過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

越前竹人形(福井の旅続き)

2014-02-05 | 日記











永平寺のあとは越前竹人形館です
ここにはたくさんの竹人形があり
素晴しいものが並んでいます
ここの工房には職人の匠の技を
見ることもできて素晴しいです
ここでは昼食をとりましたが
この時期にタケノコを食し
なんとも珍しく嬉しいことです
創作竹人形館黎明にも入りました
ここには凄い竹人形が並んでいます
竹でこのようなものが出来るかと
驚きと共に感心しました
でも越前竹人形と言えば思い出します
水上勉の小説で映画がありました
若かりし頃の若尾文子さんの
妖艶な姿が浮かんできますよ



















http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/bff22dc88a0322052026f20a5c51273c 永平寺
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/cb7ee12ce6a0f60af30f7e09ee8eb7b7 羽二重餅
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/3588204087df145ab01fdf1b294a8064 一筆啓上火の用心
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/14c999881c50a8fa986c035d2e8890a6 丸岡城
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/05dcf2855e9f2c2299948223cf52baf7 カニ解析
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/4218c9e6af7f94fe7a8ac959eaaeeef0 越前海岸
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/c453051512cd009f497ebd1ebf4ed89c 織田信長の聖地
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/eb11afc514e6844d2a1aecd3d50735ca 鉛色の旅

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分立春 | トップ | 一乗谷朝倉遺構(福井の旅続き) »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
も-にんぐ! (getteng)
2014-02-05 07:31:41
三面相さん
一人旅が続きますね。
肥り旅にならねばいいのですが・・・。
返信する
おはようございます (Imaipo)
2014-02-05 07:57:12
竹も職人の手にかかると素晴らしい作品ができますね
良い雰囲気の竹人形館ですね。
返信する
Unknown (長野のいごっそう)
2014-02-05 08:34:36
竹人形館、素晴らしいですね。
写真で見ると、竹で作られた人形とは思えないですね。
もうパソコンは入院ですか?
返信する
見事な竹細工 (釣り好き神子)
2014-02-05 08:47:15
素晴らしい竹人形ですね。
人の技はすごいと思います。
竹林の中にあるのも雰囲気があっていいですね。
返信する
見事! (湘南ジージ)
2014-02-05 09:28:54
三面相さん 
見事な竹細工!
若尾文子さんの映画 観た記憶です
これから買い物   滑らない様に気を付けねば!
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2014-02-05 09:47:24
性格が真っ直ぐな人を、竹を割ったような気質と言われますが、
竹は直線も曲線も描く事が出来て、本当に素晴らしい素材です。

中国の建物は80階のビルを建てる時も、竹の足場なんですよね(^_^;)
しなりが良いのでしょうが、もっと人間も、しなりが欲しい所です(笑)
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-02-05 10:55:54
素晴らしい旅をしましたね。
竹人形、竹細工の伝統芸術蓮がらしいですね。
行ってみたくなりました。
返信する
こんにちは (ヒューマン)
2014-02-05 11:11:55
越前竹人形は、はじめてみました
水上勉でしたか。
返信する
コメント (田舎者)
2014-02-05 12:29:24
こんにちは、

寒い季節に福井の旅、
永平寺参拝し越前竹人形館沢山の作品色々見せて頂き有り難うございます、風邪に気を付けて下さい。
返信する
こんにちは (タンポポ)
2014-02-05 12:44:09
竹人形『紫式部』を見て、竹で作った雛人形があればいいなと思いました
それにしても素晴らしいですね~竹細工の技術も益々発達しているようで‥
お食事の器も竹、、、竹の徳利が見えませんが‥(笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事