NHK朝のラジオ「マイあさ!」の気象予報士伊藤みゆきさんがお休みみたいで、
今週は勝又幸恵さんが担当。
5時57分くらいに登場してお天気情報を伝えた後6時になるんですが、
月曜日「まもなく6時」の後の「です」が入らず6時のオープニング曲が流れてしまう。
火曜日 昨日の反省からゆっくり原稿を読んでいたのか、6時まで5秒くらい?残ってしまい長い長いシ―――――――ン。明らかに放送事故。
水曜日「まもなく」の後6時も入らず、オープニング曲。(だったと思う、多分)
勝又さん、大丈夫か?裏で叱られてないかと心配。
明日木曜日は無事に時間ピッタリに収まることを祈るばかり。
平日午前5時から6時、地方のかたのリポートがふたつ入る「マイあさだより」のコーナー。
それがもう、聴いててムズムズしてしまうんです。
事前に、リポーターとキャスターのやり取りの原稿があるのだと推察します。
リポーターは喋りは上手だけど素人さん。
たまに原稿通りにいかないのか、キャスターがリポーターの次の言葉が出るまで黙って待っているのかシーンとした間があるんです。
うまくフォローすればいいのに、キャスターの受け答えが毎回ぎこちないことこの上ない。
そして一番のムズムズは、最初はなんのことかささっぱりわからないという態で話し、途中で「今送っていただいた画像を見ているのですが」という展開。最初からわかっているのに妙な小芝居に毎回付き合わされ、聴いてるこっちが恥ずかしくなります。
リポーターの方は素人だし、つい喋りすぎることもあります。
そうなると急にキャスターの相槌がなくなり、早く終わらせるにはどうしたらいいのかそればかりに集中しているのが伝わってきます。
時間が決まっているから仕方ないけど、平日のひとたちはアドリブがいまひとつだなーと、お前何様ですが、よく思います。
その反面、土、日の渡辺ひとみさんは、返しがとても上手いです。
ただ相方が昨年から大御所の畠山キャスターになり、ひとみさんはかなり遠慮してます。
ひとみさんのよさが半減されました。
平日と土日では「マイあさ!」の雰囲気が違っていたんです。
土日はキラキラしていて、のんびりしていて、ラフな感じで、布団の中でダラッとしながら聴ける感じ。
それが畠山さんになり、彼は異動になる前は平日の夕方のラジオ番組を担当していたので、
土日の朝に畠山さんの声が流れてくると、平日がいつまでも続いているような気になってしまいます。
もうそろそろ1年になりますが、まだ慣れません。
雪が降ると大変だという話題が出た時だと思うのですが、
ひとみさんが「雪が降らないと困る地域もあるから」とおっしゃったのが印象的でした。
新潟出身のひとみさんならではのコメントかとも思いますが、
世の中にはいろんな立場の人がいるんだということを気づかさせてくれる言葉にハッとしました。
最後は「今日が佳い日でありますように」でしめられます。
その時々で、声の調子、言葉自体も変えたりすることもあります。
そこにもひとみさんの想像力そしてひととなりが伝わってきます。
ただ時々おっしゃらない時があるような。
そういう時はだれかに配慮されているのかな。
今週は勝又幸恵さんが担当。
5時57分くらいに登場してお天気情報を伝えた後6時になるんですが、
月曜日「まもなく6時」の後の「です」が入らず6時のオープニング曲が流れてしまう。
火曜日 昨日の反省からゆっくり原稿を読んでいたのか、6時まで5秒くらい?残ってしまい長い長いシ―――――――ン。明らかに放送事故。
水曜日「まもなく」の後6時も入らず、オープニング曲。(だったと思う、多分)
勝又さん、大丈夫か?裏で叱られてないかと心配。
明日木曜日は無事に時間ピッタリに収まることを祈るばかり。
平日午前5時から6時、地方のかたのリポートがふたつ入る「マイあさだより」のコーナー。
それがもう、聴いててムズムズしてしまうんです。
事前に、リポーターとキャスターのやり取りの原稿があるのだと推察します。
リポーターは喋りは上手だけど素人さん。
たまに原稿通りにいかないのか、キャスターがリポーターの次の言葉が出るまで黙って待っているのかシーンとした間があるんです。
うまくフォローすればいいのに、キャスターの受け答えが毎回ぎこちないことこの上ない。
そして一番のムズムズは、最初はなんのことかささっぱりわからないという態で話し、途中で「今送っていただいた画像を見ているのですが」という展開。最初からわかっているのに妙な小芝居に毎回付き合わされ、聴いてるこっちが恥ずかしくなります。
リポーターの方は素人だし、つい喋りすぎることもあります。
そうなると急にキャスターの相槌がなくなり、早く終わらせるにはどうしたらいいのかそればかりに集中しているのが伝わってきます。
時間が決まっているから仕方ないけど、平日のひとたちはアドリブがいまひとつだなーと、お前何様ですが、よく思います。
その反面、土、日の渡辺ひとみさんは、返しがとても上手いです。
ただ相方が昨年から大御所の畠山キャスターになり、ひとみさんはかなり遠慮してます。
ひとみさんのよさが半減されました。
平日と土日では「マイあさ!」の雰囲気が違っていたんです。
土日はキラキラしていて、のんびりしていて、ラフな感じで、布団の中でダラッとしながら聴ける感じ。
それが畠山さんになり、彼は異動になる前は平日の夕方のラジオ番組を担当していたので、
土日の朝に畠山さんの声が流れてくると、平日がいつまでも続いているような気になってしまいます。
もうそろそろ1年になりますが、まだ慣れません。
雪が降ると大変だという話題が出た時だと思うのですが、
ひとみさんが「雪が降らないと困る地域もあるから」とおっしゃったのが印象的でした。
新潟出身のひとみさんならではのコメントかとも思いますが、
世の中にはいろんな立場の人がいるんだということを気づかさせてくれる言葉にハッとしました。
最後は「今日が佳い日でありますように」でしめられます。
その時々で、声の調子、言葉自体も変えたりすることもあります。
そこにもひとみさんの想像力そしてひととなりが伝わってきます。
ただ時々おっしゃらない時があるような。
そういう時はだれかに配慮されているのかな。
が、私はスマホのらじるらじるで聞いていたので、正確には判断できませんでした。
で、rimiさん的には今朝はどうでしたか?
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。いいお誕生日でしたね。
ごめんね。
今日はバッチリでした!ピッピッピッと時報まで入る余裕?がありました。
家で練習したのかな。
こぼさんもありがとうございます。
「50代最後、気をつけて」と友人からの助言に、戦々恐々としています。
無事に1年終えたい。
全部は聴けなかったり、全く聴けない日もあり、それは知りませんでした。
ペットのクローン、どんな内容だったか想像がつきませんが、嫌な気分になられたのですね。
わたしもそんな時は切るか替えてます。