◆甲府市では珍しい避暑地を散策◆
皆さんこんにちは!
山梨県立大学1年の望月結羽です。
Miraiプロジェクトの『「甲府市の魅力」を取材し、発信してみましょう!』というテーマのもと、同じグループのメンバーと昇仙峡を散策しました。
※Miraiプロジェクト:未来計画研究社(山梨大学地域人材養成センター地域未来創造室内)が企画する、大学生と地元企業・団体及び自治体が協働で、課題発見、商品開発、資金調達などのテーマを設定し、取り組むプロジェクト。
今回は、今後の活動のヒントを探すということで、甲府市の観光名所である昇仙峡エリアの中でもメジャーな目玉スポットを巡ってみました。
昇仙峡エリアの中でも、日本一とも称される渓谷美で知られる覚円峰(かくえんぽう)は、昔僧侶が修行をしていたという言い伝えがあります。
その言い伝えのイメージに合った雄大な崖がそびえ立っていました。
仙娥滝(せんがたき)ではマイナスイオンをたっぷり感じることができました。
甲府市の夏はとても暑いですが、仙娥滝の周辺は標高も高く、かなり涼しいので夏にぜひ来ていただきたいです。
甲府市では珍しい避暑地と言えます。
また、昇仙峡はパワースポットとして有名です。
周辺には神社など多くのスポットがあります。私たちは、「八珠願い(やたまねがい)」をしてみました。
まず、ガチャガチャで8つの宝石を購入します。次に、池の中にいる七福神の前の受け皿に向かって、願いを込めながら投げ入れます。
私は学生なので、成績のことを願いながら投げてみました。力加減がとても難しかったです(2つ入りました)。
叶えたい願いがある方はぜひ挑戦してみてください!
その後、休憩を兼ねて「Cafe Links」さんにお邪魔しました。こちらではパンケーキとピザを食べることができます。
パンケーキはふわふわとしゅわしゅわが同時に楽しめておいしかったです。
ピザはマルゲリータと季節のピザを注文しました。どちらも具材と生地のバランスがばっちりでした。
犬を連れてきているお客さんもいらっしゃったので、お散歩がてら立ち寄ることもおすすめです。
今回印象に残ったのは、昇仙峡は甲府市の産業の良いところを詰め込んだ場所だということです。
周辺を歩いていると水晶やジュエリー、ワインが売られていました。
仙娥滝や覚円峰にたどり着くまでの道に大きな水晶やワインを持ったおじさんの像が置いてあり、写真撮影スポットも盛りだくさんです。
また、甲府市に初めて来てくださった方におすすめしたい観光地だと感じました。