2日目
・大山阿夫利神社
到着する前からちゃんとした白装束で正座して南鳳・ハルミ一団を御待ちかねのイメージ

かしこまって御待ちしてるイメージになぜか私も緊張してしまいましたm(__)m
今回、光の柱を立ててる時に、ハッキリと目に見える御印がなかったので
もうそろそろどうでしょうか
…と思っていましたら
ホント全天曇ってる空の一部にポッカリと青空が!!
割れた…♪♪
ありがとうございます!
写メは柱を立てた後撮りましたが、柱を立ててる最中はもっとハッキリしてました
私達の帰り時もこちらの神様は正座したまま深々と頭を下げておられるイメージ
…いや~っ、背中向けていいのかな(^o^;)
最初から最後までとても低姿勢で律儀なそのイメージに
私もこの誠意ある態度を忘れないで見習わないといけないな~と感じながらケーブルカーに乗車しました
・伊豆山神社

こちらの神様も南鳳・ハルミさんが来るのを心待にしてたようですが
私のイメージではそれ以上入ってきませんでした。
ここでの所作に専念しなさいということかな!!
と思い頑張らさせて頂きました
ここは3年前に1人で訪れ、上まで登り理由はわかりませんが つたない祝詞をあげた神社でした
・白賓神社
2つ前に記載しましたが、色々な方から話を聞いてて御薬師様が奉られてる事も知っていたのですが

参拝するのは初めてでした。
そんな中での参拝でしたので秘術を頂けるとは思ってもいませんでした

関わる方々に傲らず丁寧に携わる そんな仕事をしなければ
今回の御弔い・御神事はそんなことを感じた内容でした
本当に有難かったです!!
紅光さん、アントラさんスムーズに参拝行えるよう下見等の段取り頭が下がります。お疲れ様でした
南鳳さん、ハルミさんお疲れ様です。次から次へとゆっくりできないと思いますが御自愛ください
m(__)m