goo blog サービス終了のお知らせ 

眺める空に描くもの

高齢者女子のおひとりさま暮らしノート

おもてなし料理を作りたい病を発症中?

2025-04-14 05:45:44 | 日々の雑記帳
4月13日(日)のあさ空。
昨日の夕方からずっと雨が降り続けていましたが、何とか上がりそうです。ただ、強風が吹いていて、やはり体感は寒い。室内は15度くらいなので、我慢できなくはない気もしますが、やはり、少しはストーブをつけたい気分です。灯油が…って、まだ言ってるー(笑) 「この灯油が切れるころに春が来ますよ」と言っていただいてから、何度、灯油を買いに走ったことか。灯油調達の旅はまだ続く…。



以前にも書いた気がしますが、私は料理を作るのが好きです。ただ、食べたくて作るというタイプではなく、食べてもらいたくて作るというタイプ。なので、本来はひとりで食べるなら、ほとんどこだわりがありません。言ってしまえば、納豆とのりとごはんでもOK。何かでないといけないというこだわりが実はありません。

小学1年生から料理は作りはじめましたが、料理に興味があったことはもちろんのこと、いつも家事が大変な母のために作ってあげたら喜ぶのではないかと思ったことが動機としてあったのでした。母の誕生日に母の好きなおすしを作ってあげたくて、父にお願いして、お魚屋さんでお刺身を買ってもらったくらいでした。結局、母が握ってくれたのですが。さすがに1年生で卵焼きは作れても、おすしは握れなかった(笑) 

今の時代なら、お年玉やお小遣いを貯めて、どこかに食べに行って母の手間を省いてあげる方がいいのかなと思った気はしますが、その時代、外食するのはデパートだけで、近くに簡単に外食できるようなお店はなかったと記憶しています。さらに、父の転勤で1年生に進学すると同時に地方都市に引っ越していたので、幼稚園のころに行ったことのあるデパートも遠かったのです。

母の晩年、食べられなくなって行く母が少しでも食べられるような料理を必死で考えて作っていたのも、やりがいを感じていました。そんな私なので、母を看取っておひとりさまになり、60歳で新入社員になってフルタイムで働くようになってからは、本当に手抜き。何だかいつも同じものぱかり食べてしまって、会社の健康診断でひっかかるのではないかとどきどき。そんなにバランスの悪い食べ方はしていなかったと思いますが、同じようなものばかり食べていると、その食材に含まれていない栄養素で必要なものが不足してしまうのではないかと危惧してしまうわけです。摂りすぎもまた、問題ですけれど(笑)

そんなときにがんになって休職して、ブログにお料理をのせるようになると、少しはバランスよく食べようという気持ちになるので、ありがたいなあと思う毎日。とはいえ、体調が悪いときは、もうだれにも何も言われないので、自分のためだけにモチベを上げられず。ま、作らなくてもいいかーという気持ちになりやすいし、手の込んだものは作らないので、こんなものをブログにのせてもなんだかなあという気持ちにもなりますが。それでも、見てくださる方がいらっしゃると思うと、ちょっとだけ頑張る気持ちにはなるので、ブログの存在は本当にありがたいなと、そんな風に思います。

ただ、やっぱり、おもてなし料理を作りたいとは思うわけで。と思ったところで、大人数のお料理を作る体力はないし。やはり、だれかをおもてなしする気分だけで作ってみるべきかしら。昨日いただいたおいしいお料理に、自分でも作りたくなる病を発症中(笑)

以前、作ったおもてなしのお料理の写真をご紹介します。

おひなさまのときのおもてなし料理です。
はまぐりのお吸い物 菜の花・手鞠麩


茶碗蒸し 桜あん



昨日のお料理にもあった桜餅風の蒸し物。このとき、私は鯛ではなく、ひき肉で作りました。
全く甘くはない蒸し料理です。

このときのメインはひなずしでした。


スモークサーモンで作る押しずし

デザートはいちごのムース


あまりにも寒いので、やせ我慢はせずに、灯油を調達に行きました。ガソリンも入れて。ちょっと安心。切れると心配になる灯油とガソリン。今日のガソリン価格は178円。灯油は18ℓ 2200円。こちらは落ち着いている感じです。

街路につつじがどんどん咲きはじめています。

雲も少しずつ変化して春めいて来そうです。


久しぶりに生協に行ったので、恒例のお米チェック。なんと、2キロが全くなくて、5キロ入りの方が入荷して残っていました。残っているのは、ほとんど、ブレンド米です。「銀シャリだより」と「よかど」はAコープにも入っていたお米で、無洗米で5キロ価格は3580円と比較的、購入しやすい価格に落ち着いているようです。それでも、わずかに残っていた宮城県産米ササニシキなどは4580円で、さすがに銘柄米は高い。引き続き、県産米がないというのが残念ですが、今はお米があるというだけで、とりあえずはありがたい気がします。それにしても、4580円って昨年の倍以上ですね。ふー。


ゆう空の桜島。鹿児島の午後5時はこんな感じです。

日の入りは午後7時前くらい。
みなさまのところはいかがですか?

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~ (シャイン)
2025-04-14 14:47:31
何と丁寧な料理なんでしょう
目で楽しんで食べて喜んで
良いですね~~

ところでブログ、引越しを余儀なくされています。どこに行こうかな
せっかくreicobaさんとも知り合ったので
お互いに続けていけたらと思っています!
返信する
こんばんは。 (reicoba)
2025-04-14 21:11:41
>シャイン さんへ
>うわ~... への返信
ありがとうございます~! ずっと料理はテキトーなことばかりしていたので、腕も落ちてしまっているんですが、たまに、昔、作ったものを見返して、たまにはちゃんとしたものを作らないとだめだなって反省してます(^_^;)

そうそう。お引越し、ほんとに。どうしましょうかねー。実は私、ブログをあらゆるところで作ったことがあるんですが、迷いますねぇ。どこかまた、お引越ししてシャインさんとおしゃべり続けたいな♪
返信する