goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡東部かんなみ町の ご機嫌さんに《快復快善》カイロ・量子力学施術師

●コロナ過後の不定愁訴・本調子になれない(コロナ感染後の不調、マスク障害での不調、コロナワクチン接種後の不調)の快善快復

シェア! 令和の時代の意識はこう変わるようだ!!?

2019-05-19 12:32:04 | 最近の記事
令和の時代はやはりこのような
“和”

ニュアンス(感覚)でのセミナーや講座講義が支流になるように思います!

私の行う
『江戸時代以前の立ち方・歩き方・呼吸』

『自然の理(宇宙の真理・法則)セミナーのニュアンス』
を伝える事を

以前から淡々と実践し指導してる先輩がおり、そんな先輩達が世に広がり始めてる事を嬉しく思います

先を読んで行動してるんじゃなく、自然な流れに単に沿って動いてるから

その時代を先取りするだけなのですが、それが20年30年先だとやはり

殆どの人が着いていけないのが現実なんですよね!!
以下の方達も10~20年前ぐらいからは今のところに意識が向き始めてた先駆者なんだろうな~

スゴい先取りです!!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
≪シェア≫
「姿勢を正す」
写楽が活躍したのは、今から300年ほど前の江戸時代です。
当時の生活は、今とは全く違っていました。
https://www.facebook.com/events/682949898836611/

靴の代わりに草履、洋服はありません。
フローリングの代わりに畳や土間。
椅子の代わりに座る時は正座やあぐら。
ベッドはありません。

道路も今のような舗装されたアスファルトではなく、
土の上を歩いていました。

子供の習い事はスポーツの代わりに武道を習っていたかもしれません。

こうやってみてみると、現代に生きる我々とは、だいぶ違う体使いや、違う筋肉のつき方をしていたのではないか、引き締まった身体をしていたのではないかと想像しています。

きっと「姿勢を正しなさい」と言われて、とる姿勢も現代とは違ったのでしょう。

ということで、今回の舞台では、演者の身体使いにも是非ご注目ください!

現在、6月4日までに80万円を集めるクラウドファンディングに挑戦しております。ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします(^^♪
https://readyfor.jp/projects/sharaku0810
               以上

自分は、西洋寄りか和寄りの宇宙か、これでも判る~❗

2019-05-19 11:15:55 | 最近の記事
5/19(日)のワイドナショーで 
物壊し放題サービス 
というのをとりあげてました

海外で人気ということで日本初上陸だそうですが

“自然の理(宇宙の真理・法則)”

でみると、1度試したい等は省いて
ハマってしまって何度もやってしまう、好きだ~という心境大なら

それは「競う」「争う」「比べる」の西洋寄りの “自然の理” なのは間違いないです
(*^▽^*)

簡単に言うと、どんなセミナーを受けても
引き寄せ等の法則が叶いづらい思考です