雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

紫陽花*花がつかなかった枝の剪定と挿し木&ディアボロの花後剪定

2023年06月11日 | 落葉低木
今日はまとまった雨が降る日曜日
昨日のうちに買い物や
週末の家事のあれやこれやを済ませました

午後は定期的に通っている甲状腺の病院で
血液検査を受けてきました
疲れの原因がわかった気がしましたよ
その話は最後に・・・

玄関前を紫陽花で飾りました


ジューンベリーの木陰にあった
紫陽花テマリテマリの鉢を
とーますくんに玄関に運んでもらいました

とーますくんが木陰のテマリテマリを見て
紫陽花綺麗だね〜と言ったので
すかさず玄関の方に運んで
と頼んでみました
大鉢で重くて私には運べなかったので
運んでもらえてよかった(^^)

ついでにエアコンの室外機カバーの
全面パネルも取り外してもらいました
エアコンクリーニングも先日終わったし
これでいつでも冷房をかけられます


さて
紫陽花で花をつけなかった枝があります
これはテマリテマリの挿し木苗の鉢

紫陽花の剪定で
花をつかなかった枝を剪定するべきなのか
剪定してはいけないのか
ちょっと迷うことがありますよね
調べてみました

花を咲かせた枝を花後剪定する時に
花のつかなかった枝も同じくらいの高さまで
一緒に剪定した方がいいと分かりました
枝の高さが揃うので
来年花が咲く時に綺麗にまとまります
紫陽花の花芽は夏に作られるので
剪定は7月中に済ませます
早めに剪定すると
冬までにわき芽がよく育ち花芽も充実します

花のつかなかった枝を
今、剪定し挿し木にしてみることにしました
挿し木の適期が6月始め頃だというので…

この挿し木苗はコンパクトに育てたいので
この辺りで剪定しました

剪定後↓

他の枝も高さが揃うようにカットしました

枝をふた節ずつにして
下の節の葉をカットし
上の節の葉を小さく切り挿し穂を作りました

大鉢のテマリテマリも
花のつかなかった枝を数本カットし
挿し穂にしました 

ボリュームを落とし少し枝を整理ででき
玄関に運びやすくなりました


花が終わった
アメリカコデマリディアボロ

銅葉が美しいバラ科の落葉低木
とても大きく育つ庭木です
大きくなると風で鉢が倒れやすいので
コンパクトにします
これも夏以降に剪定してしまうと
来春花が咲かなくなります

1/3くらいに剪定しました
木質化した古い枝(硬く白っぽい枝)は
地際でカットしました

今年伸びた新しい枝(赤っぽい柔らかい枝)を
1/3残して剪定しました

紫陽花テマリテマリと
アメリカコデマリディアボロを
水あげして挿し木にしようと思います

昨日はここまで・・・
午前中は週末の食料品や日用品の買い出し
午後は病院だったので
あまり庭仕事は捗りませんでした
身体も休めたいし・・・

血液検査で甲状腺ホルモンなどの値を
みたのですが
そちらは経過観察となり問題なしでした
(早く薬の適量が決まって欲しいなぁ
月一で血液検査すると医療費の負担が大きいです)
甲状腺ホルモンの数位以外で
ヘモグロビンなどの値が基準値より
僅かに低くなっていて
これがだるさの原因かなと感じました
この頃暑くて食べる気が出ないのが
いけなかったかも
なんかこのところ料理も面倒で・・・
怠くてもしっかり食べないといけないと
反省しました

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

線状降水帯発生*大雨の被害は・・・

2023年06月03日 | 落葉低木

無事に朝を迎えました

昨日夕方までは
大したことない雨の降り方でした
15時半頃から激しい雨に変わり
定時前頃に上の方から
今日は残業なしで気をつけて帰宅するように
との連絡があり
期待していた早めの退勤は叶わず・・・

夜になって避難指示のアラームが鳴りました
今朝になって知ったのですが
静岡県西部で川が氾濫したようです

我が家はというと

玄関前の紫陽花アナベル


支柱で支えていましたが
花房がひとつ折れていました


小さな花は支柱を当てなかったので
雨の重みで下向きになっています

デッキ上は強い南風でびしょ濡れ

メッシュパネルの上の多肉を
室内避難しておいてよかったです

洗濯室のラックに避難したので
除湿機や扇風機で室内干しの衣類を乾かすと
ついでに水やりしてしまった多肉も乾き
一石二鳥でした

縁側洗濯室軒下の多肉棚はびしょ濡れでした

バーバスカムウエディングキャンドルズは
倒れ気味になっていました
風が強かったのがうかがえます

地植えのアナベルもみな下向きに・・・

エキナセアは元気そう

鉢植えのユリは外壁に寄せておいたので
無事でした

紫陽花テマリテマリ

テマリテマリは花も大きくなかったので
何もしなくても大丈夫でした

ピンクに咲かせたかったけど
今年も青系みたい
赤い紫陽花の肥料を与えたのに
効果はありませんでした

デッキに寄せたクレマチスの鉢植え
新枝が気持ちよさそうに伸びています

今日は午後から晴れて暑くなるそう
明日は朝から晴れで真夏日になるのかも
今日のうちに
移動させた鉢などを元に戻します

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コンパクトなコデマリ*リトルジョーカー*お花も可愛い

2023年04月24日 | 落葉低木
昨日は朝の天気予報を見て
曇りところによりにわか雨だと思い
大量の洗濯物を抱えて
コインランドリーに行き乾燥機にかけたら
その後よく晴れてしまいがっかりでした

今朝の方がどんより曇り空です
今日は仕事なので室内干しだなぁ…

南東の庭で
銅葉のコデマリ
リトルジョーカーの花が咲き出しました
↓画像右端

テマリシモツケリトルジョーカー
アメリカコデマリリトルジョーカー
いろんな呼び方があるみたい


とてもコンパクトです
60cmくらいの丈で収まっています
大きくなりすぎる庭木は
もう植えるスペースがない我が家では
とてもありがたい植物
落葉樹ですが1月まで葉が残っていましたよ

キンギョソウブロンズレッド
花が咲き出しました
地植えしてから2回目の開花です
↓

キンギョソウブロンズドラゴンは
終わった花をカットしました
ついでに少し切り戻して

挿し芽にすることにしました
メネデールが買ってあったことを思い出して
今回は使ってみました
100倍に薄めて水あげし

花後剪定したクレマチス白馬の枝と一緒に
風が当たらない明るい日陰に置いています

クレマチスの挿し木は
ロングポリポット底に鹿沼土を1cm敷き
パーライトを8分目まで入れ
ポリポットごと溜めた水に沈め
挿し木を挿して水から上げ
赤玉土を表面に被せています
※挿し木の仕方を載せた過去記事です↓

クレマチスの挿し木の仕方 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

一昨日、花後剪定した【フルディーン】で挿し穂を作りました。1日“メデネール”を薄めた水に挿しておき、昨日挿し木をしました。水あげは2~3時間でいいのですが、昼間は...

goo blog

 

キンギョソウブロンズドラゴンは
赤玉土のみで挿しました
まだ時期が早いけど発根するかなぁ?

南西の庭のヒューケラライムリッキー

他のヒューケラはすでに花盛りですが
ライムリッキーにも花芽が出てきました

柏葉紫陽花の新葉

綺麗な新葉
最初は葉脈が斑入りみたいに見えます

玄関横のビオラの寄せ植えを解体しました

ふた種類の
シルバーリーフだけで植え直しました

高温多湿に弱そうなカラーリーフ
梅雨前に切り戻せば夏越しできるかな?

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

鉢植えのアジサイに肥料をあげる3月*花色の調整*目覚め始めたクレマチスたち

2023年03月06日 | 落葉低木
3月になり暖かくなってきました
芽を出し始めた鉢植えの植物に
肥料を与える時期です

一昨年開花鉢で購入した
紫陽花テマリテマリ
開花が終わり鉢に植え替えたら
去年咲いた花はピンクではなく
青っぽくなりました↓

紫陽花テマリテマリの植え替え - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング紫陽花が落葉し休眠に入ったら植え替えをしようと決めていましたでも全然落葉しなくって・・・もう寒くなってしまうので植え替えてしまうことにしまし...

goo blog

 

開花中の水切れが頻繁だったので
もっと大きな鉢に植え替え冬を越しました

今年はまたピンクの花に戻ってほしい
そんな願いを込めて
赤い紫陽花の肥料を買ってきました
酸性に傾いた土をアルカリ性にする
紫陽花の肥料です

地植えと鉢植えで与える時期や
量に違いがあります

この素焼き鉢は10号よりは大きそう
鉢の縁に沿って少し掘り肥料を置きました

去年挿し木で増やし駄温鉢に鉢上げした
紫陽花テマリテマリにも
鉢の縁に沿って赤紫陽花の肥料を
撒きました

市販の培養土は中性に調整してありますが
庭土や鉢植えの土は酸性雨の影響で
だんだん酸性に傾いていきます
これをアルカリ性に調整するのは
素人では難しいかもしれません
綺麗なピンクになるのか
微妙な赤系の色になってしまうのか
今年は初挑戦なので
また経過をアップしますね
ラグランジアクリスタルヴェールの
植え替えの記事も見てね↓

春の嵐*ラグランジアクリスタルヴェールの春の植え替え*紫陽花の色を調節する - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日は朝から雨で風が強く春の嵐のようでしたゴーゴーと唸るような風の音が聞こえ外のものが飛ばされないか倒れないか何度も庭を見回っていました幸い...

goo blog

 


3月になり
鉢植えのクレマチスが目覚めてきました
クレマチス白万重
↓

ここ数日で
木柱のところまで新枝が伸びました

クレマチステッセン

どんどん伸びてくるので
ビニタイでオベリスクに巻くように
留めています

地植えのクレマチス
アフロディーテエレガフミナ

新枝咲きですが
ここ数年間はフェンスの板塀までは
旧枝を残していました
今年の春はもうその木質化した古い枝からは
芽がひとつも出てこなかったので
地際で強剪定しました
↓カットしたところ

冬の間
家の裏に退かしていたクレマチスの鉢植えを
東側に出してずらっと並べました

今年の鉢の配置を考えなくては・・・
開花時期や枝の伸びる高さや
花色を考えながら鉢の配置を考えます

新枝咲きのクレマチスは
今のうちなら植え替えもしやすいです
カチカチに土が固まってしまった鉢や
成長が思わしくなかった鉢を
植え替えます

また記事にしますね

ひと足先にお手入れが終わった
テラス屋根下の
パテンス系のクレマチスたち

早咲きの品種は先に植え替えや
誘引を済ませました
節々から力強い芽が吹き出して
とても楽しみです



雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

春の嵐*ラグランジアクリスタルヴェールの春の植え替え*紫陽花の色を調節する

2023年02月20日 | 落葉低木
昨日は朝から雨で
風が強く春の嵐のようでした
ゴーゴーと唸るような風の音が聞こえ
外のものが飛ばされないか
倒れないか何度も庭を見回っていました

幸い鉢などは倒れませんでしたが
多肉棚から軽い多肉のポットが落下


レッドベリーが・・・・・
黒いポリポットは風で飛ばされ
道路を渡りお向かいの家の前まで・・・

土曜日に紫陽花の植え替えをしたのですが
植え替えをして空いたスリット鉢も
外水道の所から飛ばされて
庭に転がっていました

ラグランジアクリスタルヴェール


去年秋にベビー苗を購入し
スリット鉢に植えてありました

先月までは緑の葉がついていましたが
やっと落葉しました
紫陽花の植え替えは2月までが適期なので
休眠から目覚める前にやることにしました

今年はどのくらい大きくなるかな?
夏に水切れしないように
大きめの鉢がいいかな?

青い紫陽花の肥料を買ってきました
酸性の土になると
鮮やかな青い花色になるみたい

ラグランジアクリスタルヴェールの
ラベルには普通の紫陽花より
葉が小さいので水切れしにくいとありました

それならそんなに大きな鉢でなくても
とりあえず今年の夏は大丈夫かも

よく考えたら
再生土で植え替えるなら
土が酸性に傾いているはずなので
赤い紫陽花の肥料にした方が
青〜赤(ピンク)の
グラデーションの花が楽しめるかも?
思い直し
青い紫陽花の肥料を返品し
赤い紫陽花の肥料を買い直してきました

使い方は青いのと同じ


スリット鉢から出してみると
そんなに根が張っているわけでは
ありませんでした

秋にベビー苗を購入し
冬になったので成長は少しだけだったみたい
↓去年10月

*ラグランジアクリスタルヴェール*ベビー苗を購入 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキングHCで紫陽花のベビー苗を購入しました今年何人かの先輩ブロガーさんが紹介されていた紫陽花です手まり咲きラグランジアクリスタルヴェールのベビー苗↓...

goo blog

 

鉢は最初の大きめの鉢ではなくて
ひとまわり細いロング鉢にします

土は再生土をふるい微塵を抜き
土壌改良材と完熟腐葉土と
珪酸塩白土をブレンドします

ラグランジアクリスタルヴェールは
育て方を調べると
赤玉土多めの紫陽花の土というより
普通の草花の土でいいみたい

赤い紫陽花の肥料は
鉢に少し土を入れ鉢の底の方に
10gくらい入れました
肥料が直接根に当たらない方がいいようです
この上にまた土を入れ高さを調節し
苗を植え込みました

念のため土には
オルトラン粒剤とマグアンプK大粒を
少しだけブレンドしました

鉢底には水切りネットに入れた
鉢底石を敷いています
水やりをすると
スーッと水が吸い込まれていく
水はけのよい鉢植えになりました

赤い紫陽花の肥料は
鉢植えの紫陽花テマリテマリにも
使おうと思っています

ピンクのテマリテマリの開花鉢を
買ったのですが

植え替えをして
翌年咲いた花はブルー系でした

今年はまたピンクの花にしてみたいです
上手く調節出来るかわかりませんが
鉢植えは3月に与えると
赤い紫陽花の肥料に書いてあったので
3月になったら
大鉢に植え替えたテマリテマリと

テマリテマリは去年の夏に
水切れし易かったので
もっと大きな鉢に植え替えています

挿し木したテマリテマリに与えてみます
挿し木のテマリテマリ↓(左)

また経過をアップしますね


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

割れた素焼き鉢⭐︎アメリカコデマリディアボロをひとまわり大きな鉢に植え替え⭐︎すくすくと伸びてくる球根の芽

2023年02月15日 | 落葉低木

先月の大寒波の時に強風で倒れた
アメリカコデマリディアボロの鉢
先日の雨の日に
軒下から出し雨に当てました
また風当たりの少ない軒下に移動させようと
したらパリンと鉢が割れました


もうひとりでは持ち上げられない鉢で
移動させる時も鉢の一方を浮かせて
くるくると回しながら移動させていました
困った〜
植え替え大変!
シートを敷いて鉢から出すと
またパリパリと破片が取れました

もうこれ以上大きくしたくない庭木なので
土にも元肥は入れず
再生土を足し植え替えることにしました
ふるいをかけて微塵を抜いた再生土に
国産腐葉土と土壌改良材を混ぜ
珪酸塩白土も混ぜました

植え替え完了

つぼみがピンクの小さな白い花が固まった
コデマリのような花が咲く銅葉の庭木です
バラ科で水が好きな耐寒性落葉低木
もう少しコンパクトな
サマーワインという品種もあります↓

アメリカテマリシモツケディアボロの花後剪定&サマーワイン/グランドカバー*ヒメイワダレソウ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング銅葉が美しい落葉低木アメリカテマリシモツケディアボロ我が家にはディアボロがふた株と少しコンパクトと言われるサマーワインの2種類が小さな庭で...

goo blog

 
もっとコンパクトな品種で
リトルジョーカーもあります
今度はこれを地植えにしています↓

秋到来 いろいろな苗植えつけました 楽しい♡ テマリシモツケリトルジョーカー  - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング10月三連休のなかびまた園芸店を回ってきましたこころときめくものに出逢いましたよ〜♪テマリシモツケリトルジョーカーバラ科の耐寒性落葉低木で...

goo blog

 

割れた鉢には
多肉でも植えようか?
それともギャザリング寄せ植えに使おうか…
破片はとりあえず庭にさしてみました 
ここは傾斜になっているので土留めの代わり

庭では球根の芽がすくすくと伸びています


自然の雨は植物を目覚めさせる力があります


ミニスイセン ティタティタ


一度花が減ったように見えた
ネメシアフラミンゴ

追肥をしてしばらくしたら
またもりもりになりました
玄関は甘い香りに包まれています

初めて作ってみた
ギャザリング風寄せ植え

好みの花やリーフをひと鉢に集めました
ギャザリング寄せ植えは省スペースで
たくさんの花が楽しめるので
リニューアル後の我が家には
とてもいい寄せ植えの手法だなと
改めて感じました


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

紅葉する庭木*アメリカコデマリリトルジョーカー*ヘンリーヅタの剪定*

2023年01月12日 | 落葉低木
今日は3月並みの暖かさになるみたいですね
昨日の午後も風も穏やかで
日当たりでは(厚着してるから)
暑く感じたくらいでした
今日は薄着で出勤しよう

先週の土曜日がやはり暖かく
外仕事が捗りました

玄関から北側の道路までの東側フェンスに
ヘンリーヅタを這わせています
紅葉した葉はすっかり落葉して
ツルだけになったので剪定しました
(手前はコムラサキシキブを剪定した枝)


殺風景なブロック塀をグリーンにしたくて
這わせることにしたヘンリーヅタ


すっかり根づいてしまい
コーナーから出た枝は
東側と北側道路の2方向にまで伸び
ツルも太くなりました
ツルの古い(太い)ものを切って
新しいツルを残し更新させることにしました


12月頃に真っ赤に紅葉する葉も
若いツルから出た葉に変われば
もっと綺麗に紅葉するはず
ツルを更新させたのは
鉢植えを置いてから初めてなので
今年は様子を観察していきます
2016年が一番綺麗だった気がする
ヘンリーヅタの紅葉↓

ヘンリーヅタの紅葉 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ヘンリーヅタ2016年12月去年真っ赤に紅葉する植物を見つけて植え付けてみました。繁殖力旺盛でものすごく成長するようなので地植えはやめて鉢植えにしました。玄関前の目隠...

goo blog

 


ハンギングのいちご
ラブベリーピュアピンク
先月はまだグリーンの葉もあり
カラフルな葉でした

今はすっかりカラメル色に

少し枯れた葉や茎をカットしました

いちごは食べていないのですが
可愛い花と実とカラフルな葉を
楽しんでいます

鮮やかな赤に紅葉した
アメリカコデマリリトルジョーカー
↓

先月はまだ黒っぽくシックな銅葉でした

今は真っ赤です
今週末の雨で落葉してしまうかな

静岡はもう連続20日以上雨が降っていません
空気がカラカラに乾燥しています

玄関前のヒペリカムゴールドフォーム

まだイエローというかゴールドというか…
これがオレンジになり一番寒い時期には
チョコレート色になります

南西の庭

雪が降らない静岡では
真っ白な雪景色を見ることはないですが
季節の移り変わりを
変化していく庭木でも楽しみます

今日は暖かい予報なので
職場のプランター活動をする予定です
家からカット多肉を持っていき
リースを完成させるつもり
またアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

紫陽花テマリテマリの植え替え

2022年12月13日 | 落葉低木

紫陽花が落葉し休眠に入ったら
植え替えをしようと決めていました

でも全然落葉しなくって・・・
もう寒くなってしまうので
植え替えてしまうことにしました

紫陽花テマリテマリ


去年開花鉢で購入し↑
花後に駄温鉢に植え替えました

今年は青色で咲きました

成長が著しいのか
プラ鉢に入れ二重鉢にし毎日水やりしても
夏はよく水切れしました

鉢と土の間にを植替え名人というヘラを入れ
ぐるっと一周させてから
鉢から抜いてみました

根が回っています
細かい根がいっぱいでした

植え替える鉢は大きめの素焼き鉢

土は再利用の土を使いました
ふるって微塵と古い根を抜いた土に
完熟腐葉土 土壌改良材
ソフトシリカミリオン(珪酸塩白土)
ハイパワー苦土石灰と
マグァンプK大粒を入れました

この配合で何色の花になるのか・・・
青い紫陽花の土とか赤い紫陽花の土とか
売ってはいますが使いませんでした
ピートモスを入れるとか
苦土石灰を混ぜるとか
色を調節する方法はいろいろあるみたい


色の調節はこの土でどんな色が咲くのか
来年の開花を見てからにします 

紫陽花テマリテマリの挿し木

これを空いた駄温鉢に鉢上げしました
再利用の土と完熟腐葉土
土壌改良材と珪酸塩白土
マグァンプK大粒を混ぜました


大きな鉢はひとりでは移動出来ない
重さになってしまいました
ガーデニング用の台車でも買おうかな…

ユリの植え替えもしたのですが
それはまた次回

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

*ラグランジアクリスタルヴェール*ベビー苗を購入

2022年10月31日 | 落葉低木
HCで紫陽花のベビー苗を購入しました

今年何人かの先輩ブロガーさんが
紹介されていた紫陽花です


手まり咲き
ラグランジアクリスタルヴェール
のベビー苗

10.5cmの小さなポット苗ですが
それなりのお値段でした
(上手く育てられるかなぁ…?)
ベビー苗なので来年以降に花が咲く苗です


紫陽花ですが面倒な剪定が基本不要で
葉が小さいので水やりが楽とあります


普通の紫陽花は枝先にだけ花が咲きますが
このラグランジアは側枝全てに花が咲く品種
コデマリみたいな感じかな?


樹高100cm株張り120cmに成長します
ベビー苗だから3〜5年くらいかかるかな?

私は地植えにしないで
大鉢で楽しもうと思っています

冬は休眠するので大鉢ではなく
とりあえずふたまわりほど大きなポットに
植え付けました
また春に植え替えようと思っています

土は紫陽花の土より
普通の草花の培養土がいいとあったので
お気に入りのふわふわの培養土に
完熟腐葉土と赤玉土小粒を少し混ぜ
オルトランとマグァンプK中粒を入れました

大鉢に植え替える時
マグァンプKの大粒を入れようと思います

落葉するまで日当たりのよい場所に置きます
(これが結構課題です)
これから成長過程をアップしていきますね
先日鉢植えにした
常緑のシルバーリーフプランツ
レウコフィラムフルテスケンス
植え付けの記事をアップし忘れたので
ついでに載せておきます

過湿が苦手で
水はけのよい土に植えるとあったので
川砂を混ぜました

赤玉土と川砂と完熟腐葉土を混ぜてみて
更に鹿沼土とパーライトも混ぜてみました

レウコフィラムは生育旺盛な常緑低木です
この根張りがそれを表しているみたい

一日中日が当たるところが適しているので
子供の家の南側に鉢植えを置きました

上にスーッと伸びる感じではなく
横にも広がっていく樹形になります
低木と言っても3mくらいにもなるみたい
春になったら風で倒れにくい
スクエア鉢に植え替えるつもりです
こんなのどうかな?と考えています

また植え替え時期になったらアップしますね
花が咲くのは秋の始め頃です
2021.9リニューアル前の庭のレウコフィラムです↓

これから11月までは
いろいろな植物の植え付け時期です
土のリサイクルもやり始めたので
またアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ブロンズ葉*西洋ニワトコブラックレースを地植えに〜多肉棚を縁側の軒下に移動しテラスを空ける〜

2022年10月14日 | 落葉低木
庭のリニューアルの続きです
我が家には銅葉の落葉低木
西洋ニワトコブラックレースが
鉢植えで育っています

苗をお迎えしたのは数年前
ブロンズの深い切れ込みが入った葉
葉が繊細なレースみたいで素敵な植物です


5月に花が咲いた後
綺麗な実がなりました
観賞用です

5月にこんな繊細な花が咲きます

乾燥にも過湿にも弱いというので
軒下で鉢植えで育ててきました
地植えする前はこんな樹形

鉢植えだと水やりを忘れたり
水をあげ過ぎたり管理が大変なので
地植えしてみることにしました
(地植えでよく育っている方の
ブログも拝見しています)
地植えして大きくなり過ぎても困るので
少し根を切って樹勢を弱めて地植えしました
根を切ったので枝も剪定しています

冬には落葉しますが
今はこんな葉がついています

これからどんな景色を作ってくれるのか
とても楽しみです

開花時の過去記事も見てね↓

5月の雨 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

  昨日は朝から雨・・・ 午前中はかなり激しく降りました 雨の庭です 西洋ニワトコブラックレース  繊細な黒葉に小ちゃなピンクの花  背後の白い花は ライスフラワー 今満開...

goo blog

 


夏の間というか庭の復旧工事の間
テラス屋根下に移動していた多肉棚

デッキ下には植え替え用の土や
園芸グッズを収納しています
多肉棚があると出せないし
これからビオラのシーズンが来て
寄せ植えづくりなどで
テラスを広く使いたいので
多肉ラックを退かすことにしました

縁側軒下のレンガの小径が本来の置き場です↓

ここにあった鉢植えを大体地植え出来たので
多肉棚をもとの位置に戻すことにしました

サブシンボルツリーアオダモと
縁側洗濯室の間が
レンガの小径になっています

棚から多肉をおろしてラックを移動

屋外のベランダなどでも使用出来る
屋外用のラックです

ラックを購入する前は
もっとたくさんの多肉があったのですが
工事も入り置き場所にも困るので
ここに収まるだけの量に整理しました

出来るだけ各棚に日が当たるように
置き方を考えます

ラックとラックの間には
タイルを置いて多肉の置き場を増やしました
子供たちの家の玄関タイルの
端材を活用しました

風で倒れることはないと思いますが
強い地震が来たら倒れるかも知れません
転倒防止はこれからの課題です

ルビーネックレスがだいぶ伸びたので
スタンドを高いものに変え
置き場所も変えました

このテラス屋根の雨樋を隠しています

これからは黄色い小花が咲いて
ルビーネックレスにはいい季節になります

大切なエケベリアたちはまだデッキ上です

ユーフォルビア達は寒さい弱いのもいるので
もう少し寒くなってきたら
夜は室内に取り込みます

夏越し出来たエケベリアたち

なんでもぶっ込みトレーの多肉も
もりもりに育っています

室外機上も多肉を飾り賑やかになりました

冷房も使わなくなって
外していたエアコンカバーの前面パネルも
また取り付けました

これからは多肉のいい季節になりますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

秋到来 いろいろな苗植えつけました 楽しい♡ テマリシモツケリトルジョーカー 

2022年10月10日 | 落葉低木
10月三連休のなかび
また園芸店を回ってきました

こころときめくものに出逢いましたよ〜♪

テマリシモツケ リトルジョーカー


バラ科の耐寒性落葉低木です

銅葉のコンパクトな低木を
庭に植えたくてずっと探していました
昨日出逢ったのがこれ
テマリシモツケリトルジョーカー
(アメリカコデマリリトルジョーカー)
↓

銅葉の落葉低木
アメリカテマリシモツケ ディアボロは
以前の庭で地植えしていたのですが
それはもう大きくなり過ぎて・・・
地際で剪定してもすぐに枝が伸びて
一年のうちにもとの大きさに戻ってしまうの
挿し木でもすぐ増えて今はストック苗が
鉢植えで残っています

生育旺盛なので
鉢植えもすぐに水切れするほど成長し
枝を大きく広げています
地植えにするのは庭師さんにも
やめた方がいいねと言われています

でも銅葉の植物は庭のアクセントとして
どうしても入れたい・・・

今回見つけた
テマリシモツケ リトルジョーカーは
コンパクトな品種で
成長しても何mとかにはならず
60〜70cmで収まるようです

どこに植えようかな〜


あちこちに置いてみて考えました


初夏 枝先に小さな花が丸く集まった
かわいい花が咲きます


輸入品種で流通が少ないものなんだとか
私は近くの園芸店で見つけました
今が流通時期のようです
大きなポット苗で60cmほどの樹高です
これ以上はそんなに大きくならないはず

楽天のおぎはら植物園さんのサイトに
詳しく載っているので知りたい人は
検索してみてね

植え場所は迷ったけど
以前の庭ではサクラウツギと
サマーワインやコデマリが
植わっていたあたりに植えることにしました

一番奥ではなくて樹高が60cmなので
庭の奥行きの真ん中あたりに植えつけました
昨日は風が強くて葉が揺れます

ブロンズの小さな葉が密になっていて素敵
分岐性に優れていて細かく密になるので
生垣やトピアリーにも向いているそう
枝が多いってことは
花もたくさん咲くってこと
楽しみです
ディアボロと葉の大きさを比べてみると
ディアボロ↓
リトルジョーカー↓

葉の大きさが全然違います
コンパクトな品種なのは間違いなさそうです
これなら寄せ植えに入れても
鉢植えでも育てられそうですね

ジギタリスの苗も買ってきました
アプリコット
↓

メルトネンシス

ジギタリスは80〜100cmになるので
後方に植え付けました

新しい庭は
深く掘ってもらい客土を入れたので
支柱も深く刺すことができ
草丈が高くなる植物も安心して植えられます
庭はリニューアルして
奥行きが半分になったけど
植物の植え方で高低差を出し
奥行きを作って行こうと思います

他にもたくさん植えたのですが
また次回以降順にアップしていきますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

残念なことに・・・除草剤の効果

2022年09月28日 | 落葉低木
静岡市清水区の大規模断水
生活用水だけ供給が始まった一部地域もあり
自衛隊の派遣も始まりよかったです
一日も早く不便が解消されますように…

このピンクの藤のような花


庭藤です


春から秋まで繰り返し咲く庭藤
地下茎で増えていくのですが
コンパクトにまとまってくれれば
葉色も綺麗でおすすめの耐寒性落葉低木です


残念なことがあります
台風14号15号と過ぎ去ったこの秋の始め

順調に育って
高窓の格子にいい感じに絡まっていた
モンタナ系クレマチスローズバッドが
萎れ始めました

1番左の鉢
銅葉が美しいクレマチスです
これはもうダメそうです
ダメもとでリキダスあげてみたけど
そういう問題ではなさそうです
来春に花を愛でることは無理 残念です
さて厄介なスギナに除草剤を塗って4日目

厄介なスギナだけを枯らす方法 ヤブガラシも根まで枯らす - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング庭に生えてくる雑草で厄介なスギナ周りの植物を枯らさずにスギナだけを枯らしたい今年1月に庭を解体し南側半分を新しい駐車場にしました工事期間中の...

goo blog

 

Before↓
after↓

スギナは茶色く枯れ
ヤブガラシも消えたかのように枯れました
スーッとした細長い雑草にも
変化が出てきました
その雑草はカヤツリグサみたいです

効果が出るまで一週間ほどかかるようですが
塗り忘れたカヤツリグサもあったようなので
追い塗りをしました

アオダモの株もとに植えたわけではないのに
以前から山桜のような枝が出ていて
今回その枝葉にもラウンドアップを
塗りました
Before↓

after↓

葉は枯れたので昨日幹にも
もう一度除草剤を塗りました
毎年伸びてきては切りを繰り返していたので
枯れてくれればいいな

コバノズイナ
↓

紅葉が楽しみな庭木です

ソヨゴとセットで出戻りしてきた白萩

もうこんなに枝が伸びました
花も咲かせてくれそうです

クレマチスは立ち枯れしたり
台風の後はドキドキですが
庭木はそんな心配は無用で丈夫ですね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

アナベルをドライに☆

2022年06月27日 | 落葉低木
昨日は午前中
急に雨が降り出したりして慌てました
こんな時雨雲レーダーの情報は
頼りになりますね

今朝は早起きして
涼しいうちに水やりしました
(昨日雨が降ったので紫陽花を主に・・・)
湿度が高いせいかキノコが生えてきた
鉢植えもあります

紫陽花アナベルの一部が
すっかりグリーンに変わったのでカットして
ドライにします


花の色をよく見て
しっかり緑が濃くなったものだけをカット
カットするのが早すぎると
綺麗にドライフラワーにならないようです


手前が今回カットしたもの
奥のは去年のものかな?


2階の廊下に吊るしています


アナベルは4束
それぞれ違う年にカットしたものです

昨日夕方 テラスが日陰になってから
テラス屋根に天幕を吊るしました


とーますくんとふたりでやったのですが
これが案外手間取って
毎年のことなのですが
お互い年々歳もとってくるので
いつまで出来るのかなと考えます

来年は子供夫婦にシフトしていこうかなとか…

天幕のBeforeAfterは
また次回アップしますね

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

玄関周りをすっきりと・・・

2022年06月02日 | 落葉低木

5月は玄関を華やかに飾ってくれた
クレマチス 白万重とテッセン


花も終盤になり
花びらがたくさん散るようになりました

今年は思い切って強く剪定し
株の若返りをはかります

まずは木柱に誘引している白万重をカット

枝が伸びる度に
木柱にくるくると巻き付けてきた枝です
ざっくりと一直線にカットし外します

とりあえずこの長さだけ残しました

オベリスクを立てているテッセンもカット

木柱に枝が巻き付いていたため
ずっと鉢を動かせなかった玄関タイルが
何年ぶりかで現れました

ケルヒャーで一度洗いたいな
週末までは一旦このままにしておきます

切り戻していたボールプランターの
スーパーアリッサムもまた咲き出しました

ロベリア スカイオーシャン

これも切り戻しました

切り戻したら追肥もしておきます

玄関前のフェンスもすっきりとさせました
↓剪定前

剪定後↓


フェンスにかけている
クレマチス ペトリエイのハンギング

新枝がずいぶんと伸びてきました
今年新しく植えたものです
今のところ順調に育っています

前からいる鉢植えのペトリエイは
元気がなく少しだけ新枝が出てきました

クレマチス ピクシー
↓

これも新枝がたくさん出てきました

梅雨が明けても乾燥させないように気をつけ
来春まで生き残ってもらいたいです

玄関前の紫陽花 アナベル
↓

ライムグリーンから
ホワイトになってきました


紫陽花 テマリテマリ

今の季節は紫陽花がいいですね


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

玄関前を紫陽花&カラーリーフにチェンジ⭐︎

2022年05月25日 | 落葉低木
3ヶ月予報が出ましたね
今年の夏(6~8月)は猛暑で降水量が多いそう
今年はガーデナーにはつらい夏となりそう

玄関前のビオラやパンジーの寄せ植えを
片付け
紫陽花とカラーリーフのコーナーに
変えました


アメリカ紫陽花 アナベルが
ライムグリーンの花をつけています

今年は庭から掘り上げ鉢植えにしました


庭の解体前の冬に掘り上げたのですが
アナベルの根は下というより横に伸びていて
鉢に収めるのが大変でした
紫陽花の鉢はスマートなロングポットより
鉢の径が大きな駄温鉢がいいのかなぁ


紫陽花 テマリテマリ

去年まで開花鉢を買ったもの
開花後駄温鉢に植え替えました
何色の花が咲くのかなぁ
買った時はやさしいピンクの紫陽花でした
HCに紫陽花の土赤用青用があって
買おうか迷ったけど
失敗すると汚い色になると書いてあり
やめました(なんか脅かされた)

紫陽花 アナベルとテマリテマリの下には
カラーリーフプランツを

ヒューケレラ フレッシュグリーン

ヒューケレラ キモノ

それにネメシアを合わせました

中央には赤系のヒューケラ を入れて

アプローチの反対側には
リシマキア ミッドナイトサン
↓

ずっと目立たないところにあった鉢
花が咲いたので表舞台に出しました

多肉リース

リースは冬のカラフルなカラーから
緑にさめてきたけど
室外機上の多肉たちはまだカラフル

にぎやかで気分が上がります



ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村