H.arachnoidea v.setata MBB6610 N. Steytlerville

去年の7月に発芽した子
H.arachnoidea v.setata MBB6610ってよーく見ると格子模様が入ってるんだけど
それを親に使うと子供にどのくらい模様が出るかなって思ってかけてみたもの。

×

H.cooperi v.truncata(母)  H.arachnoidea v.setata MBB6610 N.Steytlerville(父)

子供の姿見ると格子模様とまではいかないけど
意外と太くて目立つ葉脈が入ってくれた気がする

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ornithogalum caudatum 'Sea Onion' 開花

2009-04-23 | 球根、その他
Ornithogalum caudatum 'Sea Onion' 開花

年々巨大化する困ったさん
場所取って大変です。
でもこの子のスッキリ爽やか系のお花は綺麗で大好き
切花にして飾ってもとっても素敵なんだもの。

  
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bulbine natalensis 開花

2009-04-22 | 球根、その他
Bulbine natalensis 開花

花芽が上がってきてから約一ヶ月半
40センチくらい花茎が伸びたところで開花しました

   

雄蕊の周りについているフワフワの毛が可愛い

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rhipsalis cereusculaが満開

2009-04-19 | サボテン科
Rhipsalis cereusculaが満開です

新しい枝を上に勢いよく伸ばし沢山の花をつけてます。
一方は枝垂れながら花を咲かせていて
もう一方は上向きに伸びた枝に花を咲かせるなんてなんだか不思議な感じ
今、上に伸びてる枝もだんだん枝垂れてくるのかしら?

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生 成長記録 OB-7×コレクタ②

2009-04-18 | ハオルチア属
実生 成長記録 OB-7×コレクタ②
成長記録①

  

いつの間にか直径8センチになっていた

順調に成長してくれているのは嬉しいんだけど
この子はチビの時のが可愛かった気がする

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生 H.eliseae × H. davidii Payne's Hill

2009-04-17 | ハオルチア属
H.eliseae KB02 JDV563 IB6936 Bromberg area×H. davidii Payne's Hill

去年の6月末に発芽したもの
子供の顔を見るとこの組み合わせはあまり良くなかったかもって思う今日この頃

×
H.eliseae KB02 JDV563 IB6936 Bromberg area(母)× H. davidii Payne's Hill(父)

うちのdavidiiなぜか増える気満々です
この間欲しいと言う方にカキ仔を一つ送ったばかりだというのに取って数日したらまたしても子吹き
しかも今度は株の周りにぐる~と。
普通はdavidiiって子吹きしないはずなのに???すごい謎
まれにそういう個体もあるものなのかしらね?
それとも環境によるものなのかな?

結構ニセダビディだったりしてね(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摘み立て

2009-04-17 | エケベリア属 グラプトペタルム属
摘み立て

第一回目の収穫
あまりかまってあげてないってのにこんなに花を咲かせてくれるなんて
なんて良い子たちなんだ

Echeveria Kirchneriana
Echeveria cv. Lola
Echeveria pallida (霜の鶴)
Echeveria pulidonis(花うらら)
Echeveria mexensis zalagosa (野バラの精)
エクスパトリアータ
Graptopetalum 秋麗
Graptopetalum paraguayense (朧月)
Aloe humilis(帝王錦)
Pachyphytum 星美人

   

ゴミ捨て場から拾ってきた霜の鶴も立派な花を咲かせてくれたよ

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H.mucronata v.morrisiae from Volmoed Varsbokkraal

2009-04-15 | ハオルチア属
H.mucronata v.morrisiae from Volmoed Varsbokkraal

葉織緻阿さんから譲って頂いたムクロ
肉厚で透明感のある美しい葉をしてます。
葉脈が太くて目立つところがとてもお気に入り


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入 Haworthia magnifica var. splendens

2009-04-14 | ハオルチア属
Haworthia magnifica var. splendens CG 337, VA 4601

輸入のスプレンデンス




王子の飛鳥山公園にて北区植木市が開催されます

日 程: 4/17(金)~4/19(日)
時 間: 9時から17時

多肉植物のセンペル、エケベリア、ハオルチアなど幅広く取り揃えてあるそうです
特にセンペルは品種、数量ともにたくさん用意されていてかなりお求めやすい値段らしいですよ

ハオルチアは唐草コンプト、夕焼けバディア、ピンク花ルプラ、シルバームチカ
ガリレオ、月うさぎ、タイガーピグなどあるって話し
多肉好きな方はお友達を誘って行ってみたらいかがですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Albuca humilis

2009-04-12 | 球根、その他
Albuca humilis

アルブカのフミリスも開花
香りが良いので切花にして部屋に飾っています
甘く濃厚な香りにうっとり

    


ちょっと忙しくなってきたので暫くコメント欄閉じさせてもらいまーす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aloe humilis

2009-04-12 | アロエ属
Aloe humilis

ここ数日ベランダの多肉が続々と開花してます
今日は帝王錦の花が咲きました!

  

どこにでもあるアロエだけど夕焼け色の花は美しいですよね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクスパトリアータ(これは後でエクスパトリアータじゃないことが判明)

2009-04-09 | エケベリア属 グラプトペタルム属
エクスパトリアータ
エクスパトリアータがようやく開花しました。
この子、花を見るとセダムによく似てるけどセダムではないらしいです。
じゃあ何なのかしらって調べてみるとエケベリア属になってる場合、クレムネリア属になってる場合など様々。
いったいこの子はどういう子なんだろう???
クレムネリア属っていうのがどんなのかもわからないし
どなたかこの子についての正確な情報を知ってる方がおりましたら教えて下さいませ

この子はエクスパトリアータでない事が判明。おそらく春萌だと思われます。
本物はこちら

  


話は変わりまして昨日はちはや、さん、エンツォさん
もぐもぐさんが銀座で梨花生誕祭を開いてくれました
(当日はちはや、さん急用でこれなくなっちゃったんですけどねお店予約してくれたり色々してくれたんです)

お店の名前は確かPrincess Heart
すごくメルヘンチックなお店で店内はまるでお城の中、一瞬ディズニーランドに来たような気分になってしまうお店です。
レストランに入ると女性は年齢に関係なくお姫様、男性は王子様として丁重にあつかわれます(笑)


   
 
そして当日誕生日の人はデザートが運ばれて来た時に強制的にティアラをつけさせられます
こんな年でティアラなんてつけたら罪になるんじゃないかと思ったけど側にいた50代くらいの女性もつけてたからまあいいかなって感じで装着(笑)
そのカッコのままで豪華なデザートを頂き記念撮影しました♪

デザートは誕生日の人は特別豪華なんですよ
一番下の画像がそうなんだけど左は私用、右は誕生日意外の人の分
ね、ぜんぜん量が違うでしょ?
プレートに5個くらいケーキ類がのっていたけど甘いもの好きなのでパイナップル意外全部一人で食べちゃいました
(食べすぎて家でお腹壊した)

しかし銀座のど真ん中にこんな非日常的な空間が存在してたなんて今まで知らなかった。
こんな面白い店を探してくれたちはや、さん、エンツォさん、もぐもぐさんには感謝だわ
皆、楽しい時間をほんとにどうもありがとね☆
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする