
いつもブログをご訪問いただきまして本当にありがとうございます。
昨年のがん発覚から無事、1年が過ぎました。去年の今ごろはがん腫瘍が体の外に飛び出して、毎日が出血との闘い。大量出血したら「確実に死にます」と宣言されて、日々、痛みと闘い、四苦八苦していたことが昨日のことのように思い出されます。1年の間、ひとりでよく頑張ったなという思い。かの有名な「自分で自分をほめたい」気分です。
毎日、出血の手当てをしつつ、1か月以上も入院を待たされて、ようやく入院、手術したと思ったら、すぐに追い出されて、自宅でのひとりケアが待っていました。抗がん剤、放射線、ホルモン補充療法、別のがん発症の可能性の出現等、「いろいろある」治療について、ぼんやり日々を過ごすのではなく、書き留めておこうかと思い立って、放置していたこのブログを再開。そこから、1日も休まずに書き綴って来れたのは、治療経過がよかったおかげだと本当にありがたく思っております。進行度は最終ステージ一歩手前だったので、私の悪運の強さはなかなかのものだと思います(笑) 前回のがん手術と同様に、ぎりぎりセーフ!でした。
別のがんの可能性については、がんの種類が検査では確認しにくいもので、いまだ、確定とはなっていませんが、原発のがんについては、ありがたいことに、大きな転移は見られません。散らばっているがん細胞を抗がん剤とホルモン補充療法でやっつけているという状況です。転移についても合わせて検査を行っていますが、症状的に緊急を要していないので、現在はお薬をいただいて、自宅で服薬治療をするのが基本で、日々は特に目立って書くことがなくなってしまいました。当初は受診も頻繁で、放射線治療は毎日だったり、血管が細くて詰まりやすいため、なかなか血液検査ができず、看護師さんたちとの「血戦」などがあって、結構、おもしろく書けたのですが、今はエコー下採血で問題が解決しましたし、体調が悪くなるのは強い薬を飲んでいますので、薬を飲んでいれば仕方のないことで、薬を卒業してはじめて、ひと安心でき、体調も戻るだろうと考えられるもの。今も抗がん剤の休薬時はそこそこ体が動かせるので外出もできますが、服薬時に副作用が強く出ると、まさに全身が泥の中にいるように体が制御不能になるので気合だけでは乗り切れず。
というわけで、療養日記として書くとしたら、副作用が強く出て「寝込んでいました」くらいな毎日なので、なんだか手持ち無沙汰。療養以外に書く材料を探して書くことはできるので、書き続けて来ましたが、副作用の大きな症状である「過労」状態の中で、少々、無理を続けたせいか、心の元気が足りない状況に陥ってしまいました。1年間、がんばって生き延びることができたという達成感にほっとしたせいかもしれません。
そこで、ブログ更新は無理をしない程度に減らして、元気チャージをしたいと思っています。急にお休みすると、毎日、ご訪問いただいているみなさまにご心配をいただくかと思いまして、ご報告をと。まだ、お引越しについては検討中で、こちらも元気がチャージされたら考えたいと思っています。
みなさまもお忙しい毎日の中、ブログお引越し等も考える必要があり、ご面倒なことかと思いますが、お体に気を付けて引き続き、ブログライフをお楽しみくださいませ。ご訪問に心から感謝しております。ありがとうございました。
reicoba
私ははてなに頑張って引っ越します
がしばらくはgooブログで書いてます
元気チャージにパワー注入!!!
>ゆっくり... への返信
お心遣い、本当にありがとうございます(^^)v お忙しいところ、現実もブログもお引越しで大変かと思いますので、シャインさんも無理なくお過ごしくださいね(^O^)
とても、厳しい状態の中、ユーモア精神でブログを綴りながら、がんばって来られたのですね。
何も知らずに、過ごしていたことが、悔やまれます。
どうか、ご自身のお身体を、最優先に、お考えくださいませね。
私は、はてなブログに引越しましたが、9月まで、gooブログにも、お世話になるつもりです。
返信は要りませんので、どうぞ、思う存分、元気チャージをしてくださいませね。
くぁんみぃ
>なかなか、ゆっくり、お伺い出来ず、申し訳ないなぁと思っておりました。... への返信
ありがとうございます(^O^) くぁんみぃさんの行き届いたおことばのやさしさにはいつも癒されます。たくさんの方に愛されているくぁんみぃさんのブログ。どうか、くぁんみぃさんも無理をせずに、これからも大切なことばを綴ってくださいね(*^^)v