このブログでも何度かお送りしている岩手県遠野市の「ズモナビール」。地元の酒造会社「上閉伊酒造」が造るビールです。ドイツやイギリスなどの伝統的なスタイルを地道にそして丁寧に造られていて、特に遠野ホップを使ったゴールデンピルスナーとヴァイツェンが絶品です。そんなズモナビール、近年ますます旨くなってきました。ストロングIPAなど種類も増えましたので、久しぶりに遠野へビール紀行してきました。ただ残念ながら遠野で樽生ビールが飲めるビアパブのようなお店はありません。醸造所に伺って、瓶ビールを購入し、試飲させていただきました。醸造所へのアクセスですが、JR釜石線の遠野駅から車で約10分で、バスでのアクセスは本数が極めて少なく現実的ではありません。今回の訪問はまだ雪の残る東北らしい寒い季節でした。



JR釜石線で遠野駅に到着。雪の季節の遠野は久しぶりです。遠野駅の駅舎は趣のある建物で旅情を感じさせます。近年までこの駅舎に宿泊できたのですが。



遠野駅と駅前の様子。整然と整備された駅前。そこから静かな市街地が広がっています。駅前の物産店にズモナビールあります。



事前に醸造所の見学の許可を頂いていましたので、駅からはブルワーさんのご厚意で車で醸造所に送っていただきました。あっという間に醸造所に到着です。
(続く)
上閉伊酒造
岩手県遠野市青笹町糠前31-19-7
TEL:0198-62-2002
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ



JR釜石線で遠野駅に到着。雪の季節の遠野は久しぶりです。遠野駅の駅舎は趣のある建物で旅情を感じさせます。近年までこの駅舎に宿泊できたのですが。



遠野駅と駅前の様子。整然と整備された駅前。そこから静かな市街地が広がっています。駅前の物産店にズモナビールあります。



事前に醸造所の見学の許可を頂いていましたので、駅からはブルワーさんのご厚意で車で醸造所に送っていただきました。あっという間に醸造所に到着です。
(続く)
上閉伊酒造
岩手県遠野市青笹町糠前31-19-7
TEL:0198-62-2002
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます