過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

お仙泣かすな馬肥せ(福井の旅続き)

2014-01-22 | 日記



昨日書いた丸岡城の続きです
ここには有名な碑が建っています
一筆啓上火の用心お仙泣かすな馬肥せ
本田作左衛門重次が陣中から送った
今では日本一短い手紙で有名な書簡
お仙とはのちの6代目丸岡城主
本田成重のことである
このお城を作るのには苦労があり
ここでも人柱の悲しい出来事です
写真の説明をご覧ください
戦時中の銅板がなかった時代の
名残として石のシャチがあります
これも写真の説明をご覧ください
ここは公園になっていますが
雪つりなどよく整備されてきれい
珍しいので撮ってみました














コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸岡城(福井の旅続き) | トップ | 羽二重餅(福井の旅続き) »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
も-にんぐ! (getteng)
2014-01-22 07:54:20
三面相さん
辺野古埋め立てにも人柱が要りそうですね。
返信する
一筆啓上・・・! (湘南ジージ)
2014-01-22 08:02:29
三面相さん お早うございます
「一筆啓上仕る 水無き小川の水車 回らぬ恋の切なさよ!」なんて高校時代 悪友と歌って時を思い出しております。
色んな悲しい物語があるのですね!
返信する
おはようございます (Imaipo)
2014-01-22 08:15:59
その昔は残酷なことをやりましたね
悲しい物語が残ってるんですね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2014-01-22 08:50:11
人柱 悲しい話ですね
城主は絶対的な権力を握っていました。やりたい放題ですね。どこかの総理も・・・
返信する
Unknown (長野のいごっそう)
2014-01-22 08:54:55
人柱なんて本当にあったんですねぇ。
残酷過ぎますよ。
このような習慣は、何時の時代に誰が始めたんですかねぇ。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2014-01-22 09:33:24
昨日は127名の方々と歩こう会というより、何時もの仲間と新年会!飲みました!
今、目が覚めましたが、もう一度寝直します(/。\)ヽヽヽ
返信する
整備された庭園 (釣り好き神子)
2014-01-22 09:35:32
残酷な城主も居たんですね。
良く手入れが行きとどいた庭園です。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2014-01-22 10:05:20
人柱お静・・・切ないなぁ~母親として切ない(-。ー;)
残酷だけど、実際に有ったんでしょうね。
橋とか城とかは、人柱の記録が多いですね。
返信する
おはようございます (hohsi)
2014-01-22 10:25:14
「一筆啓上 仕り候」 詳しい意味も知らずに
頭の中に残っている文面です、
そんな悲しい秘話が込められていたとは・・・
返信する
Unknown (0katyan)
2014-01-22 10:51:13
高知城の築城の際もあったのでしょうか。
氾濫する川の土手修復に埋められた人がいた事は
聞いたことがありますが・・・。残酷な時代。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事