今年もあと少し。
今日は職場の掃除と、夜には課の忘年会でした。
久しぶりに炎神(あぐに)に行き、中華料理を堪能してきました。
あそこは,四川系なのか、全般的に辛い料理が多かったです。
おおいに食べて飲んでしゃべって・・・
しかし、最近はおおいのでしょうが、どの課でも心を病んでいる人がいますね。
コミュニュケーションが苦手な人が多いのでしょうか。
まわりの環境は選べないとことが多いかとは思うのですが,自分の生き方によって、同じ時間でも全然違うものになってしまうのかな・・・
最近、尊敬している方のブログで書かれていた言葉。
生きている=時間
だからその時を大切にすることが、生きることを大切にすること。
(さだかではないですが、多分こんな意味だったと思います)
しみじみそんなことを感じます。
他人に対する、妬み、嫉みなど・・・人間て醜い部分はたくさんあるけれど、せめて、その人ごとのいい部分を認めて生きて行けるといいな・・・と思います。
(まあ、自分自身がたいしたものではないですからね。お互い様というところです。」)
辛気くさく生きるよりも、笑い飛ばして元気にいきたいものです。
そして、人というものはつくろっても、相手は意外に本質を見抜いてしまうものなのだと言うことも最近わかってきました。
これは、わかる人にしかわかりませんでしょうが、自分が年をとったということなのでしょうかね(苦笑)
今日は職場の掃除と、夜には課の忘年会でした。
久しぶりに炎神(あぐに)に行き、中華料理を堪能してきました。
あそこは,四川系なのか、全般的に辛い料理が多かったです。
おおいに食べて飲んでしゃべって・・・
しかし、最近はおおいのでしょうが、どの課でも心を病んでいる人がいますね。
コミュニュケーションが苦手な人が多いのでしょうか。
まわりの環境は選べないとことが多いかとは思うのですが,自分の生き方によって、同じ時間でも全然違うものになってしまうのかな・・・
最近、尊敬している方のブログで書かれていた言葉。
生きている=時間
だからその時を大切にすることが、生きることを大切にすること。
(さだかではないですが、多分こんな意味だったと思います)
しみじみそんなことを感じます。
他人に対する、妬み、嫉みなど・・・人間て醜い部分はたくさんあるけれど、せめて、その人ごとのいい部分を認めて生きて行けるといいな・・・と思います。
(まあ、自分自身がたいしたものではないですからね。お互い様というところです。」)
辛気くさく生きるよりも、笑い飛ばして元気にいきたいものです。
そして、人というものはつくろっても、相手は意外に本質を見抜いてしまうものなのだと言うことも最近わかってきました。
これは、わかる人にしかわかりませんでしょうが、自分が年をとったということなのでしょうかね(苦笑)