●2月17日
「トラウトキング選手権」の下見に
栃木県にある発光路の森フィッシングエリアさんへ。
大会当日の会場になる2号池と3号池で釣りをしたのですが
丸一日釣りをして32本という釣果でした。
この釣果が良いのか悪いのかは分かりませんが
印象としては釣り座のよって釣果のばらつきがありそう、
という感じでした。
●2月18日
数釣りの練習がしたくて
群馬県の宮城アングラーズヴィレッジさんへ。
大規模なリセット放流の翌日という事で
期待して行ったのですが
10時過ぎまでガイドに付いた水滴が凍りつく程の
激寒・・・魚のアタリも激渋・・・
この日は以前から挑戦してみたかった「縦の釣り」
に初挑戦という事で、それ用として有名なスプーンを購入して
持って行ってみました。
「縦の釣り」のエキスパートとして知られている
スタッフの方に手ほどきしたいただこうと思っていましたが
日曜日ということもあり、とっても忙しそう・・・
とりあえず周囲の上手そうな方を観察して
見よう見真似でやってみる事に・・・
ラインでアタリを取るという事は予備知識としてあったのですが
ボトムステイでのアタリが小さく大苦戦。
リフトアップさせた際に偶然掛かる事はあるのですが・・・
スレも多発してしまいました・・・
釣り方の引き出しのひとつとして覚えておきたかった「縦の釣り」ですが、
まだまだ練習が必要なようです。
午後2時杉からはバディ0.7gの横引きプラスアルファで数を伸ばし、
何とかトータル50匹超の釣果で終了となりました。

ミノーでも釣れました。
ルアー:K-I 65ミノー/チカチカシェル(レインSPカラー)
※フックはプラグ用シングルフックに交換してあります。
「トラウトキング選手権」の下見に
栃木県にある発光路の森フィッシングエリアさんへ。
大会当日の会場になる2号池と3号池で釣りをしたのですが
丸一日釣りをして32本という釣果でした。
この釣果が良いのか悪いのかは分かりませんが
印象としては釣り座のよって釣果のばらつきがありそう、
という感じでした。
●2月18日
数釣りの練習がしたくて
群馬県の宮城アングラーズヴィレッジさんへ。
大規模なリセット放流の翌日という事で
期待して行ったのですが
10時過ぎまでガイドに付いた水滴が凍りつく程の
激寒・・・魚のアタリも激渋・・・
この日は以前から挑戦してみたかった「縦の釣り」
に初挑戦という事で、それ用として有名なスプーンを購入して
持って行ってみました。
「縦の釣り」のエキスパートとして知られている
スタッフの方に手ほどきしたいただこうと思っていましたが
日曜日ということもあり、とっても忙しそう・・・
とりあえず周囲の上手そうな方を観察して
見よう見真似でやってみる事に・・・
ラインでアタリを取るという事は予備知識としてあったのですが
ボトムステイでのアタリが小さく大苦戦。
リフトアップさせた際に偶然掛かる事はあるのですが・・・
スレも多発してしまいました・・・
釣り方の引き出しのひとつとして覚えておきたかった「縦の釣り」ですが、
まだまだ練習が必要なようです。
午後2時杉からはバディ0.7gの横引きプラスアルファで数を伸ばし、
何とかトータル50匹超の釣果で終了となりました。

ミノーでも釣れました。
ルアー:K-I 65ミノー/チカチカシェル(レインSPカラー)
※フックはプラグ用シングルフックに交換してあります。