雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

プランター活動2020.6

2020年06月14日 | プランター活動

ミリオンベル イエロー

とってもいい感じに咲きました
職場のプランター活動の定期記録です


菜園プランター(深型)に3株にしようと
思いましたが
2株にしてよかったです
いろんな部署のプランターが
建屋ごとに並んでいますが
うちの部署のが1番咲いてると思います

4月に植え付けた
アズーロコンパクト スカイブルー
(ロベリア)が満開です

ドーナツ型に咲きましたが
2週間前はこうでした↓


少しは穴が埋まったかな?
でも2週間前と比べると
少し元気がないかも・・・
ここのところの暑さで疲れているのかも
梅雨に入ったので切り戻し
半日陰に移動させようと思っています

イエローとブルーのチョイスも成功(*^^*)


朝水やりをしていると
よく咲いたねと声をかけられることが
多くなりました

ステラ(バコパ)はお休み中

梅雨入りしてこの鉢だけ
屋根の下に入れました
ステラは咲いたり休んだりを
繰り返しながら咲く花みたいです
ステラミリオンベルやロベリアに比べ
高温多湿に弱く真夏は開花を休みます

来週は涼しい日を見つけて
プランターの切り戻しをしようと思います
またアップしますね

・*・

東側の石積み花壇のシラキ

花後結実した実がかわいい〜


花後に雄蕊(実の隣の長く伸びたやつ)が
全部下に落ちてくるのが難点ですが
この実が可愛くて大好きです


シラキの下には
バーバスカム ウエディングキャンドルズ

花穂がふたつ


耐寒性多年草の鉢植えです


花穂を切り戻すと
何回も新しく花穂が上がり長く楽しめます

北東のアルミフェンス下ブロック塀の
ヘンリーヅタ
今年は勢いがすごいです

花が咲いて実ができ始めています
グリーンの壁ができました


新しいつるも伸びてきてちょっと怖い

鉢植えのはずですが
根は鉢底から地面に伸びていると思います
あまり寒くならない静岡でも
真っ赤に紅葉するつる性植物です
紅葉の綺麗さはその年によって違いますが
夏はグリーンの壁
秋は真っ赤な壁になります
実も紫色になるのでとても綺麗です
今年の冬は少しつるを整理しようかな
北東の角から東側と
画像はありませんが
北側のブロック塀にも伸ばしていて
西に向かって8mくらい伸びています
紅葉の時期にまたアップしますね

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
昨日は1日雨だったので
エアコンの試運転をしながらマスクを作りました
インディゴのリネンの生地で小顔に見える夏マスク

裏地を控えて縫うのがだんだん上手くなり
綺麗な立体に縫えるようになりました


上下をわかりやすくするのにステッチを入れてみました
(白い上シールのところ)


濃いカラーマスクは顔の印象が引き締まり
小顔に見える効果があります
型紙を少し横に伸ばし
よりすっきり見えるようにしてみました
綺麗めカジュアルのジーンズなどに合いそうなマスクです


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。