雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

半日陰の南西の庭でアナベルがキラキラ*クレマチスマンジュリカ咲く*〜身体を冷やさないために〜

2023年07月29日 | クレマチス

昨日の夕方
夕日が差し込む南西の半日陰の庭


まだカットしていないアナベルがキラキラ✨


梅雨明けしてから
というより梅雨明け前から
まとまった雨が降っていない庭
昨日は夕方水やりするのをやめ
今朝早起きして
たっぷりと水やりしました
朝は蚊も出なくて安心(^^)
水やりとちょこっと草取りも出来ました
裸足で庭に出ていますが
今朝は足裏をアルコールで
除菌してから庭に出てみました
(蚊に刺されにくくなるみたい)
※もちろん先日届いた
虫除けおにやんまフィギュアも
あちこちに吊るしています

工作でおにやんま擬きを作ろうかと思い
材料を揃え中・・・

話は戻って
西側のクライミングトレリス

西側でクレマチスが育つかどうか
実験的に設置したトレリスですが
ここ3年くらいやってみて
西側でも育つことがわかりました
インテグリフォリア系リトル・ボーイ
フラミュラ系マンジュリカ
ビチセラ系マダムジュリアコレボンが
咲いています
(葉が枯れかかっているのは
夏に休眠するクレマチスシルホサです)

写っていないのですが
ミケリテもフェンスの下の方で咲いています

センニンソウの仲間のマンジュリカが
真っ白な花を咲かせ始めています
新枝咲きなので葉もフレッシュなグリーン
白い花が爽やかです


甘い香りのあるクレマチスです
我が家から見て愛でるというより
お隣さんの方を向いて咲くので
お隣さん向けのクレマチスになっています笑

・*・*・

今度は家の東側です
玄関のクレマチス業平

クレマチス白万重の枝もいるはずなのですが
今年は沈黙しています

今年の夏の玄関横

今年はすっきりしている方かな?
エアコンの室外機があるので
無理して植物を
詰め込まないようにしています

コムラサキシキブ

梅雨前に一度切り戻しています
道路側に倒れてきたので
トリカルネットで支え起こしました

東側のクライミングトレリス
クレマチスエールフクシマと踊場
↓

スーパーベナ ピーチメルバと
タピアンローズ

真夏でもグリーンやお花のある生活がいい

水やりは大変ですが
水やりもリラックスするひとときです
(蚊がいなければね…)

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

身体を冷やさないためにはと考え
そういえば去年の夏は冷たい緑茶は作っていなくて
一年中ルイボスティーを飲んでいたなと気づきました
毎朝熱湯で淹れたルイボスティーを
冬は保温水筒に入れて朝昼晩と飲み
夏は常温に冷まし飲んでいました
でも夏は冷たい飲み物も欲しくなり
ノンアルコールビールを飲むことが多くなります
冷茶を作り出してからノンアルに手が伸びることなく
家計も助かるしシメシメと思っていましたが
ルイボスティーを淹れるのをやめたのが
いけかったのかも?
今日からまた毎朝ルイボスティーを淹れ
朝昼晩と飲むことにしました
ルイボスティーは身体を温める飲み物なので
コーヒーや冷緑茶を飲んで冷えてしまうよりいいかも


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。