雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

コバノズイナ ヘンリーズガーネット 紅葉

2016年11月29日 | 落葉低木




 ⇧左側は【カシワバアジサイ】右側が【コバノズイナ】





 静岡でもこの辺はめったに雪が降りません。
 たま~に風花が舞ったくらいでも、
   ゆきだ~!ゆきだ~(^o^)
 と騒いではしゃいでしまうくらいなのです。
(Twitterにもみんなが投稿ちゃいます。)

 本当に雪が降って少しでも積もろうものなら、小学校低学年は授業が変更になって雪遊びの時間になってしまうくらいなのです。


 先日の関東に雪が降った日もこちらはただの雨でした。

 真冬でさえ氷が張るのも珍しいくらい。

 紅葉と言えばもみじですが、このように温暖な静岡では京都のようにもみじが真っ赤に紅葉するのはちょっと難しいそうなのです。

 やはり庭には紅葉がきれいな木を植えたいと思い探しました。

 そのひとつが【コバノズイナ ヘンリーズガーネット】です。

 【ヘンリーズガーネット】は紅葉したあともすぐには落葉せずなが~く紅葉を楽しめる低木です。


 春には白いブラシのような花を付けます。⇩
















 花穂の軸が赤いのが【ヘンリーズガーネット】

 そうでないのは【コバノズイナ】の中でも違う種類だそう。


 我が家は【コバノズイナ】は三カ所に植えてあります。⇩







 紅葉がきれいな植物は我が家は

 玄関前に【マルバノキ】【ヘンリーヅタ】 
 南側に【シラキ】【カシワバアジサイ】【ジューンベリー】【アオダモ】【アメリカテマリシモツケディアポロ】 常緑の【ドドナエア】 
 あとは【多肉植物】や【ワイルドストロベリー】 
 北側のグランドカバーにしている【ヒメツルソバ】などがあります。

 それらはまた次の機会にアップします。

多肉植物の紅葉

2016年11月29日 | 多肉植物
多肉って紅葉するんですね。(^-^)

我が家の玄関ポーチ横の多肉たちです。
東側の軒下に数種類植えてあります。




雨上がりは水滴がキラキラ輝いて宝石みたい(*^▽^*)


 2015年早春 
  手前はワイルドストロベリーの紅葉



  2015年 秋



 2016年 早春





2014年 自分で揃えた苗をこんな感じに並べて



    植えてもらいました。




     黄色い小花がいっぱい咲いたり







ちっちゃな赤ちゃんができてほおっておいてもどんどん増えます。

雨があまりあたらない軒下の乾燥気味の場所が適しています。


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。⇩
    
多肉植物ランキングへ

こちらもお願いします。⇩
    にほんブログ村 花・園芸ブログ 宿根草・多年草へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

カツラの木 紅葉

2016年11月29日 | おすすめシンボルツリー

 我が家のシンボルツリーはカツラの木です。


    カツラ・中央右側の木⇧


 ハート型の丸い葉っぱが可愛くて新緑の季節はとても涼しげできれい。

 雑木の中でもやや成長の早い木ですが、我が家は株立ちなので成長が抑えられて大きくなりすぎて困ることはありません。


   ⇧右側がカツラ 2014年植栽したての頃     左側はジューンベリー





        2015年かな...
 ⇧左からアオダモ ジューンベリー カツラ 右端の木は指定したアオハダじゃない木を間違って植栽されたもの(・_・、)たぶんクロモジだと思う



 剪定も落葉した冬に邪魔な枝を剪定バサミで切るくらいで簡単です。
 テラス屋根にかかってしまう枝と私の肩の高さから下の小枝を払うくらい。


 植えてみてわかったことですが、紅葉した葉っぱからはなんとも甘いいい匂いが...(*'▽'*)

 キャラメルのような甘く香ばしい匂いがするのです!

 朝庭に出るとフワッとカツラの木の周辺がキャラメルのあま~い香りに包まれているのです。

 朝日があたってハート型のまあるい葉っぱが黄金色に輝いているのもきれいだし、ハラハラと落ちる葉っぱからおいしそ~なキャラメルの匂いがするのもなんてステキ 
 ...落ち葉を掃き集めるものなんて幸せな気分(*^-^*)...


    2016年11月末
     ⇧ほとんど落葉してますね


 我が家の雑木の中では春一番に新芽が出てきます。






         ⇧3月
   新芽は緑色ではなく赤茶色です
  このあときれいな若草色になります

       ⇧4月


 花も咲かないし実もならないけどその分虫がつかなくて病気にもならないし、自然と樹形もきれいにまとまるしシンボルツリーにはおすすめの雑木です。

 カツラは西日がガンガンにあたる場所は向いていません。
 我が家は南西の角に洗濯室が張り出しているので西日はあたりません。
 土地の形の関係で家も南南東を向いて建っています。


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。⇩
    
庭・花壇づくりランキングへ

こちらもお願いします。⇩
    にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村