goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

レストランがリニューアル ふじやまビール(最終回)

2016-12-05 09:41:19 | ビール紀行(甲信越)
前回の「ふじやまビール」の続きです。


フードのメニューです。

     

     

カレーを中心として一連の洋食を取り揃えたメニューです。一品系もありますので、幅広く対応してくれています。

     

     

まずはちょっと変わった一品として「枝豆のペペロン」を注文。枝豆をややピリ辛のガーリックオイルで和えたものです。熱々です。意外にもニンニクの香りは控え目。

     

     

そして醸造所らしい一品「アサリのふじやまビール蒸し」です。なんと使用するビールをピルス、ヴァイツェン、デュンケルから選べます。面白い工夫ですね。私はヴァイツェンをチョイス。アサリの旨味が凝縮していて美味い!バターの香りとビールの滋味のハーモニー。デュンケルだと、どんな感じになるのでしょうか。

     

     

そして3種目のデュンケルです。ピスタチオのようなナッツ類を思わせるほんのりロースト香。モルトの旨味はしっかり目で、ホップの苦味が程よくしっかり効く。モルトの香りの余韻。ナッツ系のモルトの香りが特徴の後味すっきりデュンケル。旨い。

今回はこれにて終了。こちらのビール、久しぶりに頂きましたが、変わってさらに洗練された印象。特にヂュンケル、香り穏やかながらも個性的でかつバランス良し。なかなか良いビールになりました。

こちらの醸造所、2Lサイフォンで持ち帰るお客さんを多数みかけました。それだけ地元で愛されているということですね。あのサイフォンは地ビール黎明期からありますが、こちらのように根付いているところはほとんど無いように思います。



ふじやまビール
山梨県富士吉田市新屋1936
TEl:0555-24-4800

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レストランがリニューアル ... | トップ | ブルワリーパブ再開 オーク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(甲信越)」カテゴリの最新記事