雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

猛暑 遮光した鉢たちから新枝がこんなに伸びて来ました

2022年06月29日 | クレマチス
今日も真夏日
今年は遮光したクレマチスの鉢植えから
こんなに新枝が伸びて来ました

東側外壁に誘引しているクレマチス
朝からガンガンに日が当たります
地温が上がり過ぎないように
シェードでガードしています


ここはロフォミルタスマジックドラゴンの
葉で木陰にしています

植え替えしたフロリダ系クレマチス
白万重とテッセンはまだ沈黙しています

今朝も5時起きで水撒きをしました
壁面にだんだん朝日が当たって来ました

デッキ横フェンス

裏(デッキ側)から見ると
よく遮光されているのが
わかります

強剪定したクレマチスたち
暑さに負けず新枝がぐんぐん伸びています

西側に新設したクライミングトレリス

この10日後

クレマチス リトル・ボーイがぐんぐん伸び

クレマチス マンジュリカが
1日で10cmくらい伸びています

クレマチスは
芽が伸び始めると早いですね

先月開花鉢でお迎えしたばかりの
クレマチス エールフクシマ
↓

剪定し10号鉢に深植えしました
フレッシュな新枝が伸びて来ましたよ
植え替えの仕方はこちらを見てね↓

*エールフクシマ*クレマチス開花鉢の花後剪定&植え替え - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング今日は東よりの風が強い雨の1日です東海地方もそろそろ梅雨入りかな?週末に作業したクレマチスの植え替えの記録です先月母の日用の開花鉢で売られて...

goo blog

 

クレマチス プリンセスダイアナ

エールフクシマのお姉さんです
プリンセスダイアナは植え替えの時
あんなに根の状態が悪かったのに
芽の伸び方がすごいです
ひどい状態の根の記事はこちらを見てね↓

手も足も出なかったパターン☆クレマチス品種による生育の違い☆ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング今日は晴れて暑くなりそう週末に行った植え替え作業の最終です最後に手をつけたのは一番大変そうな鉢植えテキセンシス系クレマチスプリンセスダイアナ1...

goo blog

 

玄関前フェンス

フェンス裏から枝を伸ばしているのは
クレマチス カロラインとミクラ

夏の花の表情はどんなかな?
楽しみです

クレマチス メアリーローズも
新芽が吹き出して期待出来そう♡

挿し木にした
フルディーンも生き生きした葉が開いて
嬉しくなります

先週土曜日に届いたポータブル電源
フル充電して待機しています
防災用です
自然放電でどのくらい減るのかを
記録に残そうと思っています
さすがにまだ100%です(笑)
満充電で3ヵ月80%以上の量を保持可能みたい
満充電で長期保存の場合は
3〜6ヵ月に一度は残量の確認が必要らしいです

今年の夏は電力不足が心配されています
中部電力管内はそれほど深刻ではないようですが
災害用以外でも蓄電してあると少しは安心かも

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。