今日ようやく、お雛様を飾った。
息子が幼稚園で作った遥か昔の色紙も、一緒に。
孫っちが来たら、目を輝かせて触りまくるやろなあ。
旧暦の三月三日まで飾って、三月に産まれてくるだろう孫っち二号にも見せてやりたいな。
お雛祭りの起源は源氏物語の時代から、寒い冬が去って、三月のはじめての巳の日にお祓いをしたことから始まったとのこと。
お祓いの日に皆が川原に出て、人間の形に切り抜いた紙で身体じゅうを撫でて、病気や穢れをこの紙の人形にうつして川に流したそう。
今でも各地に流し雛の行事があるようです。
有名なとこでは。。。
鳥取用瀬の流し雛
ちなみに、この用瀬町には、私の叔母がいて流し雛行事の世話役の頭みたいになってるらしい。
これからは、各地でいろんなお雛祭りが開催され、様々なお雛様が見れる季節です。
ああ、大好きやわ!!お雛様!
なにはともあれ。。
今週忙しくて、今日漸く一息ついた。
今朝はまた雪景色となっていたお庭。
今年の冬は、忙しく天気もコロコロ変わるけど、、
皆様も元気でお過ごし下さいますようにね!
息子が幼稚園で作った遥か昔の色紙も、一緒に。
孫っちが来たら、目を輝かせて触りまくるやろなあ。
旧暦の三月三日まで飾って、三月に産まれてくるだろう孫っち二号にも見せてやりたいな。
お雛祭りの起源は源氏物語の時代から、寒い冬が去って、三月のはじめての巳の日にお祓いをしたことから始まったとのこと。
お祓いの日に皆が川原に出て、人間の形に切り抜いた紙で身体じゅうを撫でて、病気や穢れをこの紙の人形にうつして川に流したそう。
今でも各地に流し雛の行事があるようです。
有名なとこでは。。。
鳥取用瀬の流し雛
ちなみに、この用瀬町には、私の叔母がいて流し雛行事の世話役の頭みたいになってるらしい。
これからは、各地でいろんなお雛祭りが開催され、様々なお雛様が見れる季節です。
ああ、大好きやわ!!お雛様!
なにはともあれ。。
今週忙しくて、今日漸く一息ついた。
今朝はまた雪景色となっていたお庭。
今年の冬は、忙しく天気もコロコロ変わるけど、、
皆様も元気でお過ごし下さいますようにね!