goo blog サービス終了のお知らせ 

力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

びっくりです。病院にて

2022-05-02 18:27:57 | Weblog

今日は循環器の診察のため病院でした。

今まで通っていた所の先生が八王子に変わったそうで入

院したところの循環器に紹介状を書いていただいていました。

やはり外来は混んでいます。

かどに血圧を測る所があります。

杖を持ったご婦人が血圧を測っていたら杖が少し前に出ていました。

そこへご主人らしき方を車いすに乗せた奥様かしら?通

りかかったらその杖にあたってしまいました。

いきなりその方を怒鳴りつけてそれだけでは済まず

車いすを押している奥様にへたくそ~と言って怒鳴って

いるのです。

なんて恥知らずな方でしょう。

杖が前に出ていたのは血圧を測っていたご婦人が気が付

かなかったのかもしれません。

ましてや車いすを押している奥様を罵倒するなんてあき

れました。

夫が大病したと気何度も車いすで病棟内を散歩しました

慣れないと結構車いすって曲がるの難しいのです。

自分の夫じゃなくて良かったです。

今日も車で一緒に来てくれました。

自分の夫だったらきっと家出しているでしょう(笑)

なんでそんなにぎすぎすするのか確かに車いすの生活は

不自由が多いでしょう

でも奥様がちゃんとサポートしているのです。

夫は病院の中お前が一番迷惑なんだって小声で言ってい

ました。

写真は勿忘草です。

 

コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガスの見守り隊 | トップ | 掃除機 »
最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
leelinさんへ (力丸ママ)
2022-05-27 10:37:12
コメントを飛ばしていました。
気が付かなくて穂面なさい
病院内での罵倒って信じられないですよね。

全く想像もできないことでとても嫌な気分でした。
返信する
Unknown (leelin)
2022-05-14 09:49:26
おはようございます。
病院内で罵倒するなんて、なんてひどいことを!
こういう人はめちゃいた〜い検査とか注射をしてもらえばいいんです。
怒ると血圧上がって寿命が60秒ちぢむそうです。この人も自分の命、縮めましたね。ザマァみろです😸😸
返信する
たかさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 21:02:18
公共の場をわきまえてほしいです。
何で一緒に来るのでしょうね。

いまだに横柄な態度の人が結構います
返信する
Unknown (たか)
2022-05-03 20:51:26
公共の場で偶に居ますね。
この間、スーパーで見かけました。
それが結構長い時間なのです。
一緒に来るべきでは無いですね。
思わず主人と顔を見合わせてしまいました。
返信する
たなちゃんさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 18:11:45
奥さんに手を引かれてこうな旦那
欲介護されていらっしゃるのですね。
今は老々介護が当たり前になりました。
返信する
こんにちは (たなちゃん)
2022-05-03 15:18:56
病院に行くと待ってるあいだいろいろな人達を見ます
奥さんに手を引かれ連れてこられたような旦那もみます
いろいろありますね
返信する
fukurouさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 15:03:25
ホントホントあとはご自由にって帰っちゃえば
そういう奥様には怒鳴らないのでしょうね

まるで殿様かよと思っちゃいました
返信する
purin224さんへ (力丸ママ)
2022-05-03 15:00:59
お仕事からいろいろな人間模様が見れますね。
スーパーでどなりつけている人は家でも病院でも同じです。
私も昭和の女ですがそんな夫には我慢できないと思います。
返信する
mirin_8 (力丸ママ)
2022-05-03 14:57:50
どうやったらあんな大声が出るのかと思いました。
奥様への感謝なんて微塵も感じませんでした。
お気の毒に思いました。
返信する
ピエロさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 14:55:35
夫が目上だと思っているのでしょうか?いたわりもない態度、昭和のちゃぶ台をひっくりかえす夫のように思えました
奥様らしき人がお気の毒でした。
返信する
たいぴろさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 14:53:15
たしかに混んではいましたが静かでした。
私もここだけああいう態度ではないと思います。
日頃からだと思います。
奥だまっていましたけれど様嫌だったと思います。

本当に恥ずかしい言うことに気が付いていなかったようです。
返信する
八丁堀さんへ (力丸ママ)
2022-05-03 12:16:16
確かに今の時代だったら即離婚でしょうね。

食べさせてやっている養ってやっているタイプですね。
今は昭和じゃないのにって思います。
返信する
ぽんぽこさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 12:09:26
確かに今の時代だったら即離婚でしょうね。
お家ではもっと殿様やっているように思いました。

私もぜったいこういうタイプは嫌です。
返信する
けいこさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 12:06:41
私も夫の車いす押したときカーブの所とか慣れないと結構怖かったです。
中の姉が入院したときも車いすを押していました。・
車いすに乗るより押す方が幸せですね
怒鳴るなんて最低ですよね。
返信する
はなままさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 12:03:43
何もなくても病院って本当に疲れるところです
あの大声を聞かせてあげたいくらい周りもびっくりでした。
返信する
maronnoheya26さんへ (力丸ママ)
2022-05-03 12:01:56
そうなんです
日本の殿方俺様いまだにいますね。
私がこの話を友達に話したら坂道につれていって手を離し自分も転んだふりするアハハハハって言っていました。

夫は大昔結婚するとき母が大事に育てた娘ですから決して手を上げたり罵倒したりしないでくださいね。
きっとトラウマになっているかもです
(笑)
返信する
アナザン・スターさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 11:56:53
この奥様は一生懸命所定の場所に車椅子を押していたと思います。
女性が男性の車いすを押すのは素人には少し慣れないと大変です
怒鳴った声にも何も言い返しもなく血液検査室に向かっていました
血圧を計る所のすぐ前のお部屋です。
虫の居所が悪かったとしてもあの大声はあきれました。
返信する
ラパンさんへ (力丸ママ)
2022-05-03 11:48:08
病院って混雑するけどひとりひとり気を使って小声で話します。
あの怒鳴り声は本当にびっくり
そうですね人の多いところで我が子を大声で叱るのも.子供の心を配慮していませんよね。
大昔結婚するとき母が大事に育てた娘ですから決して手を上げたり罵倒したりしないでくださいね。
っ手言った言葉を思い出しました
返信する
何となく (fukurou)
2022-05-03 08:15:32
力丸ママ様
おはようございます。
何となくぎすぎすしていますね。
病院の中はみんながストレスを抱えてぎすぎすしているのでしょうか?
お世話している奥様を罵倒するなどもってのほかです。
車いすを放置して、ご自由にと言って帰ってしまったらよかったのですね。
そんな奥様だったら、どなっていないかな?
返信する
Unknown (purin224)
2022-05-03 08:02:24
おはようございます。
昭和の女性は、我慢強いですよね。
私は、スーパーてレジしてますが
夫婦で買い物に来られたお客様で
少しの間でも夫婦関係が垣間見れます。
奥さんを怒鳴りつけてる人や言い方か威圧的だったりの人も居れば、奥さんが指図してる夫婦やとても仲良し夫婦など。
相手に対する思いやりが大切ですよね。
返信する
Unknown (mirin_8)
2022-05-03 01:32:19
『あら、すみません』『いえいえ、こちらこそ、どうも』くらいのやり取りで済ませられればスマートなのですけどね。
奥様に手助けして貰っているのに怒鳴り散らすと言うのは身勝手なものですね。奥様に日々感謝しなきゃ…と気付いて欲しいですね😥
返信する
院内での出来事 (ピエロ)
2022-05-03 00:16:16
力丸ママさん こんばんは
連休明けの病院は普段にも増して混んでいたのではないでしょうか。
確かに車いすで自由にできないもどかしさからの出来事だと思うけれど
面前でそれも院内で罵声をあげるなんてもってのほかです。
奥さまらしき方はどんなに惨めな思いだったでしょうね。
夫婦のいたわり愛が無いのかもしれませんね。悲しいね。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2022-05-02 23:35:03
GWの間だの平日で今日は病院も混んだでしょうね。
だかこそ尚更イライラしていたのか...いやいやそういう人は日ごろからお騒がせの人なんでしょうね。奥様も嫌でしょうね。
私も以前、病院の受付の人に大声で怒っているおじさんを見た事があります。あれもみっともなかったなあ。
返信する
Unknown (八丁堀)
2022-05-02 21:40:21
こんばんは。

以前からそうなんでしょうかね。
面倒を見てもらって当たり前とでも言わんばかり。
まだこういう人がいるなんて。

逆の立場になったらどうなるのか
考えたことは・・・ないんでしょうね。
返信する
Unknown (ぽんぽこ)
2022-05-02 20:59:01
その男性は、きっと普段からそんな感じなんでしょうね
今の時代なら即離婚って事になると思いますが
奥さんは耐えてきたんだろうなと想像しちゃいます
父がこういうタイプだったので
姉も私も結婚相手は真逆なタイプを選びました
返信する
Unknown (はなまま)
2022-05-02 20:16:34
周りの方達も奥様も杖を置いていた方も 
怒鳴った本人も…みんな嫌な気持ちになりますね
 
病院等特に体や心が弱ってるときにどっと疲れがきます
返信する
Unknown (けいこ)
2022-05-02 19:52:44
こんばんは~。
私も夫が車椅子のとき 押して 慣れぬと結構大変でした。
乗っている夫も不安がってました(^_^;)

なので 私も 怒鳴る相手だったら絶対嫌です!!不自由な自分の身の上がもどかしいのかもしれませんが 相手を思いやらないのは悲しいですね。
返信する
Unknown (maronnoheya26)
2022-05-02 19:19:48
力丸ママさん、こんばんは🙋‍♀️

わかります。
本当に日本の殿方はお子ちゃま&俺様男が多くて嫌ですねー。🥺
人様の前で奥様を恫喝するなんて言語道断!
私も自分の夫だったら、間違いなくその晩出て行きますね、金目のモノ持って。(笑)😎
ママさんのご主人素敵な方ですね。✨最後のセリフが最高!👍
返信する
人様々 (アナザン・スター)
2022-05-02 19:09:36
介護の仕事をしていた時、車椅子の扱いは基本でした。
操作をするだけなら誰にでもできますよ。
でも、乗っている方への労わりや、愛情の掛け方で微妙に違ってくるのです。

ご本人さまの心情にも、大人気ない振る舞いがありますが、きっと回りの方も居た堪れない思いでおられるのかもしれません。

何も味方をするとかでなく、健康であることへの感謝の気持ちが、その方に持てることを祈って止みません。

虫の居所が悪かったのかも・・・
或いは、病院のスタッフの普段の目の届き方もあるようにも思えます。

勤務先では、杖はこちらに と書かれています。
返信する
こんばんは* (ラパン)
2022-05-02 18:54:17
力丸ママさん、こんばんは*
連休中の平日でしたから混んでいて余計にお疲れになったでしょう、お疲れ様でした。

本当にびっくりですね!世の中には色んな人がいますよね💦
以前、大人が人を罵倒するような言葉を自分の子供に大声で怒鳴っている母親を見て(若いお母さん)びっくりしたことがあります💦
車椅子、ラパンも母親が使っていたのでわかりますが、押す方も大変ですよね。
もう少し他人を思いやる言葉かけが出来れば良いのにと思いますよね。
力丸ママさんのご主人様はお優しくて良かったですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事