
3月29日(土)のあさ空。
まだ、天候は回復せず。夜のうちはかなり雨が降り、なんとか雨は上がったものの、重い雲が残ります。じわじわ気温も下がりつつ。
ぼんやりした空と海との境目は相変わらずリミックス(笑)

黄砂が飛来しているとのことだったのですが、鹿児島では空気が汚れている感じは全くなかったので、調べてみたら、東北、関東、東海、近畿など広く飛来していたけれど、鹿児島の方はほとんど来ていないということのようでした。
私は空気の汚れには反応して目がやられてしまうので、私のセンサーに引っかからなかったのは、やはり来ていなかったという意味だったようです。ちなみに花粉症はないので、そちら方面のセンサーは働きませぬ。
環境省によると、「黄砂の飛来は、目や鼻、皮膚などのアレルギー症状との関連があり、目のかゆみ、結膜炎、鼻水やくしゃみなどを引き起こすことがある」とのこと。また、「車に黄砂が付着してしまった場合は、タオルやぞうきんで拭くと細かなキズをつけてしまうことがあります。高圧洗浄などの水洗いが効果的」というのは、鹿児島県民なら、桜島の降灰時の対策でよく知っている注意点です。黄砂と違うところは、降灰は降る量が違うので、傘をささないとしのげない点ですね。

今週は桜(ソメイヨシノ)の開花が気になっていたのですが、出かけたときには桜のそばを通らなかったり、悪天候で出かけられなかったり。今日はやっと、桜の咲いている場所と遭遇。きれいに咲いていましたが、何しろ、大荒れから天候が回復していないので、暗い。もっと早い時間ならまだ少しはよかったのですが、体調不全が続いていて、「出かけないと」と思っていたのですが、ぐずぐずしていて、やっと出かけられたのが午後、遅かったのです。
それでも、桜はやはり、美しい。

鹿児島の公園には桜がよく植えられているので、名所に出かけなくても十分に楽しめます。見事に咲いていてしばらくお花見。

今日、体調が悪くても、どうしても出かけたかったのは、髪を切りに行きたかったから。手術前に切ってから10か月ぶりに髪を切りました。会社に退職挨拶に行く予定がなかったら、こんなに無理をしてまで、行かなかったと思いますが…。さすがに「やんかぶって(=髪が伸び放題で見苦しいさまのことの鹿児島弁)」いたので仕方なく。ただ、私はビジュに関して、全くお金をかけない人間なので、美容室とやらには行きません。単純に髪を切っていただける1000円カット(今は1300円になった)で十分。
実は、それさえも、会社に入ってから行くようになっただけで、その前の母の在宅介護中は時間が惜しくて、自分で切っていました。母の入浴介助をお願いしていた施設の介護士さんが、「美容室に行かれたんですね?」と言われるので、「夜中に、突然、切りたくなったので、自分で切りました」と答えると、「えええ? うそー。自分で切ることができるんですか?」と、私の髪をあちこちから眺めて、「信じられない。どうして、こんなにちゃんと切れるんですか? うしろなんて見えないでしょ?」と驚いていらっしゃいましたが、その秘密はなんてことはありません。私はいわゆる天パー。パーマをかけていると誤解されるくらいなので、多少のことはカバーできるというわけ。直毛の方なら、かなりきれいに切らないと目立つはずです。
兄が鹿児島に戻って来て、結婚するまでの短い期間は私が兄の髪を切っていたのですが(時間とお金の節約のため)、結婚が間近になって床屋さんに行って「今までは妹に切ってもらっていた」と言うと、「妹さんは美容師さんですか?」と聞かれたそう。「きれいに切られているので」と、プロに認められたくらいなので、そこそこうまく切ることはできていた気はします。なので、今回も自分で切ってもよかったけど(実はぎりぎりまで自分で切るべきか迷っていた)、今回はプロにお願いしました。
そうそう。私は生まれてこの方、髪を染めたことはありません。今やカラーリングはおしゃれに欠かせないし、会社には金髪や紫とか、緑に染めている方までいらっしゃいますが、私の若いころだったら、髪を染めるのは考えられないことでしたから、時代は変わったなあと思います。会社の女性の方で染めていない方はいないくらいなので、染めていないことが時代遅れみたいに感じることもありましたが、もう、ここまで染めなかったのなら、このままでいいかなと思っています。

パン屋さんに寄りました。
以前、ご紹介したことのある焼き立てパンのほかに専門工場で製造している冷凍パンも販売しているお店です。ベッカライダンケン HPはこちら
本当は焼き立ての方で食パンが欲しかったけれど、時間が遅かったので品切れ。焼き立てのベーグルサンド(チーズとハムとキャベツ)(今、焼き上がったばかりでした)と、ストック用に冷凍パンを購入しました。冷凍パンはホットサンドのハムとチーズとクロワッサントーストのゴーダチーズ。とってもおいしそうで、料理したくないときに解凍するだけで食べられるのは助かります。

帰りは大渋滞。うっかり、帰宅ラッシュになっていまいました。
でも、土曜日なのにここまで混むのかな?
そう言えば、大学生の時に
初めて農場実習で鹿児島の久木に行って
農作業中に近所のおばちゃんたちが声をかけて
くれるのですが、全く何を言っているのかわからず
笑ってごまかしていました…すみません!
天然パーマですか!私もです!なんか似てる。reicobaさんと
>すごい!方言…... への返信
シャインさんは大学時代の実習でも鹿児島にいらしたことがおありなんですね。それはもう、何を言ってるかわからなかったことでしょう(笑) 私もわからなくて笑ってごまかしてしまったことがありますよー(笑)
あら。シャインさんも天パーなんですね。うれしいけど、シャインさんは身体も鍛えていらっしゃるし、私とは雲泥の差がありますよ。きっとー(^^)v