goo blog サービス終了のお知らせ 

★We Love KOFU 学生レポート★

学生たちがこうふの話題をお届け!

神社の引っ越し ~ その2 ~

2012-11-14 10:25:00 | 山梨大学のレポート
 美咲2丁目の御崎神社

こんにちは、としです。
今回は前回の記事「神社の引っ越し」の続きを書きたいと思います。 

前回は宮前町の八幡神社を紹介しましたが、
今回紹介するのは甲府市美咲2丁目にある御崎神社です!!

元々は今の武田神社の北にあった神社らしく、まだ武田神社が躑躅ヶ崎館と言われていた戦国時代、
武田信玄の時代に建設されたそうです
そして武田氏滅亡の後、徳川氏統治期に現在の場所に移されたそうです

 

また、太宰治が甲府に滞在していたときによくこの神社に来ていたそうで、
そのことから太宰治ゆかりの場所ともされています

 

ちなみに現在、御崎神社がかつて存在していた場所は・・・

このようになっています

八幡神社はかつて存在していた場所に現在もお社がありますが
御崎神社の場所には見事になにもありませんね・・・

 

私は卒業研究のために甲府の歴史を都市計画の視点から調査しているので、
その経験を活かして、調査して見つけたことを歴史好きの方が読んで楽しめるような内容にして
ブログで紹介していきたいと思っています。

どうか宜しくお願いします

 


昔、御崎神社があった場所から現在の御崎神社までの地図はこちらからご覧いただけます。(goo地図)

  ≪御崎神社の引っ越しMAP≫
    ※この地図は、略図です。詳しい場所は、goo地図をご覧ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする