goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

村民食堂で頂きます よなよなエール(その2)

2013-04-20 08:08:37 | ビール紀行(甲信越)
「よなよなエール」の続きです。


軽井沢駅前から無料シャトルバスに乗って星野エリアに向かいます。

     

     

     

バスは軽井沢市街地を抜け中軽井沢方面へ。途中、正面に雄大な浅間山の姿が広がりま
す。約15分ほどで星野エリアに到着。

     

     

ここは温泉施設「トンボの湯」のあるエリア。看板に村民食堂の名を確認できます。

     

     

バス停から少し林の間の道を歩くと、村民食堂に到着です。

     

     

     

村民食堂といっても、なかなか立派な建物。現代的なセンスの光るガラスを多用したデ
ザインです。

     

     

こちらは建物内の一角にある「カフェ・ハングリースポット」。ソフトドリンクはもち
ろんのこと、よなよなエール各種を樽生で飲むことができます。ここはトンボの湯の送
迎の待合として利用している人が多く、お風呂上りのビールを楽しまれていました。村
民食堂に入る前に、こちらで一杯頂きます。

     

     

     

カウンターに並ぶタップ。リアルエール用のハンドパンプもあります。ビールはリアル
エールを含めて4種。単なるカフェではありません。

     

     

     

こちらでは、よなよなリアルエールを頂きます。ビールの中の泡がおさまるのをしばし
待ちます。穏やかなカスケードとモルトの香り。モルトの旨味は中程度。弱いガスによ
り優しくゆるやかに感じます。ホップの苦味も穏やかながら、最後に心地よくジワジワ
くる感じです。モルトとホップの品の良さを感じるペールエール。旨い。

(続く)



村民食堂
長野県軽井沢町星野
TEL:0267-44-3571

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 醸造中止残念! 薩摩麦酒 | トップ | 村民食堂で頂きます よなよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(甲信越)」カテゴリの最新記事