過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

印鑑・判子

2020-09-26 | 日記
大臣が号令で判子をやめようとのこと
脱判子の動きが加速です?
官庁の判子がなくなるでしょうか
物凄い数の判子ですがねえ
判子には色々な思い出があります
そもそも判子も大嫌いでした
会社に入った頃には出勤時に
毎日判子を押していました
何と無駄なことかと提案でした
何時の日かなくなりました
僕が文句を言ったのとは関係ないです
各種書類の無駄なと思う多くの判子に
何時も無くしたらと言っていましたが
品質管理、品質保証が取り入れられ
判子が減るどころかますます増えました
実に腹立たしい毎日でした
その内に嫌々たくさん押していましたね
でもパソコンの時代になってIT化が進み
会社内でも少しは進歩がありました
今は少しは変っているかと思います
今回の行政改革上手くいくでしょうか
殷鑑遠からず夏后の世にあり
ちょっと違うか、アハハ
サフランモドキを載せておきます


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴルフ中止 | トップ | 学位記授与式と祝賀会 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2020-09-26 23:55:03
判子廃止が今で良かったε-(´∀`*)ホッ
昔、高松の伯母の家は、判子店を営んでました。
もう今は廃業してますが、役所や学校のゴム版など殆んど請け負ってました。
年度末は忙しく、お手伝いをしたものです(^^ゞ
はんこ (グランマ)
2020-09-27 04:11:47
三面相さん

そうですよね
今 お金引き出すときもATM 荷物を受け取るときも署名
ハンコを使うことは少なくなりました
姓名判断で高い印鑑買わされたことなど思い出しました
引き出しで眠っています
おはようございます (山親爺)
2020-09-27 05:18:16
判子廃止、どうなるでしょうね
台風の置き土産か、今日もパッとしない空模様です
Unknown (たんぽぽ)
2020-09-27 07:23:53
おはようございます
素敵な日曜日になるといいですね
今日も大急ぎで応援です
ぽち
おはようございます (いま一歩)
2020-09-27 07:50:59
会社で印鑑を押しまくってましたよ(笑)
出張費の仮払いから見積書とうとう印鑑枠の
多かったこと上司の判がないと通過しないものが多々ありましたっけ(笑)
現在は印鑑は通販の受け取りぐらいですね( ´∀` )
おはようございます (いかちゃん)
2020-09-27 08:46:08
サインになるんでしょうねぇ~~~

カッコいいサインを練習します

(* ̄m ̄)プッ !
も-にんぐ! (getteng)
2020-09-27 08:56:00
三面相さん
老生のいた会社はとうのとっくに印鑑は廃止されておりました。
老生の現役時代からサインによるものが増えていましたが。。。
それに、ペ-パ-レスも一段と進んでおります。
Unknown (okatyan)
2020-09-27 09:02:57
退職後、印鑑はめったに使いませんねえ。
家の前やフェンスわきにサフランがきれいに咲いています。
花好きな方がいつも手入れをしてくださっており楽しませてもらっています。
風が涼しくなりました。
おはようございます (ヒューマン)
2020-09-27 09:41:48
新入社員で最初にハンコ どこに押すのか先輩に聞きました
ハンコ廃止もいいのですが、仕事のやり方を変えないと形だけになってしまうのでは
おはようございます (ふーちゃん)
2020-09-27 10:13:54
三面相さん
お花が笑顔です。
今日はどんな日なのかな?

職場では印鑑を押していましたね。
それが当たり前でしたよ。

今朝悲しいニュースです。
女優の竹内結子さんが・・・

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事