goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

色々変化が 反射炉ビア(その1)

2020-07-05 20:12:43 | ビール紀行(中部・東海)
このブログでも最多クラスの登場回数を誇る静岡県伊豆の国市の「反射炉ビア」。かれこれ通い始めて20年以上になるお気に入りの醸造所です。反射炉が世界遺産になって、施設等がリニューアルされ、色んな変化が見られるようになりました。その中での大きな変化は、駅前にビアスタンドがオープンしたこと。醸造所併設レストランはお昼がメインなので、夜の旨いビールが駅前で頂けるようになったことは嬉しい限りです(現在の営業時間等については事前確認が必要)。また醸造所併設レストランのメニューが少しずつ進化していくのも楽しい。今回からお送りするビール紀行は3月上旬のものですが、さらにどのように進化しているでしょうか。醸造所へのアクセスですが、伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅から徒歩約20分。バスもあるようですが、時間に縛られないので徒歩で十分です。

     

     

伊豆箱根鉄道で伊豆長岡駅に到着。最近電車がアニメとのコラボか、ラッピングされて賑やかな感じになっています。これも前回訪問からの変化。

     

     

     

伊豆長岡駅と駅前の様子。こちらは駅舎の装飾が激しくなった点以外は、以前とそれほど変わらず。駅前には飲食店はほとんど見当たりません。

     

     

が、その駅前に反射炉ビアスタンドができたのです。営業は夕方からかな。この時は営業していませんでした。

     

     

     

駅前から徒歩で醸造所を目指します。いつものように踏切を超えて、ひたすら東方へ。

     

左手に富士山の雄姿を確認。

     

     

途中通行止めのため、道を迂回し、こちらの反射炉の案内看板で右折。

     

     

後はまっすぐ進むだけ。前方左手に反射炉、そして右手奥に醸造所が見えてきました。

(続く)



蔵屋鳴沢
静岡県伊豆の国市中272-1
TEL:055-949-1208

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 綺麗で美しいビール 湖畔の... | トップ | 色々変化が 反射炉ビア(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(中部・東海)」カテゴリの最新記事