goo blog サービス終了のお知らせ 

レオ会+α

袖すり合うも他生の縁と申します。
この時、この場所で出逢ったことに、何か意味があるのかも・・・

忘年会

2008-12-29 00:49:49 | Weblog
仕事納めの金曜日に、忘年会?がありまして、かなーり飲んでしゃべってきたのですが、今日(昨夜)も友達と忘年会としゃれ込みました。
友達とは、最近は年に1度しか飲みにいけないのですが(確か昨年はたまたま京都に出張で一緒にのみました)、やっぱり、話がつきませんね~
しかも、お酒も進みます
飲み過ぎかも。。。

色々なことを話しをすると、自分の中ではすっきりとはいかなくても、なんとなくさっぱりするのがいいところ。
支店にいると、こんな話があんまりできなくて、だんだん内向的になってしまうのかもしれません(いけない、いけない)。

とにかく、2日の忘年会で、たくさん話をしたので、すっきりといい年が迎えられるかも。。。と言う気になってきました。

是非、一緒に飲んだ方々も、良い年を迎えてもらえたらと思います

そして、びっくりしたのが、2日間とも帰りのタクシーの運転手さんが同じ人でした。
なんて偶然。。。

いい運転手さんで、なんだかほのぼのしてしまいました。

世間的には、かなり厳しい世の中になってきましたが、こうやって飲みにいったりする余裕があること自体、ありがたいことかもしれないと思ったりします。

話変わって、今年は、年度当初に体力作りをしようと目標をたてました。成果をどのようにとらえるかは難しいのですが、なんとか、体脂肪を若干落とし、同時に筋力をつけることができたのではないかと思います。

また、支社の運動部にも入部し、バレーボールやバトミントンに汗を流したことも、楽しかったですし、台湾へ旅行へ行けたことも非常に非日常で楽しいことでした。
また、お盆休みには、神戸の弟のところへ子供とう一緒に長期滞在させてもらったのも、旅行とはひと味違って良かったと思います。
こうして、色々な刺激があることが、とっても新鮮でうれしくもありました。

来年も、より良く過ごせるように。残り数日で来年の目標を決めなければ。。。と、思います。


Merry Cristmas

2008-12-24 21:22:41 | Weblog
今日は、小学校の終業式でした。
娘の通信簿は・・・まあ、細かいことを気にするのはやめておきましょう
まあ、一言で言えば、もう少し頑張れないのか?お願い、がんばってって感じでしょうか。

昨日が祝日だったので、買物や下準備をしておいて、今日はおうちのクリスマス会でした。

まずは、ケーキ。
ここ数年は、手作りにしています。
ケーキ屋さんのは、つくりおきでおいしくないから。。。
そして、飾りもいつも同じ。


そして、ルイ君のリクエストで、鳥モモを1人1本づつ。
おいしい塩をかけて、オーブンで焼いただけ。
でも、ポケットファームどきどきで買ったお肉はとってもジューシーでおいしい。
さすがに、るいくんでも1本は無理でした。
明日の朝、また食べるそうです


冬至はすぎてしまいましたが、カボチャのスープ。
牛乳がなかったので、豆乳とスキムミルクで代用しました。
さっぱりして、カボチャの味がより際立っていたかも・・・
野菜は、バーニャカウダソースで頂きました。


最後に、今年収穫した檸檬。
この倍ぐらいとれました。
昨年の収穫の何倍もになって、どうしようかと
まずは、ケーキに入れて使いました。
本当にいいにおいがするのです。
これも、とれたてならではなのでしょうね。


今年のクリスマスは、ケーキの前に子供達のリクエストで、ありったけのろうそくをつけました。
電灯を消すと、2人で「あわてん坊のサンタクロース」を歌ってくれました。
さて、今夜は、本当にサンタさんが来るのでしょうか?

レオ会忘年会

2008-12-04 00:04:23 | Weblog
今日は、レオ会の忘年会&M技監との意見交換会でした。

今回は、育休中の人も多く、遠い事務所の方も多かったのですが、開けてみると17人中9人の出席で、和気あいあいと会を進めることができました。

M技監もさることながら、S企画監やO総括が、申し訳ないほどみんなの話を聞いてくださったので、今日来た人はラッキーです。

こういう会をするたびに思うのが、機会は均等だと言うことです。
機会はあっても、選ぶのは自分です。
自分が、選んで、次の扉に手をかけるのだと思います。

だから、私にできるのは機会をつくることだけなのですねー。

もちろん、個人で優先順位はあって、それは尊重されるべきものですので、あくまでも個人の判断ではあるのですが、やっぱり、人が動かす世の中で、人とのつながりは何かを越えてできるものなのです。
もちろん、タイミングというものもあるのですが・・・

そのお手伝いしかできないのですが、やっぱり後輩達には、何かをたくさんつかんで欲しいと思うのが、親心なのかもしれませんね
そして、こんな会を通して、実は、私の方が後輩達からエネルギーをたくさんもらっているのです。

自分が楽しくなければ、会も楽しくないのだと、最近身にしみて思いますので、自分が楽しくなるようにしていければいいな~と思っています。

そういう意味では、前回のお泊まり会から始めた、一人ずつの近況報告は、なかなかいいのかなと思います。

ここで、みなさん、コメント力をつけてくださいねー。

そして今日は、明日誕生日のYちゃんもいまして、ケーキを慌てて買いに走ってもらいました。



誕生日がすぎてしまった、Oちゃん一緒に、にわか誕生会となりました。
こんなハプニングも、楽しいものです。

さて、次回はどんな楽しいことをしましょうか