雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

斑入りのシレネ*ユニフローラドレッツバリエガータ*

2023年06月14日 | 多年草

玄関前に置いている
ギャザリング寄せ植え
2月に作ったものでもうかれこれ4ヶ月…
春の花を集めてギャザリングを作り
プリムラジュリアンや
ローダンセマムリルピンクは花が終わり
今はカラーリーフ中心の
寄せ植えになっています

シレネユニフローラドレッツバリエガータ


4月に花が咲いて
もう花期は終わったと思っていましたが
またポツポツ咲いてきました
白い小花が可愛くて
思わず何枚もパシャリ✨


ぷくっと膨らんだバルーンみたいな
花がかわいい

乾かし気味に管理しています
寄せ植えの中でシレネがとても元気です

もともとはこんな寄せ植えでした↓
ローダンセマムでギャザリング風寄せ植えづくりに挑戦 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ローダンセマムでギャザリング風寄せ植えづくりに挑戦 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日午前中は仕事でした午後からずっとやりたかった寄せ植えづくりに取りかかりました春の寄せ植えの苗を買い揃えたものの手指が痛くてこの作業は無理...

goo blog

 

一年草の
パンジーパルムディレーヌや
ムルチコーレも終わっています

一番生育旺盛なのが
シレネユニフローラドレッツバリエガータ

タイムやヘデラ
ベロニカオックスフォードブルー
ハツユキカズラ
も健在です

寄せ植えに花だけでなく
カラーリーフも数種類入れて作ると
長く楽しめますね

夏越し冬越しした
シレネユニフローラドレッツバリエガータ

一昨年?先一昨年?のもので
株もとに葉がなくなり見た目が悪かったので
春に深植えしハンギングにしました
綺麗に再生しました


冬に丸刈りにした
プリペットカスタードリップル

斑入りの葉が出てきました
(常緑樹は冬に強く剪定すると弱るとか…)
枯れ込まなくてよかったです
去年カイガラムシがつきひどい状態に…
やむなく12月に丸刈りにしています↓

冬に満開のクレマチスとプリペットカスタードリップルを蝕む害虫 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキングデッキ横フェンスのクレマチスが満開ですフロリダ系クレマチス淡墨フリル咲きビオラ花日和さんの華あられも満開(*^^*)薄いピンクのフリフリを買った...

goo blog

 
今年は蒸れてまた虫がつかないように
気をつけたいです


グランカバーの
タピアンパープリッシュホワイト

寄せ植えを解体して地植えにした
半日陰のグランドカバーの
ラミウムスターリングシルバー

半日陰のグランドカバー
ベロニカオックスフォードブルー

梅雨で緑も綺麗ですね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。