goo blog サービス終了のお知らせ 

レオ会+α

袖すり合うも他生の縁と申します。
この時、この場所で出逢ったことに、何か意味があるのかも・・・

良いお年を

2007-12-30 13:51:05 | Weblog
いやー。すごい雨、すごい雷
ついでにヒョウまで・・・
1年の最後に、空も大掃除でしょうか?
雨があがったら、さっぱりとした冷たい空気に包まれることでしょうね。

さて、今年も残すところあと少し。
ここ数年は、ずっと心の余裕もなく駆け回っていましたが、上の娘が小学校に入ってからすこしづつ楽になってきました。
特に、息子の保育園での発表会の勇姿や、娘が冬休みに入ってから1人でスキーツアーに参加してきたことなど、子供達の大きな成長を実感した年でもありました。
また、自分の仕事でも、昨年よりも忙しくはなったのですが、時間にレバレッジをかけることを心がけ、少しは充実した時間を過ごせるようになった気がしています。

そして、時の過ぎることに加速がついてきたことで、色々な人と過ごす楽しい時間が、前にもましてかけがえのない時間になってきました。
いつもお世話になっているみなさま、本当にありがとうございます。

ということで、今年の私の漢字は「楽」。
子供のお世話が楽になり、子供達と話すのが楽しくなり、仕事も楽しくやり、仕事の方達とのおつきあいも厳しいことを言いつつも笑顔で楽しく、飲み会もとっても楽しく飲んで

今年は自分のことでいっぱいだったけれど、来年はまわりにお返しができるといいなと思います。

今日の夕方から、帰省します。
山は大荒れらしいので、明日予定しているスキーができるといいんですが・・・
今年の日記はこれでおしまいです。

みなさま、良いお年をお迎えくださいねー


帰ってきた!

2007-12-28 22:38:09 | Weblog
今日は御用納め。
午前中いっぱいは、納品の業者さんと打ち合わせ。
午後は、事務所の中を大掃除でした。

うちの課は、去年と同じ協議室でしたが、昨年におもいっきり捨ててもらったので,今年はらくちんでした。
しかも、もう一つの課の人たちの働きも良かったので・・・

「今年も聖域なしでいきますよ~」と片付けていたら、なんと!自分で整理途中で忘れていた資料が出てきてびっくり!
皆様、ごめんなさい。
掃除してよかったです

そして、自分の机まわりを綺麗にして、御用納めも無事終了しました。

そして、今日帰ってくる娘のために、好物ばかりの夕食を作って待っていると、午後8時前にやっと帰ってきました。
(到着予定が少し遅れたようです)
娘は、少し日に焼けているようで、とっても元気
「げんていだよ~」とイチゴを使ったお菓子のお土産を買ってきてくれました。

3日間はとっても楽しかったらしく、最後の検定もちゃんと滑れたようで,合格証をもらってきました。
Aクラスはどの位なんでしょうね?
「来年もできたらいきたいな」と言ってるので、まずまず良かったのでしょう。
ほっとひと安心です。

そして、娘が買ってきてくれたもう一つのお土産。

金運アップだそうです。
本当はお揃いで欲しかったのに、持たせたおこずかいが足りなかったんですって
ママは、本物しかしないんだよーとは言えず、「ありがとー」とにこやかにお礼をいいましたよ。もちろん。
これを何にあわせるかが、難しいところです
お友達へもお土産をしっかり買ってきたのが、しっかりしているなーと思いました。

娘のいない日

2007-12-27 22:17:50 | Weblog
昨日から、娘は張り切ってスキーツアーに行ってしまいました。
連絡もないので、何事もなく楽しんでいるのかと思います。

昨日は,さすがに仕事をしていても、「どうしているかな~」なんて思ったのですが,2日目になると早くも慣れてしまいますね。
仕事も何かとばたばたしているので,しかも、帰りも寄り道をしたりしているので、なんだか自由な感じです。
今夜は、夕食も珍しく外食してみました。
(おかげで、まだ胃が消化できませんが・・・)

息子は、なんだかちょっぴり寂しい様子。
「おねえちゃん、なにしてるかなぁ」なんて言ったりします。
家の中も、1人だととっても静か
たまには、親も息抜きしないとね。

そして、明日の夜には帰ってくる娘。
どんなにたくさんの思い出を作ってきたのかなぁ。
たくさん、ききたいな。
そして、スキーはどれくらい上手になったのかな?

明日はいよいよ仕事納め。
もうひと頑張りです。

とり鍋

2007-12-26 00:00:24 | Weblog
今日は、「茶の間」でとり鍋。
前回の豚モヤシ鍋に続いて,2度目の鍋です。

いやー,今回もおいしかったです。
どこがおいしいって?
スープが違う。〆のラーメンが最高!

今回のメンバーは、PWG5名+他3名?って感じ?

スキーの日程を決めようとしても、話が脱線して戻らず、軌道修正数回。
はて、結局いつになったんだっけ・・・

しかも、なぜか台湾に行く話になっているし。
あっ、明日から台湾に行くカッチさん、気を付けて行ってきてくださいねー。

とにかく笑った数時間でした
年の最後の飲み会が、こんなに楽しくて、みなさんありがとうございました。
来年も、よろしくお願いしますねー。

ところで、娘は明日から2泊3日のスキーツアーに行きます。
朝6時に集合場所へ連れて行かないと・・・と思っていたのですが,かえって旦那に言うと、「7時だよ」と言われました。
えー。本当だ
と言うわけで,明日は6時に起きればいいみたいです。

書いてある時間まで見間違えるなんて・・・
それでなくても、最近物忘れもひどいのに。
なんとかしないとー。

年賀状

2007-12-24 20:24:23 | Weblog
やっと,年賀状を書き終わりました。
早めに買っておくものの,作成はいつもぎりぎり。
というのも、毎年、保育園の発表会の写真を使うからです。
来年は、もう少し早めに準備しないとですね。

何となく、宛先は自分で書くので,よけいに時間がかかるのかもしれません。
引っ越ししている人もいるし。。。

でも、宛先を書きながら、その人に流れた1年を思い裏に一言コメントを入れるのが、何となくしみじみしたりするのです。
(当然、自分の分だけです)

最近は、娘も何枚か書くようになりました。
裏の印刷の隙間に、自分で絵を描いたりしています。
表にしっかり宛名を書いていたりするのを見ると、成長したなぁ・・・と思います。
そのうち、自分でオリジナルを作り出すのでしょうね。

いよいよ、あと少しで今年も終わり。
明日から、4日間は、仕事が来年に繋がるようにしっかりと過ごしたいものです。

大掃除

2007-12-23 21:41:10 | Weblog
年末の3連休ということで,今日は大掃除。
昨夜、食べ過ぎたこともあり、カロリー消費と一石2鳥をねらいました

今年のテーマは床掃除。
ワックスクリーナーを買い込んで準備万端?
特にキッチンの床がもう大変・・・なんせ普段がふだんなもので。

まずは、古いストッキング利用のお手製はたきで壁のほこりをぱたぱた。
次に、換気扇まわりのお掃除。
台所の、扉という扉を磨く。

昼食後にいよいよ床の掃除。
ワックスクリーナーを床にのばし,しぼった雑巾で拭いていきます。
これが、汚れがいつまで拭いてもとれないんです。
いったい何重ですか???っていうくらい。
(教訓、床は毎日拭きましょう)

午前中の雨があがり、日が出てきたので、窓は全開。
暖かくなってよかったですね。
汗だくになりながら、1m2ぐらいづつ地道に拭いていきます。
なかなか乾かないので、乾いた布で拭きつつ進む。

最後にみつろうワックスを床とダイニングテーブル、椅子にかけて終了。
すごい働いた気分です

テーブルと椅子は、毎年1回ワックスをかけますが,毎年少しずつ飴色になっていきます。
このまま何年もたって、アンティークのような色合いになってくのでしょうか・・・
毎年、大事なく過ごして,年月を重ねていきたいものですね。
明日のことは誰にもわからないから、今年も一年無事過ごせたことに感謝したい気持ちでいっぱいになりました。
すっきりした気持ちで来年を迎えられそうです。

夜は、ナショナル・トレジャーをTVでのんびり見ました。
10分おきにCMがあり、かなり閉口しました。
今度はHDに録画するか、DVDで見た方が時間の節約ですね。

映画は、1作目もおもしろかったのですが、2作目の方がこなれていてよかったかな。
あっ、もしかして吹き替えに違和感があったのかもしれません。
ニコラスケイジの渋さが、吹き替えの声にはなかったかも・・・残念

檸檬

2007-12-22 21:42:29 | Weblog

家で檸檬がとれました。
木を植えてから5年だっけ。。。
本当になるとは思いませんでした。
(温暖化・・・なのでしょうか)

無農薬の檸檬は、とってもいい香り。
これを使って、クリスマスのケーキを作ってみました。



焼いている途中も本当にいい香りのシフォンケーキができました。
飾り付けは娘です。
久しぶりに作ったため,ちょっと作り方がスムーズではなかったのですが,とってもおいしいケーキでした。

そして、今日は早々とクリスマス会。



鴨肉のオレンジソース(レトルトです)、ジャガイモのグラタン、チーズフォンジュ、白菜とポケットファームのベーコンのスープなど。
初物のイチゴを入れたスパークリングワインとともに頂きました。
チーズフォンジュのフランスパンは、ポケットファームどきどきのパン屋さんのもの。
皮はぱりぱり、中はしっとりで本当においしいパンです。

息子は、初のシャンメリーで、「お酒だー」と大喜び

クリスマス会の進行は、娘が考えてプログラムを準備。
子供達の歌や、娘のリコーダーの発表があり、楽しい会でした。

トレジャー・ハンター

2007-12-21 21:29:54 | Weblog


今日は映画を見てきました。
つい先日公開されたばかりの「トレジャー・ハンター」です。

2時間を越えると、座っているのが辛いのですが、ダヴィンチ・コードとインディジョーンズを足したようなテンポの良さについ引き込まれてしまいました。
謎解きと冒険って,夢があっていいですねー。
悪者役の方も、最後はなんだ、本当はいいひとだったのね・・・という感じ。
(その割には、途中は本当に悪人ぽいのですが・・・)

主演のニコラス・ケイジは、頭脳明晰で知性を感じさせる演技で、見事に主人公になりきっていました。
謎を解くためには、アメリカ大統領も誘拐するのかー。
(すみません、少しネタバレで)
しかも、最後の47ページの内容はわからないまま。
気になります。誰か教えてー。
まあ、本筋には関係ないのですけれど。

この映画が、パート2ということなので、パート1を見たいなーと思いました。
(やっとDVDを借りてみることができます)



忘年会

2007-12-19 22:39:33 | Weblog
今年もあと少し。
今日は職場の掃除と、夜には課の忘年会でした。

久しぶりに炎神(あぐに)に行き、中華料理を堪能してきました。
あそこは,四川系なのか、全般的に辛い料理が多かったです。

おおいに食べて飲んでしゃべって・・・

しかし、最近はおおいのでしょうが、どの課でも心を病んでいる人がいますね。
コミュニュケーションが苦手な人が多いのでしょうか。

まわりの環境は選べないとことが多いかとは思うのですが,自分の生き方によって、同じ時間でも全然違うものになってしまうのかな・・・

最近、尊敬している方のブログで書かれていた言葉。
生きている=時間
だからその時を大切にすることが、生きることを大切にすること。
(さだかではないですが、多分こんな意味だったと思います)

しみじみそんなことを感じます。

他人に対する、妬み、嫉みなど・・・人間て醜い部分はたくさんあるけれど、せめて、その人ごとのいい部分を認めて生きて行けるといいな・・・と思います。
(まあ、自分自身がたいしたものではないですからね。お互い様というところです。」)

辛気くさく生きるよりも、笑い飛ばして元気にいきたいものです。
そして、人というものはつくろっても、相手は意外に本質を見抜いてしまうものなのだと言うことも最近わかってきました。
これは、わかる人にしかわかりませんでしょうが、自分が年をとったということなのでしょうかね(苦笑)

 

かわいいー愛子ちゃん

2007-12-14 20:21:18 | Weblog
今日は、サクッと仕事を終わらせて、午後休でなおちゃんベビーを見てきました。
ちっちゃくて、お顔が整っていてかわいいのー。
寝ているだけなのに、いくら見ていてもあきないのよね。
思えば、産婦人科とは不思議なところ。
新生児がこんなに並んでいて。
うちの子供達もこんな感じだったんだ・・・とおもうと、なんだか感動してしまいました。

ちなみになおちゃんベビーのお名前は、愛子ちゃんだそうです。
ん~「愛と誠」かー(わかる人だけ、わかると思います)

すやすや眠る愛子ちゃん。

なおちゃんとは、色々話が尽きなかったのですが、なんと、そこにumekoさん登場(じゃーん)
こんなところで会うなんて・・・
本当に久しぶりで、うれしかったです。
ついつい、帰るときお茶してしまいました。
(スタバ以外でお茶するなんて、何年ぶりでしょうか・・・)

ラズベリーと練乳のアイス。
甘酸っぱくておいしかったです。

帰る頃には、街路樹のイルミネーションが、澄んだ冷たい空気にキラキラして綺麗でした。