瀧川鯉橋~七転び 八起きの末の ホンダラダ~

落語、ゑびすビール、旨い米・塩味噌醤油・雑草、シナモン。ブログ内の文章写真禁無断転載でお願い致します。

円枝師匠ご逝去。

2011年02月21日 | Weblog
ちょっと間が空きましてすみません。
16日、円枝師匠がお亡くなりになってしまいました。
先代枝太郎門下でして、こないだの花丸改め枝太郎兄さんの襲名の際には大変なご尽力だったそうです。
明るく、癒し系で、楽屋を和やかにしてくださっていた師匠でした。合掌。

 
 さて、あたくし近況。昨日20日は、高円寺での演芸祭りに出演。昼・夕方とも古今亭菊太楼兄さんと神田すずさんと一緒でした。昼は駅北口広場のテントの中が会場。これは初めての体験。バイクや電車の音が多少入ったが、完全野外よりは遥かにやりやすかった。ネタは「だくだく」。テントはしっかりしていた。近所に事務所がある唐十郎劇団の劇団員さんが作ってくれたらしい。さすがです。夕方には、南口のコネクシオンというカフェバーが会場。高座のぎりぎり前まで席を作っていて、最前列のお客様とは30センチくらいの距離。これだけ近いのも初体験です。ネタは「時そば」
 帰り、菊太楼兄さんにごちそうになるも、体調いまいちで早めの解散。すみません!ありがとうございます。

 おとつい19日は、昼は新宿末広亭、昼サラ。珍しく時間があったので「元犬」。うーん、むずかしい咄だ。この芝居は割と入りが良かったように思います。ワリが楽しみ。お客様に感謝です!
 夜は南流山での雷門花助さんの勉強会に呼んでいただいた。会場は一般家庭一軒家なのだが、ご主人が音楽が趣味というか本業?ということで、完全防音のスタジオなのでした。グランドピアノがドーンと置いてあった。いやースゴイ家があるもんだ。お家の方もお客さんもとても温かく、好い会だなあ、と感じた次第。花助はえらいねえ。ネタは「だくだく」と「水屋の富」。
 
 17日には曳舟の「ささ川」さん、15日は新さっぽろ・サンピアザでした。
 
 方々お世話になりまして、誠にありがとうございます!!

  
写真は、1/31、文治師匠の命日(あたしの生誕記念日でもある。)、青山のお寺にて。奉納落語は小蝠さん。もう八年経つんですねえ。

 追伸。純さん、コメントありがとうございます!おかげさまで賞をいただけました。


えー、今後の主な出演予定です。

2/23(水)妙法寺寄席、東高円寺、14:30~16:00ごろ

3/1(火)池袋演芸場・昼席(可女次さんの代演)

3/4(金)松本

3/6(日)希望ヶ丘、馬吉さんの会

3/6(日)~10(木)池袋演芸場・昼席(6日、鯉橋休演→可女次出演。)
主任:鯉昇

3/7(月)たなおろしの会、19:00開演、日本橋亭、1000円

3/11(金)新発田

3/12(土)長岡、図書館の二階

3/16(水)~20(日)浅草演芸ホール・夜席(19・20は休演になりそうです、すみません。)
3/18(金)白楽、銭湯寄席千代田

3/19(土)小田原、城源寺

3/20(日)秩父長瀞

3/22(火)銀座・イタリー亭、落語会+賞味会
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四谷伝統芸能祭り、御礼。 | トップ | 宮古、盛岡。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事