goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡東部かんなみ町の ご機嫌さんに《快復快善》カイロ・量子力学施術師

●コロナ過後の不定愁訴・本調子になれない(コロナ感染後の不調、マスク障害での不調、コロナワクチン接種後の不調)の快善快復

昔の心温まるワンシーンは今は少ないのか❓❗

2019-11-13 08:08:12 | 最近の記事
賛否両論で良いと思いますが、これも昭和の中期までの古き良き時代の人の意識
(^w^)

消防車が拡大スピーカーで火元の注意を呼びかけながら、町内巡回である団地を回ると必ず自作の消防服を着て道に立ち敬礼する年小の男の子がいました

親と一緒に消防服を作り、毎日玄関まで出向き敬礼❗

男の子の憧れと行動が一致してる生きた教育や生きた夢‼️

それに親がトコトン付き合い未来を育んでる



ある日の巡回時、消防のスピーカーからその男の子の声で火元の注意を呼びかける事がありました

私は『お~っ、乗ってる。憧れの仕事に携わり、この子の未来は消防士か?消防団か??』

何って楽しくイメージしてましたが……

その次の日からま何時もの声に戻り、しかも男の子も玄関に立たなくなりました

違和感を感じましたが、しばらくして聞いた話で

巡回中の仕事のさなかに子供を乗用させ、放送までさせた事についてクレームがきたと言うことでした

……本気の憧れなら、その道のプロの判断で地域の子供 を育てるこの行いこそ

本物の生きた教育、イキな教育なのでは……

その子は未来の消防士・消防団!!
になるしっかりしたビジョンをもって、周りのお子さん以上に自分を律した
行動や生活をして行くのではないか。

ここまで心底憧れと行動が一致しない一部の人のやっかみで

これも「競う」「争う」「比べる」の現代の行き過ぎてる意識のせいなのでは……

そんな時、親がお子さんに話すことは、
『本当に成りたいと思ったら、トコトン楽しんでとにかくやってみな。そしたら同じような奇跡を起こしてくれるかも。そうでなかったとしても

その時の情熱や行動が必ず活かされるから思う存分やりなさい。いっぱい協力してあげる。』

そんな1人1人の長所を育てる伸ばす、昔は教師も地域の人々も当たり前にできた教育の仕方に戻ろうよ~🎵🎶

そんな事を感じた最近でしたm(_ _)m



――――――――――――――――
∽★トベ-ゆくみ治療院★∽
●TEL
09054575373
メール
yukumi-kairo@docomo.ne.jp

●和(愛・調和・感謝)の宇宙の真理・法則

テキスト欲しい方150円(郵送の方は+140円)でお譲りしてます。興味のある方はどうぞ~🎵
https://blog.goo.ne.jp/reiki-yuntaku-komyu/e/e06d3c237d67e3db17b5c380d758fff1


トベ-ゆくみ治療院
http://blog.goo.ne.jp/reiki-yuntaku-komyu

自然の理(宇宙の真理・法則)セミナー料金
https://blog.goo.ne.jp/reiki-yuntaku-komyu/e/6b61a4eaff1945047efb3ffdc0858002/?cid=321dadee5ddb5f69964f8c717af864b7&st=0