
皆さま
いつも子供のためのはじめての美術館をお読みいただき、ありがとうございます。
今日は番外編、美術館裏のパリの日常をご紹介します。
今日は芸術家の愛した丘、モンマルトルから。
では参りましょう。

モンマルトルの丘に登りこのような階段を上から撮影。これだけで雰囲気

ラパンアジル、ここで一杯いかがでしょう。

丘の上にあるドッグラン。お国選ばずどこでも我が子自慢

壁アートもここまでくると。はがされては貼りの繰り返しのこの汚さが、さすがのモンマルトル
壁アートといえば。。。
丘をあとにして、お洒落部門サントノーレの通りへ


今は亡き女王様
タイルアート こちらはおしゃれな傾向
女王の上にあるなんとも呑気な顔

ブーローニュの森近くでは…
恒例全仏オープン、コートの赤土が初夏を感じさせる

こんなハットをかぶって観戦

赤土クレーでできたロゴ。記念撮影スポット

カフェのカップもこのカラー
プラスチックカップを返却するともれなく2ユーロ(300円)も!返ってくるエコシステム

次回はイギリス、日本で人気のウィンブルドン7月3日開幕
今回もまたまたパリ人気のマレのお店に参りましょう。
メルシーというお店

雰囲気ある入り口


人気のトート

天井から駒、チェス♟️の駒

天井から駒、チェス♟️の駒

カフェは本棚の横。古い電灯や雑多に陳列された本棚にもセンスが
メルシーの店の隣には
なんと

ノンメルシーの店
いらない!もう結構!という意味


パリジャンの皮肉の効いたエスプリ
昔から人気のフランス絵本のキャラクター
パリも連日29度の暑さが続いています。
それでは皆さま、どうぞお大事に、良い週末をお過ごしください
ブログ主