goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

孤高の醸造所 315BEER(後編)

2025-06-29 16:20:53 | ビール紀行(東北)
前回の「315BEER」の続きです。


醸造所に到着。

     

一見すると、醸造所には見えない店構えです。手作り感、満載。「TAKE OUT」の看板出ていますね。

     

     

店内の様子。雑多とモノが置かれていますが、全体的に作り手の方の世界観が伝わってくる店内です。入って左側は醸造スペースになっています。仕込みの規模は250Lですが、発酵タンクは500L。よって基本はダブルバッチだそうです。

     

こちらではサーバー出しの量り売りか缶製品の販売のみ。この日は缶製品は4種類でした。

     

     

缶製品を購入して、近くの公園で頂きます。最初は「SPACE RHYTHM IPA」。厚みのあるホップの香りとモルトの重厚な香り。モルトの旨味はしっかりながら、しつこくない。ホップの苦味がIPAらしく響く。旨い!重厚なホップの香りと、しっかりボディが特徴のIPAです。

     

     

そして「FRESH & DIRTY」(NEW ENGLAND IPA)。ホップの爽やかな香りとふくよかなエステル香とモルトの香り。モルトの旨味はしっかりながら、オーツの優しい口当たり。ホップのジワジワ系の苦味が続く。旨い。ふくよかなエステル香とオーツの優しい口当たりが特徴のヘイジーIPAです。

今回はこれにて終了。今回は2種類だけでしたので、他にも色々試してみたいですね。できれば店内で専用グラスで頂きたいビールです。



315BEER
岩手県奥州市水沢袋町 6-26

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ         

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孤高の醸造所 315BEER(前編) | トップ | 朝から昼までの営業 Whale B... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(東北)」カテゴリの最新記事