goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマなときに・・・。

気まま更新の自己満足ブログです。

リメ(イク)服 NO.15。

2017年09月28日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
今回も娘のお下がりの桃色Tシャツ


完成品がこちら↓。




お腹の生地はRainbowの文字色に合わせて茶色にして、裾周りは共布。
首と袖回りは全開同様着なくなったトレーナーから取り外したリブを使用

モデルさんは・・・。


オヤツガン見でいい仕事(笑)

似合ってます カワイイ


着なくなった服を取って置く人も売る人も捨てる人も雑巾にする人もポチッと
いつもありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメ(イク)服 NO.14。

2017年09月21日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
お裁縫熱が出たのが2月。
あと2着作る予定といったまま7ヶ月経過した。 季節は秋 その時も7ヶ月ぶりだった(笑)
その2月にリメイクしようとしていた娘のお下がり服。 お待たせ~~

↑の撮影は1月でした(笑)。 やっと出番が!!

小花柄のカワイイTシャツ。


完成品がこちら↓。




裾は共布でフリフリにしてみた
首と袖回りのリブは要らなくなったトレーナーから取り外したものを使用

なかなか可愛い服になってるわ 自画自賛

いつも非協力的なモデルさんは・・・


ギャラをチラつかせているからちゃんとお仕事してます

最近 針仕事をした人もしていない人もポチッと
いつもありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89円のリメ服 NO.13。

2017年07月28日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
book〇フに古本を売りに行った
査定待ちの間、古着を見て過ごしているとワゴンの中の子供服全て89円ってのがあった

ニッシュの服にリメイク出来るのあるかなぁ~と物色。
で、見つけた
110㎝のワンピース



お腹側(元服の後ろ身ごろ)をニッシュサイズに直す

完成がこれ



伸びない生地なので余裕を持たせ、ダボつき解消にお腹の裾にはゴムをつけてキュっとさせた。

ミシン出すのが面倒で全て手縫いで済ませた(笑)
裾のゴム付けも手縫いで出来るものなのね!両手右足使っての作業だったけど

さてモデルさんはというと


着せる時も写真撮る時も脱がせる時もずっと立たずに伏せのまま
抵抗もしないが協力もしない ま~ノーギャラなんですけどね


89円良い買い物した


book〇フの査定額に満足できる人も出来ない人もポチッと
いつもありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメ(イク)服 NO.11 NO.12。

2017年02月13日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
7ヶ月ぶりのリメ服。

アディダスのポロTシャツと緑のTシャツ




アディダスのTシャツはラグラン袖の為、今回は袖付きに。
襟もサイズを小さくして付けました。
前身ごろは緑のTシャツを使いました。


着せてみると

ものすご~くどんよりしてみえる
褒美の無い仕事には笑顔をくれません


緑のTシャツの方はシンプルに。

袖の淵にはアディダスの服から。

前身ごろは↓以前リメ服にした余りを使いました。


着せてみると

エアオヤツにつられ、↑の時よりはマシな表情


写真を撮り終えてからお礼のオヤツ、ちゃんとあげました

お裁縫熱上昇中
あと2着作る予定です あくまでも予定!熱が冷めたら・・・・・また数か月放置


やる気が続く人も続かない人もポチッと
いつもありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着袋。

2017年01月18日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

この春、大学を卒業する娘。
昨年9月に卒業式に着る袴もレンタル済み
ただ・・・レンタル出来る巾着袋に気に入る物が無かった
なので、毎度の事だけどお安くあげるために作ります
和っぽく見える端切れとちりめんの風呂敷を使って。


端切れに接着芯を張り頑丈にしてから巾着を作って、


マチを作ってたら指に針を刺し流血、汚しちゃった(笑)


マチを作ってからちりめん生地を縫い付ける。まつり縫いでチクチク
紐を通したら完成


マチの底板も段ボールにフェルトをあて、ちりめん生地で包んで作った


キュッと絞るとこんな感じ


ハンカチ&ポケットティッシュ、スマホは勿論!
長財布も入る大きさに作ったからサブバッグは必要無し


生地を買ったのは袴を決めた日。
3ヶ月以上放置の末、『あ~作るのかぁ面倒だなぁ~』と思いながらも取り掛かってみれば久しぶりのお裁縫は楽しかった
楽しい気持ちがしぼんでしまう前に犬服でも作ろうかな




取りあえず作れそうなら作ってみる人もお裁縫は絶対無理な人もポチッと
いつもありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメ(イク)服 NO.10。

2016年06月10日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
ニッシュのリメ服も10着目となりました

第9号から3カ月ぶり。
久しぶりで、作る手順を忘れていた

今回の服はこちら↓。
娘が高校生の頃の服。(リメ服にする為に箪笥の肥やしにしてた)


背中部分を使います。


完成品がこちら↓


毎度のことだけど、お腹側は汚れが目立たない色の生地を使った

モデルさん登場


今回はオヤツで釣ったのでちゃんと仕事してくれました


いつか使う!と箪笥の肥やしが多い人も少ない人もポチッと
いつもありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッシュのリメ(イク)服 NO.9と、ホワイトデー。

2016年03月14日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
私のブログを覗いてくれている方も連ちゃんのリメ服ネタだとさすがに飽きていることでしょうね(笑)
でもお付き合い下さいませ


今回の服は娘の服。


この服は高校生の頃のかしら・・・ 現在娘は大学3年
クローゼットの箪笥に入れっぱなしで放置されていたようです(笑)

救出され生まれ変わった姿がこちら


元の服の赤に合わせて前身ごろの生地も赤に。汚れが目立たない


モデルさんは毎度のことですが、ギャラが無いと名前を呼んでもこの通り


でも『オヤツ』の単語を口にしたらクルッと顔を向けてくれました(笑)


今回もノーギャラでお仕事させちゃいましたへへ


そして本日はホワイトデー
今朝パパから『はい、これ』と頂きました
 
ありがとー


バレンタインデーのお返し貰えそうな人もそうでない人もポチッと
いつもありがとう




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッシュのリメ(イク)服 NO.8。

2016年03月08日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
8着目も私のTシャツ
気に入っているからまだ着たかったのだけれど首周りが伸びてしまって・・・



完成品はコチラ


全体のベージュと柄の色味に合わせ前身ごろは茶色。
汚れが目立たないし

モデルさんの登場。


今回、ノーギャラだったので、視線を頂けませんでした


お仕事分のオヤツをあげてって思った人はポチッと

いつもありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッシュのリメ(イク)服 NO.7。

2016年02月29日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
5カ月ぶりのリメ服。 ちなみに前回はコレ

今回の服は私の服。 5年以上前に買ったやつ


いつもの様に解体。
今回はこのTシャツだけじゃなく、他2着も一気に解体作業をしたので肩こりがひどい。
そんでもって、『わたし・・・なにやってんだろう・・・』 的な気分に陥りました(笑)


完成品がこちら


散歩中、直ぐに伏せて休んじゃうニッシュさんですから前身ごろはなるべく汚れの目立たない濃い色の生地を使うようにしています。

モデルさんの登場です。


オヤツを用意したので、いつもよりいい(モデルの)仕事をしてます。


いつもよりいい仕事をしたモデルさんにポチッと
いつもありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座布団カバー

2015年10月02日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

座布団カバーを新しくしました

子犬だったニッシュに齧られ、カバーの四隅はギザギザのささくれ状態
『ちゃちゃっと作るか』って思ったり
『作るの面倒くさ~いやっぱ買おう』ってなったり
コロコロと気持ちが変わり四隅がボサボサのまま使ってました。

けれどもある日・・・。
留守番中にトイレシートに(大小の)用を足し、再び大をしたくなったニッシュ。
汚れているシートに用を足したくないニッシュはトイレシートのすぐそばの床にブツをしたのだろう・・・
そして何故かテンションが上がって走って座布団をすっ飛ばしたのだろう・・・
私が帰ったらブツと一緒に座布団がズザザーッと壁際に寄せられていた 惨事

ってなわけで急遽カバーが必要となりましてカーテンの丈詰めで余った生地を使ってカバーを作りました。


サイズを合わせて裁断。写真の左右の端の処理をし


処理した端を重ねて写真の上下を縫う。


表に返して


座布団を入れたら完成



1時間もかからず出来た。
ニッシュのお陰でカバーが新しくなりました お陰か??


ちなみに座布団本体は汚れてなく臭いも付いてなかったので普通に使ってます
一応ファブリーズをガンガン吹きかけましたけどね


惨事ではあるけど結果的に部屋もカバーも綺麗になって良かったね!って思ったらポチッと
いつもありがとう
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の定番おもちゃ

2015年09月28日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

ニッシュに靴下で形の違うオモチャを3個作ってあげました パパの靴下に家族の靴下を詰めて結んだだけ
 
念のために言っておきますが洗濯済みですよ!!

どの形のお好みかしら?
ニッシュの前に並べると真ん中をチョイス




気に入ってくれたと思ったら
右のオモチャにチェンジ


移り気だけど、一応遊んでくれたから良かった


最初に選んだオモチャがボロくなるまで2個のオモチャ保管して置きます


靴下がオモチャになる確率が高いお家はポチッと
いつもありがとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッシュのリメ(イク)服 NO.6。

2015年09月21日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
今回リメイクされちゃう服はコレ↓ (私のTシャツ


今回はいつもと違うやり方で縫い進めました。
いつもは形が完成してから首・袖・裾周りをリブや共布で仕上げてますが、
今回は形が出来上がる前に首・袖・裾周りを先にやってから形にしました。


今回の手順のほうが楽かも・・・

完成がコチラ↓


6着目もモデルさんは着るとき伏せたままでしたよ
でも今回はオヤツというご褒美があります


なのに笑顔はくれませんでした
でもまぁ
いつもよりはマシな態度かな


笑顔じゃなくても可愛いよって思ってくれたならポチッと
いつもありがとう
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッシュのリメ(イク)服 NO.4 NO.5。

2015年08月21日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
今回のニッシュ服にされちゃうのはコレ↓ (数年前の娘の服


黒ネコさんがたくさんいます。


完成までの工程はすっぽり省いて

完成


モデルさんの登場です。



↑の写真、1枚目を 着せる → 写真撮る → 脱がせる の数分間、伏せの姿勢から全く動かずでした。 
全く協力しませんよ、このモデルさんは

協力してくれなくても着替えをしてもらいますけどね!!



なんとかカメラ目線を貰いましたが、何か言いたげですね

『とっても可愛いーーーーッ 似合~~~~~~う』 と言葉のご褒美をあげましたが、それじゃダメですか


ご褒美をおあげなさいよ!って思った人はポチッと
いつもありがとう
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のTシャツを私の服にリメイク

2015年08月19日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

遠目にはわからないが、間近で見ると首周りや袖ぐりの黄ばみが気になりだした息子が気に入って良く着てるTシャツ。
↓ 既に裁断しちゃった後


息子のお気に入りだが、実は私もこの柄を気に入っている
捨てちゃうのは勿体無い
汚れがあるのは首元や袖ぐりのみ!
バッチィ部分をカットしたらまだ着れる
なのでバッチィ部分をカット


カットした部分をバイアステープで処理して


完成


レディース仕様になったんじゃないかな


お下がり服でも喜んで着ます!って人はポチッと
いつもありがとう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッシュのリメ(イク)服 NO.2 NO.3。

2015年07月01日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)
今回のリメイクされちゃう服はコレ↓

息子のお下がり。

まずは解体。

襟・合わせのボタンの所・袖・ワッペン・全てを外す。

1枚目は
元服の前身ごろのぱっくり開いた所を縫い閉じる。




型紙に合わせて切る。

開き防止の為に閉じた終わりの所にワッペンを付ける。

2枚目も同時進行。
後身ごろを上下逆にして型紙に合わせ切る。



完成がこちら↓

同時進行の服も外したワッペンを使って可愛く


お腹は汚れの目立たない茶色の生地。
首周り&袖口はお腹の茶色に合わせてこげ茶色のリブを使いました。

1枚目の服には元の襟を使い、なんちゃって襟を付けてみました。


完成品を見ると襟には見えない


モデルの登場



・・・

ならば、オヤツで釣ってみる。


一応ジッとしているが・・・

決して可愛いモデルさんとは言えない

おっ! これは可愛いポーズ

でも全く笑顔はない

なんちゃって襟も着せてみると襟っぽく見えてる

『まだやらなくちゃいけないの?』 的な顔だ


モデルのニッシュさん、オヤツが貰えるからと言って愛想が良くなるわけでは無いらしい


リメ服、第4号はもうちょっと愛想が良くなることを祈る



モデルの愛想が良くなるようにポチッと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする