雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

めでたい春

2018年03月16日 | 多年草


大輪 勿忘草

ミオソティス ミオマルク



マイナス15℃くらいまでの耐寒性がある

多年草です

暑さ蒸れには弱いので夏越しには注意が必要です

記憶では咲き始めがピンクでだんだんブルーになったような・・・

鉢植えにしてから今年3回目の春です


ネモフィラ プラチナスカイ



白い花の次にブルーの花が好きです



暖かくなる前に

ミステリアスバニーの花を

全部摘んでリセットしたのですが

いつのまにかこんなに咲いています(*^^*)↓



アラビス ハーレクインの白い花も

かわいい

ベロニカ オックスフォードブルー

クレマチスの鉢植えを置きたくて

宿根していた場所からここにお引っ越し



チューリップが ほらっ↓




クレマチス エリザベスのつぼみも↓



ちょっと美味しそうに見えませんか?





クレマチス バーバラ ハーリングトン



勢いよく伸びてきました


クレマチス マンジュリカ



去年は全く成長しなかったマンジュリカですが

2年目になったら急に力強くなり別物のようです

今日はまた雨です

小さな庭の植物たちの

芽吹きにも拍車がかかりそうです



シジミバナも開花しました↓



まだ2輪ですが



これからが楽しみ〜




・・・*・・・・・・

我が家の受験生

無事 合格しました💮

受験番号を漢数字で書けなくても

理数系の高校なら入れるのかしら?

たくさんの入学前の提出書類を

これから片付けなくては・・・


地元に就職が内定していた子も

無事に資格試験に合格し

(この合格発表も昨日でした)

卒業しました

落ちちゃうと内定取り消しだそう

そのまま卒業旅行に行きました〜


慌ただしい

けど

嬉しい春です


読んだよ〜のクリックお願いします↓


人気ブログランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2018-03-16 19:32:01
息子さん 合格おめでとうございます🎊 数十年前を思い出します 

クレマチスを育てるのは初めてです。田舎の一軒家で場所はあるのですが・・ 植木鉢の置き場所に迷っています
今日 小雨降る中H.Fヤングを毎年
夕顔を緑のカーテンにする場所に持って行き 夕顔の白色とH.Fヤングの青色のカーテンになると良いかな?と 
reikoさんみたいな素敵な庭にするにはどうしたら良いでしょうか? 
返信する
花さんへ (reiko)
2018-03-16 23:14:45
H・Fヤングは育てたことはありませんが
初心者向けのクレマチスなので育てやすいのではないでしょうか

早咲き大輪系ではピールを持っていますがこの系統のクレマチスの中ではコンパクトな品種です(でも大きな花がたくさん咲いてびっくりしました)

H・Fヤングは鉢植えでフェンスやアーチにも向くのでグリーンカーテンにも良いのではないでしょうか

ただ株がある程度大きくないと最初の年は覆うほどは伸びないかもしれません

夏は株もとに直射日光が当たらない方がよいようです

去年までは夏は昼くらいまで日が当たる家の東側に全てのクレマチスの鉢植えを置いていました

今年初めて南側のカツラの木の株もとにミケリテの鉢植えを置いてみたのでドキドキです

また様子を聞かせて下さいね(*^^*)

コメントは承認制にしています
公開されたくないコメントはその旨お知らせくだされば非公開にも出来るので・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。